阪大弓道部リレーブログ

大阪大学体育会弓道部の部員の日々の生活などをリレー方式で伝えます。

トンネル抜ければそこは雪国だった。

2008年01月30日 | Weblog
試験中にも関わらず、知静堂に一日中いる奥野です。
1月の矢数は、2008年にちなんで、2008射を目指していましたが、いつの間にか超えてしまっていました。今、現時点で2400射くらいだったと思います。
試験中でなくても、しっかり練習しております。
試験中に矢数が増えるのは、体育や実験が終わり、空きコマが増えるから道場滞在時間が増えるからです。
試験中だからこそ、弓道をするわけではありませんよ、松本さん。
結果的には、そうなってるかもしれませんが。


最近体重が落ちています。
これは、カリューがOBの先輩から伺った話によると、引きすぎによる筋肉消耗だそうです。
なので、プロテインを購入しました。
最近練習後に摂取するようにしています。
筋肉やプロテインについては、元アメフト部のもう一人の男子芸リーにいろいろ教えてもらってます。



最近の経済の話です。
家では、5万円くらいで買ったD-dockとD-snapで音楽を聴きながら、5万円くらいで買ったAQUOS(たしか15型)で、テレビを見るなり、ゲームをするなりしています。
はい、口座の残額が一気に10万円くらいへりました。
ここから合宿費7万円飛んでいく~


試験中なので、試験の話もしないといけないようなので。
基本的に勉強は一夜漬けです。
テストがある前の日10時くらいまで仮眠をとります。
10時くらいから勉強を始め、翌朝3~4時くらいまでします。
完璧です。
単位と練習の両取りです。のはずです。
今日は練習の後、とりとりとくりくりとすむすむと一緒に勉強させていただきました。


次は誰に回しましょうか。
最高矢数のつぎだから、最少矢数のぱりぱりか。
芸リーチェインで回すか。
タイトルについて、説明してくれる人に回すか。
お楽しみに。



幸せについて考えてみた。

2008年01月30日 | Weblog
期限守れませんでした。申し訳ないです。
こんな時期なので許していただけるとうれしいです。
あ、タイトルあんまり関係ないです。
試験勉強中の現実逃避のようなものです。
再履になりそうなヒトに回す柴原は鬼です。
メールが来た時から期限守れるような気はしてませんでした。
ごめんなさい。
淡々と書くつもりなので疲れている方はそのままお休みになることを
お勧めします。

柴原について。
彼とはたまに会います。挨拶をしたら二度見されます。
一度も彼から声をかけられたことは無いように思います。??
学内で出会う彼は笑顔満開です。
以上です。

今日について。
数学の試験でした。今までの出席率から考えると満点で単位がいただけます。
満点取る気満々でした。
前日は試験よりも自分の睡眠が怖くて10時に寝ました。
でも11時になぜかめが覚めたので世界一周愛を探す旅番組を見ました。
結局睡眠も数学も。
そんなこんなで迎えた今日は雨でしたね。
試験用紙にも水滴が零れ落ちそうでした。


この前の金曜日について。
どうやら私は鍵に縁が無いようです。
お正月休みから大阪に帰ってきたときは鍵と一緒に帰省していませんでした。
心優しい友達がいてよかったと思いました。
金曜日について。
この前の金曜日も良からぬ天気だったようなそうじゃないような。
どうでもいいですが、最近うちの隣に新しいマンションができました。
そして金曜日に家に帰りました。
オートロックなので番号を押してマンションのなかに入りました。
普段はオートロックも鍵を使って開けます。
たまたま番号で入りました。
まだ何も気づいていませんでした。
階段を上がりながら鍵を探しました。ありませんでした。
探しました。ありませんでした。
家のドアの前に着きました。
鍵が差しっぱなしでした。鍵はかかっていませんでした。
鍵を鍵穴に差したところで満足したのでしょう。
一日中鍵のささっているドア。怪しすぎて誰も入りませんよね。
入ってませんよね。
入っても何もないんですけど。

