阪大弓道部リレーブログ

大阪大学体育会弓道部の部員の日々の生活などをリレー方式で伝えます。

君の本当の名前は、煮弦…。

2008年07月30日 | Weblog
 「キャサリン」を初めて聞いた時は衝撃でした。

 こんばんは。
 つい先ほどまで、生まれて始めて「G」との第三種接近遭遇:及びGとの聖戦に挑んでおりました元北海道民のTです。
 フマキラーはやはり偉大でした。
 勝利の味は蜜の味です。しかし、やはり北海Doが懐かしいです。


 今日で一通り試験が終わりました。
 どうやら神様は僕の単位を無傷では返してくれない模様です。
 オフ期間の成長に期待です。
 フランス語との等価交換はきっと大きい。

 没的の的張りもやって来ました。数日後に確かめにいきます。
 遅れてしまい本当に申し訳ありませんでした。



 弓道部的イニシャルトークの法則によると、僕はTです。
 何か微妙に語感が情けないです。
 例えばキラこと夜神月と対決する名探偵が大画面で「私はTです」とか名乗ってても何の脅威も威厳も感じないのは恐らく僕だけではない筈です。
 まだ「G」の方が呼称としては幾らかかっこいい気がします。

 どうしてもしっくりこないので、touchburnerとでも名乗らせて頂きましょうか。


 高校の頃、K深がケフカと呼ばれて苦笑いを浮かべていた頃、僕はtouchburnerと呼ばれておりました。
 級友…の、電子辞書に。

 "touch" "burner" "bouquet"と
 三つの単語を続けて発音してみますと、
 僕が当時からどういうキャラであったかが鮮明に浮き上がります。
 三人掛かりだとわかりやすいでしょう。
 ただ、もし実験される方がいらっしゃいましたら、
 できれば僕が目の前に居ないときにお願いします。

 電子辞書というものは便利な道具ですが、使い方を誤ると人を深く傷つけることにもつながります。だからといって一概に電子辞書の流通を規制することがよりよい社会を生み出すとは言い切れないので注意が必要ですが。




 さて、音楽の話でしたか。


 バイオリン。綴り的にはヴァイオリン?
 あれもある意味弓歴なのかな?弓だしね。
 とりあえず楽器歴は十三年くらいです。
 小学校入る前には触ってましたね。
 本格的に訓練するなら、始めた早さは「中から中の下」くらいかと思います。
 割と技術的な飲み込みが早く、師事していた先生に期待され、山のような課題とスパルタ指導を受け続けた結果…数年でだれてしまい基礎訓練を投げ出しました。
 だから下手です。よってK深の紹介をより正確に述べるとしたら、
 「下手の横好き」
 これが一番しっくり来ます。


 ちょっと雑学。
 弦楽器の「弓」には白馬の尾の毛が張ってありまして
 それに松脂を塗って、弦を擦って音を出す訳ですが
 あれって全然「弓」に見えませんよね?
 昔々は武器としての弓のように木の部分が反っていたんだそうです
 そうすると、四本の弦に同時に毛が当たるので、
 四弦を同時に弾けますから複雑な和音が出せます
 しかし、そうすると弓の毛に張力があまり出ないので大きな音が出せないのです
 そこで、現在のように武器としての反りとは逆に反った「弓」が登場した訳です
 この「弓」は張力を高められますから大きい音を出せますが、
 構造上、二本までしか同時に弦を触れないので和音は随分と制限されてしまいました
 昔の曲で、四弦を同時に弾く和音がある曲なんかは
 素早く二弦-二弦の和音を鳴らすことで音を重ねてごまかします
 ラフマニノフさんのピアノ曲を常人が弾く時のようなものです
 …こんな話、一体誰が喜んで読むのでしょう。


 基本的に、聞くのも弾くのも音楽は好きです。
 のーみゅーじっく のーらいふ です。
 八月中旬には大好きなVn.のソリストさんのコンサートに行ってきます。
 (仕事とはかぶらないのでご心配なきよう)
 クラシックのみならず、ジャズやロックも普通に聞きますしロックバンドのライブなんかも参戦したりします。
 好きなバンドはthe pillowsです。気になる人は声かけてくだされば喜んで布教しますのでよろしくお願いします。


 新歓コンパの際はあれだけ引っ張っておきながら、
 結局楽器は演らず仕舞いで大変申し訳ないです。。
 正直、同じネタを使い回したくないので
 今はまだ温存しておこうかな…と勝手に思っておりました。
 しかし、
 あまり引っ張りすぎると、肝心な時に求められる技術的なハードルを自分で上げてしまうのでは疑惑が急浮上して来ましたので、一発芸のお披露目は思っていたよりもう少し早くなるかもしれません。


