goo blog サービス終了のお知らせ 

人生が100倍楽しくなる、パスターまことの聖書通読一日一生(旧約聖書 新約聖書 聖書通読ブログ)

聖書通読の積み重ねは、モノの見方を変え、人生を前に進む勇気を与えてくれます。ご一緒にしませんか?

人生💯倍の励まし😊【聖書】列王記第二22章 心を汲む

2022年08月27日 07時38分19秒 | 列王記
22章 ヨシヤ
1.ヨシヤの自立的信仰
ヨシヤは、8歳で王となり、31年間在位しました。かつて7歳で王となり、40年間王であったヨアシュが思い浮かびます。しかし、ヨシヤとヨアシュは明らかに違います。ヨシヤについては、彼は、主の目にかなうことを行い、先祖ダビデのすべての道に歩み、右にも左にもそれなかった、と書かれていますが(2節)、ヨアシュについては、祭司エホヤダが彼を教えた間、そうであった、と言います。つまりヨシヤは自立的な信仰、ヨアシュは祭司エホヤダに支えられた信仰でした。
こうしたヨシヤの信仰の特徴がよく表れているのが本章のエピソードでしょう。つまり、ヨシヤは、神殿で発見した聖書を読み、啓発されて、自発的に神のことばに従おうとしました。もともとヨシヤは、聖書を読むこともなく神に熱心な者であったようです。彼は、教え聞かされていたとおりに神を愛し、まず王として神の神殿をしっかり再建しようとし、神殿に納められたお金を計算し、これを工事に使うように指示しています。しかし、その神殿再建の際に、律法の書を見つけると、彼はこの律法の書を読み、それに啓発されて、さらに主を求めているのです。
2.主を求める
つまり、ヨシヤにあってヨアシュになかったものは、まさにこの神の御言葉に向かう心です。神とひざを突き合わせて、神のことばを読み、神のことばに応じる信仰の歩みこそ大切にされなくてはなりません。けれども、不思議なことに、そのような積み重ねがなくても、キリスト者風に生活することはできてしまうものなのです。実際、毎日聖書を読まずに過ごしているクリスチャン、祈りもしないクリスチャンは少なくありません。キリスト者と称していても、その実態は様々です。日曜日に礼拝に出る、献金もする、さらには奉仕もする、しかし、それは大多数の人がする形式に合わせたもの、あるいは自己都合によるもの、ということはないでしょうか。あるいはただ人に言われるのが嫌だからそのようにしている、というヨアシュ的な人もいるはずです。求められているのは、本当に神のみ言葉に動機づけられて、神のみことばから右にも左にもそれない熱心さからそれらを行っているヨシヤ的な人です。
ヨシヤは、側近たちに命じました「行って、この見つかった書物のことばについて、…主を求めよ」(13節)。神殿再建を行う同じようなエピソード(2列王12:4-16)が記録されていることに注目しましょう。神殿再建が進むか進まないか、その違い、あるいはヨシヤにあってヨアシュにないものは、この点です。ヨシヤは、自ら神のことばにつながり、神のことばに応じる信仰の歩みがあったのです。
ヨシヤが読んだのは、申命記、ことに28,29章であったと考えられています。このように、どこかで神のことばに励まされ、力づけられ、方向づけられる信仰の歩みが形作られなくてはなりません。そうでなければ、この複雑な時代にあって、決して人の魂を動かすようなキリスト者になることはないでしょう。まさに神のことばに動機づけられた、神と一つ心の働きであればこそ、人はその歩みに関心を向けるのです。
3.主のあわれみ
後半部分は、主を求めるヨシヤに対する神のことばです。女預言者フルダは、二つの言葉を伝えています。それは、耳痛い神の裁きのことばでした。神が語られたとおりに、ユダは裁かれるというものでした。しかし、心痛めて主の前にへりくだったヨシヤに対しては、神の憐れみのメッセージが語り伝えられています。大事な点です。神は、物事を定めたとおりに進められるお方です。しかし、そこで、人の生身の心の叫びにも心を留めて、その叫びを汲んで物事を進められるお方です。
聖書のことばは、しばしば耳痛いと思うことがあるものでしょう。しかしそのことに、私たちが応じるなら、神はまた、私たちの思いを汲んでくださるのです。そのような神との心の通い合わせを大事にするのが、聖書通読、そしてそこから教えられたことの実践ということになるのでしょう。では今日もよき一日となるように祈ります。
<クイズコーナー>
最初に、昨日のクイズです。ユダ南王国で最も長い政権を握ったのはマナセ、では最も短い人は誰であったでしょうか?①ヨシャパテ、②アハズ、③エホヤキン、答えは③エホヤキンでした。エホヤキンはわずか3か月の治世でした。加えて、ヨシヤの子エホアハズも3か月で退位しています。では、今日の聖書クイズです。女預言者フルダが住んだエルサレムの第二区は、神殿のどのあたりに位置したと考えられているでしょうか?①神殿の南側の下町、②神殿の西側の旧城壁外、③神殿の東側のオリーブ山方面、答えはまた明日。では、今日もよき一日となるように祈ります。