以上が最近の出来事でした。
水星人+でした。
まだ銀弓書いてません。今なら淡々と書けそうです。
そういえば最近バイトが楽しいです。
是非みなさんいらっしゃってください。
石橋駅すぐのALBARです。私のいないとき狙って来て頂けると幸いです。
最近弓道が好きです。
寒いです。
雪が好きです。
見るだけです。
あ、雪だるまいいですね。



きっと皆さんこの時期お疲れだと思います。
読んでくださってありがとうございました。
お疲れの方へ。
1.とりあえずあと少しです。
2.読み終わったら一度目を休ませてあげてください。
      10秒まばたきしないのが効果的なようです。
3.パソコン画面右上の×を押します。
4.パソコン画面左下の何かを押します。
5.ログオフ。
6.さぁお布団があなたを呼んでいます。
7.おやすみなさい。
8.あ、嘘ついてごめんなさい。
  10秒まばたきしないで過ごせなかったらドライアイです。
  お医者さんが呼んでます。


ではこれで失礼いたします。
次は最小限の努力で試験を乗り切っている柴原に回したいと思います。
無理ですよね逆走。
では試験期間にも関わらず、
試験期間だからこそ
弓を愛して止まない人間に回したいと思います。



DANGEROUS

2008年01月27日 | Weblog
 タイトルは倉および単位に必死になっている方へ贈ります。
 ちなみに僕も金星人(+)でした。
 なにも落ち込むことはないんですよ。

 僕の場合、GW明けに教習所に入り、時間をつくってこまめに通うことで、弓道との両立はほぼ完璧。夏休みに教習所も2ヶ月ほどちゃっかり休んだ後、残しておいた実車2時間を有効に使って1コマも無駄にすることなく卒業しました。

 さてさて、無事に取得した普通免許ですが、実は3つ目の免許を取るために今月末に教習所に入る予定です。今月はお年玉キャンペーン中ということで1万円引きされます。本格的に通い出すのは2月中旬になるでしょう。計画的に行きますよ。

 遅くなりましたが、僕の今年のテーマは「多彩」です。その第1弾が今お伝えした免許です。

 第2弾も既に始めています。ですがここで明かすと面白くないことなので内緒にしておきます。それに初めに気付いた人にはお食事にでも誘おうかと考えています。皆さん是非当ててみて下さい。ただし解答権は一人一回のみです。ちなみに対象は弓道部員だけではなく医学科の友達その他を含みますからお早めに。
 
 第3弾はバイトです。弓の練習と普通免許取得のための時間を確保しつつ、小遣いを稼ぐという目的で入った今の深夜バイトとお別れする手続きを取り始めています。そしてようやく念願の教育系バイトを始めます。今のバイトは飲食店ということで、様々なモノを得ることが出来ました。物質的に。ただ体に良くないのと、もっと稼ぎを増やしたいという理由から、2月いっぱいでさよならを告げようと思っています。医学科の名前を活かして頑張りたいと思う今日この頃です。

 この他にもまだまだ考えていることはあるのですが、欲張るのも焦るのも良くないと思うのでここでは伏せておきます。今までも十分忙しいと感じていましたが、専門に入ったらもっと忙しくなるのではという思い込み恐怖感があるので、きっと自分を追い込みながらの生活が続くでしょう。


 さて、話が変わります。

 今年はNHKに注目です。もちろん弓道部一回生男子の数人を指しているわけではありません。今年は大河ドラマにも連続テレビ小説にも、僕の好きな女優さんが主演で登場するんです。前者は現在放送中で、後者は4月からの予定だそうです。いい年になりそうです。