 音楽つながりで。
 愛用のイヤホンがこわれそうです。
 片耳が定期的に音飛びします。
 ジャックの根元で内部が断線起こして、接触が悪くなってるのです。

 以前オーディオテクニカのイヤホンが同じ現象に見舞われ
 保障で返って来た同型新品が直ぐ壊れたので
 テクニカがぼろいんだと思ってて
 今の新しいのはBOZEなんですが
 今のも僅か数ヶ月で壊れるとなると…
 どうやらイヤホンというのは消耗品らしいですね

 …

 ……扱いを見直します。
 そんなに乱暴ではない筈なのですが。。



 さて、音楽の話はこの辺にしておきましょう。
 随分長くなってしまった気がします。



 それではこの辺でバトンパスです
 次は…
 先日梅田近辺のサブカルチャーを満喫していたヤツ


 …にプレミア付コミックの探索を依頼していた彼にしましょうか

 よろしくお願いします。

気になること。。。

2008年07月28日 | Weblog
こんにちは、今回のブログから一回生が載せさせて頂きます。


新茶坊に選んで頂いたK深です。
高校の部活では何故か女子から仙人とか、ある先輩からはケフカとか呼ばれていました。
ケフカはスクウェアソフトの某ゲームに出てくるキャラらしく、僕がそのシリーズを好きなのを知ってつけたらしいです。
実はどんな人なのか知らなかったのですが、まぁいいやーと思って受け入れていました。
暫くしてから気になって検索してみると、まさに極悪非道を表現してみました、みたいな感じの人らしいです。
満面の笑みでケフカって呼ばれる度にどう反応すべきか悩むようになりました。


最近、知静堂の安土が割れてきています。
あの割れ方には見覚えがあります。
高校の安土は表面二段式で内側が粘土質という三部構造になっていまして、初めて安土崩しをするまで同じ土しか積んでないとは思いませんでした。
知静の安土は掘り返してもシロアリの巣みたいにならないようにしたいと思います。


最後も高校の弓道部の話です。
ウチでは中仕掛けに巻く糸(麻かな)は合成の黄色のを使っていたんですが、変わった呼び方をしていました。
キャサリンです。(ぁ、ほぐすとキャシーになります。)
「あれ、俺のキャサリンは?」とか、「おいおい、俺のキャサリンとるなよ!」みたいに使います。
こんなふざけた呼び方をしているのはウチくらいだろうと思っていましたが、他にも同じ呼び方を知ってらっしゃる方がいました。
キャサリンがどれくらいメジャーなのか知りたいので、使っていた方は教えてほしいです。


とりあえず今回はこの辺りで。
次は音楽が得意らしい彼に…。

リミットは10分

2008年07月26日 | Weblog
みなさんこんにちわ。吹田地区リーダーの小野貴也です。前の走者の期待には応えられません。今期の吹田地区リーダーには、そんな元気もやる気もありません。本当はK住周辺に深刻な被害が出ていたり、例のO北刺傷事件を踏まえて、G生部に働きかけようかとも思いましたが、KK山の活躍によりそんな必要もなくなったので我慢してもらいたいと思います。来期の吹田地区リーダーに期待

時間がなくなってきました。


言い訳を一つ。僕にはもう一つ役職があります。実はそっち関係の仕事に、製図の提出、滋賀大戦がかさなり、やる気を使いきってしまったのです。まぁ、よい経験もさせてもらったし、人脈もできたのでいいんですけど。


時間がなくなってきました。


今週、来週は試験ラッシュ。それが終わったら夏合宿、リーグ戦ですね。いよいよ大事な時期になってきました。悔いを残さないよう暑さや虫なんか気にせず頑張って練習しましょう。


それでは夏合宿に向けて、一回生と仲良くなってきます。次の人は、新歓コンパということで、・・・解禁!?


はい、こんにちは。

2008年07月25日 | Weblog
えーと、ひまわりの人です
はい、順番じゃないですね。
割り込みです。
いや、前の順番のとき花が咲いたら割り込みますって書いてしまったので。
ワタルにもらったひまわりです。

最初に花が咲いたのは結構前で、2,3週間くらい前で、そろそろひまわりたちが元気なくなってきちゃったんでブログ更新です。




上の写真は1週間前に撮ったやつです。
下のは今日撮ったやつです。先輩のおうちがうつっています。
よからぬ虫さんたちにやられて下の写真のひまわりさんは元気ないですね。
虫をやっつける何かを買えばよかったです。

種ってできるんですかね?