Chapter 22 Josiah
1. Josiah's Independent Faith
Josiah became king at the age of eight and reigned for 31 years. Joash, who once became king at the age of seven and was king for forty years, comes to mind. But Josiah and Joash are clearly different. As for Josiah, it is written that he did what was right in the sight of the Lord, and that he followed in all the ways of David, his father, and did not turn left or right (v. 2), but as for Joash: It is said that it was so while Jehoiada the priest taught him. In other words, Josiah was an independent faith, and Joash was a faith supported by the priest Jehoiada.
The episode in this chapter clearly shows the characteristics of Josiah's faith. In other words, Josiah read the scriptures he found in the temple, was enlightened, and volunteered to obey the Word of God. Originally, Josiah seems to have been a zealous person for God without reading the Bible. He loved God as he had been taught, and as a king, he first tried to rebuild the temple of God, calculated the money paid for the temple, and instructed that it be used for construction. However, when he found the book of the law during the rebuilding of the temple, he read the book of the law, was enlightened by it, and sought the Lord even more.
2. seek the lord
In other words, what Josiah had that Joash lacked was precisely this heart toward the Word of God. We must value the walk of faith in which we kneel with God, read the word of God, and respond to the word of God. Yet, strangely enough, it is possible to live a Christian life without such accumulation. In fact, there are many Christians who do not read the Bible every day and who do not even pray. Even if they call themselves Christians, their reality is different. You go to church on Sundays, you donate, you do service, but it's not a formality or a convenience that most people do. Or there must be some Joash-like people who just don't want to be told what to do. What is needed is a Josiah who is truly motivated by God's Word and does it with a zeal that does not deviate from God's Word.
Josiah commanded his aides, "Go and seek the Lord about the words of this found book" (v. 13). Note that a similar episode (2 Kings 12:4-16) involving the rebuilding of the temple is recorded. This is the difference between whether the rebuilding of the temple proceeds or not, or what Josiah has that Joash does not. Josiah had a walk of faith that connected himself to the word of God and responded to the word of God.
Josiah is believed to have read Deuteronomy, especially chapters 28 and 29. Thus, somewhere a walk of faith must be formed that is encouraged, strengthened and directed by the Word of God. Otherwise, you will never be a soul-moving Christian in these complicated times. Precisely because it is a work of one heart with God, motivated by the Word of God, man pays attention to his steps.
3. Mercy of the Lord
The second half is God's word to Josiah, who seeks the Lord. The prophetess Hulda tells us two words. It was God's judgmental words. Judas was going to be judged just as God had said. However, a message of God's mercy is handed down to Josiah, who was heartbroken and humbled himself before the Lord. That's the point. God is the one who makes things go according to plan. However, there, he is also the one who can heed the cries of people's hearts and minds and move forward with those cries.
The words of the Bible can often make your ears hurt. But if we respond to that, God will also understand our thoughts. The importance of such heart-to-heart communication with God is to read through the Bible and put into practice what is taught there. I hope you have a good day today.
<Quiz Corner>
First, yesterday's quiz. Manasseh reigned the longest in the Southern Kingdom of Judah, but who was the shortest? ① Jehoshaphat, ② Ahaz, ③ Jehoiachin, the answer was ③ Jehoiachin. Jehoiachin reigned for only three months. In addition, Josiah's son Jehoahaz also abdicated after three months. Here's today's Bible quiz. Where is the second district of Jerusalem, where the prophetess Huldah lived, thought to have been located? (1) Downtown on the south side of the temple, (2) Outside the old walls on the west side of the temple, (3) Mount of Olives on the east side of the temple, the answer will be tomorrow. I hope you have a good day today.

最新の画像もっと見る