 後者に出演する女優さんは献血の広報キャラクターにもなっています。偶然CMを見た時は嬉しかったです。ふふ。しかも今月16日、自転車で登校すると献血車が来ているのに気がつきました。車体やテントには彼女のポスターが貼ってありました。その日は二限にプレゼン発表がありましたが、頭の中はそれよりも献血モードにかわります。ポスターもらえるか聞いてみようかと少し迷う自分。結局恥ずかしくてダメでした。ですが、受付で書いた書類などを入れるクリアファイルには彼女がカラーで印刷されていました。持ち帰り可能な雰囲気です。医学科の友達も何人か同じ時間にやっていたので、にやけた顔を隠すのがとても照れくさかったです。おまけに卓上カレンダーももらえました。ふふふふふ。


 年末に服と時計を買いに行った時の話です。風が強かったけれどよく晴れていました。9時ごろに家を出ます。愛車も気分が良さそうです。梅田に向かいます。自転車で行くのは初めてでした。自転車に優しい道が少なすぎて腹が立ちます。十三方面へふくらまなければ川を渡れないなんておかしな話です。それでも1時間弱で到着しました。意外と近いものです。テリトリーに追加しました。

 ロフト開店前の時刻だったので、先に時計を買いにヨドバシカメラに向かいます。長らく迷った末、買う予定だったものとは別の時計を購入。続いてコートやジャケットなどアウターを見て回り、候補を探します。ある程度目星をつけて、HEP FIVEに行きました。メンズものが多い階を何度も往復して、どれにしようか絞っていきます。ここで、服を買う時によく会う被害が僕を悩ませます。店員さん、どうして店の区画に入ったとたんこっちばっかり見てるんですか。突っかかってくるんですか。困ったときだけ助けてくれればいいじゃない。そんなに試着させたってこっちは遅かれ早かれ断りますよ。それに…僕のCDを分析しないで下さい、恥ずかしいです。そりゃお出かけムードで行ったのは事実ですけど、高そうに見えるブーツはいただけで「お客さんのこだわり」とか表現されても困ります。ネックレスのブランド聞かれても困ります、フリマで買ったんですから。

 なんか店員が憎たらしくなってしまったので、あるお店で、僕の動きに対してあたかも場内介添えのように体の向きを変える店員さんをびっくりさせようと思い、射会の練習も兼ねて、例の「後ろ歩き」を実行しました。見たかこのヤロ。


 三十三間堂に行った帰りのことです。決勝進出は叶わなかったので、午前中に家へと向かうことになりました。時間があったので、最寄り駅に隣接する大手おもちゃ屋に入ってみました。お店の名前についてる割にはトイ以外のモノが多い気がします。ノートとかおむつとかもあるんですねぇ。プラモデルとかラジコンとか、新しい趣味として手をつけてみたくなるものがたくさんありました。でもいくら探しても麻雀は見つかりませんでした。せっかく下宿にこたつをつくって、いい感じの正方形板が待ってるんですけれどもね・・・。


 こたつ以外にも、本棚とオイルヒーターが届きました。2DKだからこそ出来ることなのかもしれません。是非皆さん、うちに暇な時に遊びに来てください。
もちろん僕が暇な時です。


 人生で初めてCDを買うことにしました。DVDとセットです。予約しました。初めて買うCDがこれで嬉しいです。光栄です。日本やアメリカではあまり売れないのかもしれませんが、ヨーロッパではきっと売れるのではないでしょうか。少なくともメディアでかなり騒がれるでしょう。2月になって、発売が近付けばすごいことになるでしょう。個人的には特番組んでほしいです。