野菜とか育てたいけど遠征、合宿で水やりできない日があるから無理です。
自動水やり機。
ないか。


では次は、種をくれた人にバトンパスを。


なんちゃって。

連休

2008年07月23日 | Weblog
毎日暑いですね 岩井です。
昨日から母と妹は北海道の祖父母の所へ行ってしまいました。
私は、毎度のことながら置き去りです 
テスト期間に学校を休む勇気はありませんでした。

もうテストです。私は昨日で授業が終わりました。
実験も昨日で終わりです。午後空きです。というか、今日明日はお休みです。3連休で1日行ったらまた連休 うん、すばらしい
後は、テスト終わったら夏休み・・・いえ、実験レポートがテスト中に終わるとは思えないので、レポートが全部終われば夏休みです
全日の真っ最中にレポートの提出期限が設けられているので、全日までは必死です。テストやレポートのたびに早くからやっておけば良かった、と思うにも関わらず同じことを繰り返してます。計画的にコツコツできる人を尊敬です。
そんなこと言うなら、今からでもやり始めろよと思うのですが、ブログ書き終わったら弓引きに行きます。で、その後はバイトです。


昨日は久しぶりに知静堂へ行きました。
一回生もみんな的前にあがっていて袴姿です。女子が更衣室で袴の着付けを頑張ってるのを見て、可愛くていいなぁとか思ってました 私にもそんな時期があったはずです。多分。でも、全然思い出せないです。
時の流れって恐いですね。
あ、知静堂に行くたびに思うんですけど、知静堂の蚊は突然変異体な気がします。虫除け効果は薄いし、刺された痕が残るし。奴らは蚊じゃないんでしょうか
しかも、年々パワーアップしてるような・・・ や、私の気のせいだったらいいんですけど
知静民の人、良い対策法があれば教えて下さい

そういえば、志在館も夜になると、羽アリが大量発生します。蛍光灯の真下で引くと、ぼとぼと落ちてきます。うっとーしくて仕方ないです。殺虫剤とかで一掃できたらいいのになぁ

だれかなんとかしてくれないかなー
なんとかしてくれそうな彼にブログも一緒にお願いしたいと思います。
よろしくね

おもくったって まるくったって

2008年07月20日 | Weblog
いいじゃない...

メタボだものw



自虐ネタで今まで生きてきた小野T博です。

先月の天理大学戦から3㌔太って未だに元に戻りません。

お腹の肉の重みによって胴造りが安定しそうなことが唯一の利点です。


カルマルとの出会いは今から1年以上前のこと...

豊中の知静堂で生まれて初めて彼を見ました。


カルマルって名前、ポケモンに出てきそうだよねって話を以前カルマル本人と話した記憶があります。


カルマルについてはこのくらいにしておきます。


さて、昨日19日の定練のあと、T邊家で7月、8月生まれの子のお誕生日会を行いました。

主賓は3回が誇る3メガネ、自称アイドル N川、自称Pokemon Master K口、他称ビッグマウス F田の3人です。

僕らの学年は誕生日会をよくするのですが、今回の幹事はNishi村でした。

彼女はさっそく火傷をしてました。

先月の誕生日会でもしていた気がします。

フライパンを持ったら基本的に火傷をして帰ってくるのが彼女の可愛い面でもあります。

そのあとオロナインをベタベタに塗って指が真っ白になっていました。

可愛いですね。

今回の料理は焼きそばでした。

買出しはもちろん僕です。

業務スーパーで一人で大量の食料を購入するのはとても楽しかったです。

ケーキも食べました。

プレゼントもありました。

みんな気に入ってくれたようです。

S根は自腹で3人にそれぞれプレゼントを渡していました。

さすが最年長。

かっこよかったです。


プレゼントといえば、先月の誕生日会で僕は任天堂wiiのゲームソフト、「バイオハザード4」をもらいました。

めっちゃうれしかったです。

時間を見つけてはちょこちょこゲームをプレイし、つい最近本編をクリアしました。

村長が強かったです。

首根っこへし折られて首がタコみたいにグネングネンになっちゃったり、村長の上半身と下半身を分離するのに成功したのはいいものの、上半身だけで追いかけてくるし、とにかく大変でした。

一人でやるとドキッとしますね。

はまっちゃいました。

バイオハザードシリーズ新作の「アンブレラ・クロニクルズ」を買っちゃいそうです。


あ、そういやハリー・ポッター最終巻がもうすぐ発売しますね。

早く読みたいです。


書くことがなくなってきました。

本当はカルマルをもう少しいじったりしたかったけど、公共の場なので控えておきます。


では次は誰にしようかな?

本物のアイドルにしよっかな??

よろしく。







かるくったって まるくたって

2008年07月17日 | Weblog
いいじゃない... 

