鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

列車は二の次

2014-04-28 18:09:47 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年04月28日撮影 福知山線    381系 3012Mレ  こうのとり12号

 川代渓谷に向かう途中の篠山川の河川敷に 西洋カラシ菜の花が一面に咲き乱れていました。

 しかし此処はまず川代渓谷へ向かい3001Mレ・3003Mレを撮影し 折り返して3012Mレを待ち受けこれを捕獲しました。


    


    2014年04月28日撮影 381系 3012Mレ  こうのとり12号 

 画面中央の線路の法面に生えている笹や木 それに架線柱や電線が目障りですが 今を盛りと咲く西洋カラシ菜の花の絨毯の様な迫力の

 前には 全く気にもなりませんでした 少し明るくはなってくれたのですが 晴れているときに再チャレンジしたたくなってきました。


 3012Mレの前に通過した287系3010Mレ「こうのとり10号」です。


    


    2014年04月28日撮影 福知山線    287系 3010Mレ  こうのとり10号

 白い「こうのとり」も写しました この時が一番天気は良かったです。  



最新の画像もっと見る