 前回ほとんど書けなかったせいか、長くなってしまいました。幾つか伏線を敷いてみましたので暇つぶしや息抜きに考えてみて下さい。

 時々キャンパス内で会ったり声かけられたりすると、服装のせいか誰なのか分からず2度見してしまうことが多い人に頑張ってもらいましょう。dangerousですか。

正解は僕でした。

2008年01月25日 | Weblog
いつも忙しそうなイメージを持つ高倉です。
実はそうなんです。イメージだけなら。
前から、自分ではそう思ってました。坂根先輩からそうおっしゃられた、ってことで、自他ともに認める忙しそうっプリに進化したようです。
要は、全ての動作に効率性がかけるだけです。人より多くの事はなんらやってないです。
柴原のようなテキパキさがほしいなぁ、と思うテスト期間真っ只中です。
ということで、自分の非効率さというか、なにかを嘆きたいと思います。聞いてください。
この前のリレーブログにも書きましたが、教習所が大問題です。あぁ。
別に計画的に教習を受けなくても、なんだかんだで普通は教習が進んでいく・・・・はず、ですよね。僕は違うみたいです。
その原因をこの場を借りて整理してみたいです。憂鬱になるだけですが。
教習が進まない原因①・・・リーグ戦期間の9月というときに入所したこと。2か月間で実車2回とか、我ながらすごいです。
教習が進まない原因②・・・年末、バイト祭だったこと。週5日バイトの週とか。すいません、弓道もやってませんでした。その報いは受けました。
教習が進まない原因③・・・ものすごく早く帰省したこと。しかるべき理由があったのですが、25日には帰省しました。教習所に「年末の空いているときに教習を進めよう!!」というキャッチフレーズが掲げてあった気がします。
教習が進まない原因④・・・テスト週間に入ったこと。2セメ入ってから年末まで不真面目だった自分を呪いたくなるような状況により、テストピンチ、により教習所いけない。
教習が進まない原因⑤・・・仮免をとる試験の前に、仮免前効果測定(50問)がある。これは、このテストがあるのが問題なのではないのですが、仮免の技術試験の前に乗ることができる実車の練習分を全てこなしてしまっているため、教習所に行っても、このテストを受けるしかやることがないのです。つまり、学科の復習をしなければなりません。そう、無理です。大学のテスト以外に勉強する余裕なんてないです。
・・・・ここで、免許を取ってらっしゃる方はお気づきになったかもしれませんが、実は一番の問題は仮免前に乗れる実車を全て使い切ってしまったことです!つまり仮免の技術試験はぶっつけ本番になる、ということ。あぁ、一番最後に実車乗ったのいつだったかしら。2週間前だわ。ってことはテスト開けてから仮免受けに行くときには、ザっと1カ月ぶりに乗るということよ、あなた。
教習が進まない原因⑥、になりそうな要因・・・これから、高校生が増えます。


あぁ。
なんというか、どうせ自分のせいなのですが、なんというか、大殺界にでも入ったような間の悪さです。あぁ、運命のせいにしたい。バイトのせいにしたい。これから入ってくる高校生のせいにしたい。だから教習期間9か月を少しぐらい過ぎても大目にみてほしい。(切実)
なにかの、誰かのせいにしたい!と思ってる自分を殴ってやりたい衝動ぉ!!すら感じません。てか殴ったら痛いし。

ぼやきに付き合ってくださったみなさまに感謝感激雨霰です。
ぜんぜん気は治まってないです。

大殺界というフレーズが出てきたので、初めて細木数子の六星占術のホームページ(http://generator.squares.net/)で、自分がなに星人なのか調べてみました。金星人(+)でした。
性格とか合ってるんでしょうか。自分じゃわかりません。でも、後先のこと考えてなさそうなのは合ってますね。教習所もしかり。。。あぁ、鬱だ。

