今日は朝からスーパーへ買出しに出かけました

もうお正月一色で、おせちの材料や普段は見かけない大量のタラバ蟹、
アワビにイクラ醤油漬けにと、まぁ~~豪華


大間のまぐろなんて、15センチくらいのサクで18,000円ですよ


1,800円と間違えてレジに持って行っちゃったら、どエラいこっちゃ・・・
間違える人、ひとりやふたりいるんじゃないかしら・・

そんな高級食材たちのワキをすり抜け(笑)ニラやキャベツ、
もやしなど、超~~庶民派の買い物をしてまいりました

帰宅後、仕込みの続きです。
鶏ガラのスープ、火にかけて3時間後の状態。
まだまだ3分の1にはなりません

あと2時間くらいはかかるかな?

モツ鍋屋さんでコラーゲンボールというのがあったので
手羽先で作ってみました

形がボールじゃないですケド・・まぁ良しとしましょう。
手羽先10本を水と酒で煮込むこと1時間。
スープが300cc程度に煮詰まったところで漉し、冷蔵庫へ。
プルプルのゼリー状です

明日、女友達が喜ぶに違いありません


コレは、コラーゲンスープを取ったあとの手羽についていた脂と肉。
骨だけ取り除いてあります。
ポン酢と柚子胡椒で味をつけ、万能ネギをのせて突き出しにする予定。

子カブと京人参の漬物、唐揚げ用にショウガとニンニクで下味をつけた鶏肉。
唐揚げにはメークインのフライドポテトをつけて、お子様用に。
今回はせっかくなので九州の甘い醤油で作りたいと思います


コチラは、”冬野菜とスモークサーモンの生春巻き”の下ごしらえ。
とてもみずみずしい三浦大根と、京人参の千切り。
スモークサーモンと万能ネギを一緒に巻きます。
右側の器に入っているのは、マヨネーズソース。
ケッパーのみじん切りとレモンが入っています。

牛タタキのサラダ仕立て・・用のサラダ。
ロメインレタス、ベビーリーフミックス、サニーレタス、トレヴィス、小カブ、赤かぶなど・・
12~3種類は入っているでしょうか。
牛タタキとカブの組み合わせは好きで、たまにやります。

ドレッシングは、肉屋さんがつけてくれたタレに
レモン汁、濃口醤油、九州の醤油、サラダ油、胡椒、煎った白ごま、
おろしニンニク、おろし玉ねぎを加えて一晩冷蔵庫に置いたもの。
市販のタレはコクがあるけど甘いので、いろんなものを足して
自分好みの味にしてしまいます。
ローストビーフのときなんかもそうですが、サラダ仕立てにするときは特に
付属のタレだととても足りないですし
葉ものを食べるには油を足してドレッシングにしたほうが
味が絡んで美味しく食べられマス

そして、今回唯一の手抜き(?)
でもコレが超~~美味しいんです
ハナマサの、冷凍手羽餃子。
冷蔵庫で一晩ゆっくり時間をかけて完全解凍し、片栗粉をまぶしてキツネ色に。
めんたいこを忍ばせれば、明太手羽餃子にも。
サラダとレモンを添える予定。

今晩、福岡から極上黒毛和牛の丸腸としま腸が届きます

楽しみ


レシピブログ ランキング参加中♪
コレで飲みたい!と思って頂けたら”ポチっとな”お願いします♪♪
↓
