鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

早速行ってきました

2010-05-16 22:17:01 | 福知山線 非電化の時代~2014年
    2010年5月16日撮影

今日は天気が良かったので早速行ってきました 仕事も少し速く終れたのと信号待ちもせず走れたので思いがけず3071Mレから写す事が出来ました でも此の時間帯はポールの陰が下り線に長くかかり一層線路際に寄ったので少し窮屈な写真に成ってしまいました。既に田起こしも済んでいました此のあたりの田植えは6月の初め頃とのこと 田に水が入るといろんな角度から写す事が出来そうなのでまた楽しみが増えそうです。


    


    2010年5月16日撮影

3071Mレの後いよいよ221系8連の3749Mレがやって来ました 「文殊」とおなじ位置からの撮影ですが列車が長い分綺麗な弧を描きながら走り込んでくる姿を気持ちよく写す事が出来ました。

    


    2010年5月16日撮影

2749Mレを撮影後「タンゴエクスプローラ」を写す為場所を移動 カーブを過ぎた反対側に出てシルエットを狙うことにしました もう少し通過時間が遅いと真ん丸い真っ赤な太陽をバックに写す事が出来るのですが仕方がありません。ここで出会った農家の方に伺うと兼業農家なので「田植えは6月6日の日曜日にする」と言うことでした ここからだと朝の3012Mレなどが狙い目でしょうか。


最新の画像もっと見る