あと、年運を見てみると・・・立花。うゎ~~、大事な年ですね。いい子にしてます、はい。まず、高校生のせいにはしません。

みなさんがなに星人かとか、聞くのが面白そうです。暇な人は今度僕に話しかけてやってください。

あぁ。次は僕のあこがれのテキパキさっプリを誇るあのお方にでも回します。
ちなみにあなた、なに星人ですか。



P.S.
1,2回生のみなさま、期限が近づいていますので、気を付けてください。  文責 銀弓委員

「奇跡の価値は」

2008年01月22日 | Weblog
タイトルは分かる人だけ分かってくれればいいです
早いとこでは今日から「○○再び」ですね笑
すごく楽しみです


智博宅にチョコボの様子を見るためにお邪魔した坂根です。
想像通り面白かったです。
でもやっぱりwiiにした意味はそれほどなかったように思います。
普通にPS2でだしたほうが売れていたのではないでしょうか。
チョコボの為にwiiを買う気にはなれないし。
敢えて何も言わないけど、T邊も年始にwii買ったそうな…。


パチスロに関しては
ゲーセンでたまたま○ヴァの台に100円入れたら奇跡的に1G目でボーナスがそろい、
最終的にはメダル500枚になったとだけ言っておきます。
ただメダル500枚あってもね…
所詮ゲーセンでやるのは金の無駄遣いです。
自分は全然やってないので誤解しないでください。


今週は語学のテストが三つあります。
明日あるドイツ語のテストさえ何とかなれば
残り二つはそれほどがんばらなくても大丈夫だと思います。
そして今週を乗り切れば語学とはおさらばできる予定です。
語学がなくなくなってしまえば、自分としては学校いかなくていいんじゃね?
っていうくらいの勢いです。
といっても普通に行きますよ。

ついこないだゼミの希望用紙を書いて提出しました。
やることなくて暇すぎるのも嫌だったんで、
それなりにやりがいのありそうなとこにいくことにしました。
ちゃんとやっていけるかわかりませんが、この選択が間違っていなかったと信じたいです。
まあ、追い込まれればなんとかなるだろうという希望的観測です。
人間生きていくためには希望的観測が必要なそうですよ。
ね、藤田


みんなそろそろテストとか始まってきて忙しくなると思いますが頑張ってください。

次は……いつも忙しげな人にお願いしたいと思います。


雪だって言ってたのに…。

2008年01月20日 | Weblog
こんにちは。冬でも暖かい主将です。
何で暖かいかって?そりゃちゃんと蓄えたからですよ。
年末に実家に帰った時、弓道の練習中に寒い思いをしないように脂肪を蓄えるため、暴飲暴食を繰り返しました。
ブクブクブクブク太ったその結果、1週間ちょいで体重+4kgに成功!!
誰もマネできないでしょ??
ハッハッハ!!
さすが太りやすい体質!!!!
…。
なんか悲しくなってくるので自虐ネタはやめます。
ちなみにちゃんと元に戻すことができました。
今では実家に帰省する前の体重です。

何か書くことないかなぁ~って思ってたんだけど、ありました。
実家から大阪に戻ってきてから今巷で流行っているwiiを買いました。
ソフトは「チョコボの不思議なダンジョン時忘れの迷宮」です。
チョコボ好きの僕にはたまらない一品です。
んで、プレイ時間30時間くらいかな?
とりあえずチョコボのレベルは80くらいで、最強のツメである「アルテマウェポンのツメ」を+99に、最強のクラである「オメガのクラ」を+99に鍛え上げました。
このスゴさを分かってくれる方、光栄です。
なのでほとんどやることがなくなってしまいました。
もう少しやり込み要素が欲しかったなって思う今日この頃です。
まぁ、テスト期間も迫って来てることだし、いいか♪
次に買う予定のソフトは「ドラゴンボールスパーキングメテオ」です。
wiiならではの操作方法でかめはめ波を実際の動作でぶっ放すことができるみたいです。
そう、ダイエットにもなります。
個人的にはスパーキングシリーズ初登場ベジータ王を極めたいと思っています。
誰かと対戦せにゃ!!
近くに住んでるS根でもそのうち呼ぼうかな?
いや、ドラゴンボールといったらT也かな☆
ちなみにS根はwiiを買ってから何度かうちに来てチョコボをやりました。
彼もチョコボ好きみたいです。
でも今はあんまりゲームに興味がないみたいです。
今興味があるのはパチスロだそうです。
近くのコンビニで買ったパチスロの本を楽しそうに読んでいました。
でも実際にまだやったことがないそうです。
大金をかけるのが怖いんだとか。
だからメダルゲームでパチスロを楽しんでいるみたいです。
誰か坂根を本物のパチスロに連れて行ってあげてください。

もう書くことがないので次の人に回します。
ではS根さん!!
パチスロとチョコボについて熱く語ってくれ!!!!

センター休み♪

2008年01月18日 | Weblog
こんばんは、アイドルなんかじゃないです。一般Peopleです
なんか書く事ないかなぁとか思ってたら特にないまま期限が迫ってきました

一昨日、水曜日はテストでした
有機化学と英語がテスト期間でもないのに重なってくれました
有機は結果が芳しくなかったら2月に本試が待ってます
掲示板に名前が張り出されない事を祈ります
ただでさえ2月はテスト多いのにプラスαされたら落とすのが増え・・・
いえ、極力無傷でいきたいと思います

昨日は、がんばったら1限出れたのにがんばりませんでした。おかげで4連休です♪
お昼は薬食行ってきました。おばちゃんが唐揚げオマケしてくれました

あ、オマケで思い出した
水曜日に工学部生協でお菓子のつかみ取りやってたので、友達とやりに行きました。やる前にK口に会って「やるん!?」って笑われましたが、自分でやってみたかったんです
結果は… うん、楽しかったからいいんです
あれでもおばちゃんがオマケしてくれたのに

で、今日はセンター準備で大学はお休みでした。K戸大は1・2限のみ授業あるそうです。
K戸大じゃなくてよかった
午前中ダラダラしてたプラス自転車の鍵を忘れたせいで予定より遅れて志在館へ
日なたは暖かかくて気持ち良かったです
毎日こんなんだったらいいのになぁとか思ってました
昨日は雪降ってて寒かったです。雪見てテンション上がらなくなったのはいつからでしょう?バイト先の生徒(中3)曰く「去年までは嬉しかった」らしいです

書く事なくなってきたんでそろそろ次の人に回したいと思います
次は、冬でも暖かそうな主将にお願いします



遠的

2008年01月15日 | Weblog
 自宅にはパソコンないですすいません流れに逆らわず遠的の話です
 13日の日曜日三十三間堂に行ってきました
 まず人の多さよりもカメラ持った人の多さにどん引きしました噂通りでしたでも皆の写真とらせてって言ってきたおばあちゃんには超和みました
 長いとアレなので印象に残ったことだけ書きます
 Kくんがよいこでした立が終わった後阪大の皆のために自分の周りに置いてあった他人のコートを2つ3つ盗ってきてくれましたでもちゃんと返しにも行ってましたとてもよいこでした
 Tに友達がいました
 Sが大吉を引きました今年は彼が幸せに過ごせればいいなと思います
 先輩方や同回が差し入れを持ってきてくださいました嬉しかったですありがとうございました桜餅も肉まんもココアもたこ焼きもその場でおいしくいただきました
 なので行きにコンビニで買った3つセットのおにぎりを食べるタイミングを完全に逃していました(そもそも予選敗退で昼までだったし)でもお腹はすいていたので帰りの電車で封をあけ3つともちゃんと食べましたちゃんと食べました昆布ツナマヨ鮭でした
 翌日荷物整理をしようと遠的に持って行った紙袋の中を覗きました賞味期限切れの3つセットのおにぎりが出てきました昆布ツナマヨ鮭でした
 ……?
 確かに買ってすぐ紙袋にしまった記憶はあります後片付けのときビニールシートに残っていたコンビニ袋の中をみてあれこれうちのやんって思って自分のものにした記憶もあります
そういうことみたいです
 どなたか存じませんがほんとすいませんでした<(_ _)>おにぎり代お返ししたいので名乗り出ていただけると嬉しいです
 最後に。たくさんの他大学の方とお会いしました盛り上がってる(のかよくわからんけど)いっぱい喋る皆の横でにこにこしてましたが名前と顔が一致した回数は片手未満でした人見知りってほんと損です
 次はそんなんありえないほんものアイドルがブログを書いてくださいます首を長くしてお待ちください

明日は4時半起きです

2008年01月12日 | Weblog
こんばんはつじもとです。
あー…かくことないどーしよう。

えーっと、明日は三十三間堂遠的大会です。
今日の定練後、万博弓道場に遠的の練習に行ってきました。
楽しかったです。
志在に帰って普通の的見たら、ちっさく感じました。
明日はばっちさんが何か賞をとってくれるんじゃないかと期待してます。
楽しみです。
がんばりましょう。

えーっと、授業の話とか。
今、建築設計の授業で小学校の設計をしています。
今までの数々の設計課題はぎりぎり提出を繰り返していました。
エンジンがかかるのが遅いんですね。
提出前3日間は製図室泊り込みです。
着るものがありません。
遠志Tを私服にするしかありません。
私が最終の図面作成に取り掛かる時には、みんな模型を作り始めています。
私が図面を書き終えた時には、すでに提出期限を10分過ぎています。
模型が作れません。
プレゼンは地獄です。
そんな生活から脱すべく、数少ないぎりぎり仲間と誓いました。
どうやら本領発揮する時が来たようです。
提出は1月22日12:00です。
それまでの間、なまあたたかく見守っていただけたら恐縮です。

ねむいのでねます。
かおりんさんには三十三間堂の報告をお願いしたいと思います。
自宅のパソコンから書いてね。
それじゃあおやすみなさい。





寒い冬の夜の過ごし方

2008年01月09日 | Weblog
どうも、財務長です。現役男子部員二周目ラストですね。前回書いた時はまだまだ財務でした。時がたつのは早いものですね。

後ろでO野氏が寝ています。そろそろたたき起こしますが。明日の試験のために徹夜敢行中です。おわらねぇよ…。
そういや、書いてるときに僕も一回消えちゃいました。萎えるね、これ。

先日バイトでラストまで入っていて、作業終了後に店で数人で休憩していたときに、突然女の人の声みたいなんが聞こえました。その直後に物音も。時刻は午前1時頃。店にはもちろん僕ら以外の人はいません。誰かバイトさんが来た気配もありません。皆ビビリましたが、とりあえず様子を見に行ったりしました。当然の様に誰もいません。『さっきの何・・・?』みたいな感じになってる時に一人の携帯が落ちて、ストラップのキュー○ーがどっかへ飛んでいきました。落ちた瞬間のびっくりはやばかったです。○ューピーは冷蔵庫のドアの隙間に挟まってました。
文字にすると文章力の無さのせいかあんまり伝わらないかもですが、相当怖かったです。実話ですよ?久々に怖い体験したわ。部屋にいるときにたまに誰かいる気配するのは抜きで…ですが


ってことで、長くなるかもですが最近聞いた怖い話を一つ。

その日、一人暮らしのその子が帰宅して郵便受けを覗くとビデオテープが入ってます。友人とさっそくそれを見てみると、ピエロが踊ってる映像が。最初は面白がって見ていましたが、ふと気付くとその場所は自分の部屋です。訳のわからんピエロが自分の部屋で踊っているんです。その子は怖くなり、即転居したそうです。

聞いたときはマジ鳥肌たちました。あ~こわ。一人暮らしの人は気をつけましょう。(何を?)


そういえば。現役部員は銀弓今月末が〆切ですよ、忘れないよ~にしましょう。

それと、そろそろ合宿費も徴収します。御覚悟を。


あ、O野氏が起きました。では次は、怖いものなんてなさそうな女子責に…お願いします。