カルマルだものw




・・・・・試験とレポートでちょっとお疲れ気味な古川です。
近畿で梅雨明けが宣言されても僕の夏休みはまだ明けてはくれないです。
でも、練習には影響が出ないように出来るだけ頑張ってます。
今年の夏はバイトも頑張りたいけど、影の矢数王も目指したいです


 さてさて、今セメは冗談抜きで学業がピンチってます
サボってずっと弓に費やしていた中国語の単位は崖っぷちです。
毎度のごとく朝鮮語も困ってます。 
語学三つはやっぱり失敗だったか・・・(って毎セメ同じ嘆きを呟いてるような(汗))
睡眠時間やバイトなど弓道以外の何かを捧げれば単位を与えてくださる神様を募集中です。




 あと、今年の夏は読書もいっぱいしたいです。
高校時代に比べて時間がたくさんあるはずなのに、大学に入ってからの方が読書量が減っちゃってるこの頃。
なんでかな~? っと原因を考えると、、、
学校へ行く→授業→練習(もしくはバイト)→帰宅→晩飯&風呂→疲れて寝る
『答え.生活にゆとりが無い』からでした(^_^;
よくよく考えると朝のニュース以外はテレビもほとんど見ていないことにも気が付きました。
ま、これはこれで省エネでイイですね。
皆さん なにかお薦めの本があればまた教えて欲しいです

 個人的には、弓道の小説(もしくは漫画)って無いのかな~ っと思ってたりします。
弓道は確かに己との戦いであるけれど、チームとして相手と戦う事もあるわけだし、なによりこれだけメンタルを要するスポーツなんだから、その葛藤を上手く文章に出来れば素晴らしい作品ができるような!?
例えば、
主人公は、金になりそうなお宝はないかと祖父の家の蔵を物色していた。
そこで見つけたものは、血のアトのような汚れのついた、古い弓と矢。
主人公がその汚れを落とそうとした時、弓具が光を放った!
「――見えるのですか?」
どこからともなく、何者かが主人公に話しかけてきた!
一緒にいた幼なじみには、血のアトも見えないし“声”も聞こえないようだが……!?
主人公にしか聞こえないその“声”は、遠く源平合戦の源氏の英雄の一人、那須与一ものだった....  

以下、次号に続く


・・・・・・・・あれ? どっかの囲碁漫画と設定が被ってないかって(汗汗
こんな弓道漫画があれば面白いなぁという筆者の勝手な妄想なんで軽く笑ってやってください


 最後に、この夏休みのどっかでカルマル杯をまた開けたらイイなぁって勝手に思っています
みんなの予定が合えばの話ですが、もし実現すればまた優勝商品を作って用意しますんでお楽しみに!

では、そろそろお次の方に回させていただきます。
先輩、よろしくお願いします。


one eighth

2008年07月14日 | Weblog
濱田が遠慮して回してくれたので早めに書いておきます。

個人的に前日の強練や試合の立練がヘボかった割には、一立目からうまく始まった試合。
このところ午前から午後へのつなぎ方に苦しんでいて、
言ってみれば軽度の午後恐怖症にかかっていた自分としては、非常に救われた気分でした。
離れの瞬間の手の内がいい感じで、やや伏せ気味で倒れる弓の残り方が心地よく、
今までにないくらい軽快な弦音が出る射が増えてきたところでした。
2回目の連立が始まります。
先立は一立目から一射目が横にそろっていて、四立目もそうやって始まりました。
そろそろ音がしなくなってきた的に、がすんがすん矢が吸い込まれていきます。
16射目が中った瞬間、先輩に小さなガッツポーズが見えた気がします。

さぁ後立の出番です。メンバーが代わって、かつてNTTと恐れられた奴らが出てきます。
Tが32射の皆中を狙っています。
2人の実力的に、いける気がしました。Tには何よりあり過ぎるほどの皆中歴があります。
また大前の先輩は、ああいうのを見て燃えてくるタイプのように見えます。
Tが8人パセリは嫌だとも言います。
OBの先輩が東西で20人パセリになられてトラウマだと話されたことを語ってくれます。

舞台の準備は整いました。

前の二人は予想通り一本目から中ててきます。
対して落は、調子がいい時に一本目を抜く悪い癖が出ます。
早くもヤな予感がしました。
当然のごとく中りが回ってきます。
早くも頬筋が収縮し始めました。
相変わらず中ります。
奥歯を噛むのが大変でした。
ついにそのときが訪れました。
皆様の表情はどうなのかと思うと普段以上に陣地に視線を送れなくなりました。
得意の詰め三だけれど、何ともしょっぱい後味でした。
つくづく立皆中に縁のない男です。
採点簿は、隣にメンチェンの名前が書いてあるおかげでそこまで目立たないのが救いで、
それと後攻で最後に皆中で終われたのがよかったなぁと思います。


授業が続々と終わり始めています。今週も3コマ終わります。
夏の予定を立てるのが楽しいです。
残念ながら、中学時代の友達との富士急ハイランド計画と九州旅行計画が、
相手側の都合によって中止になってしまいました。
今のところ月は全日→帰省→新潟で海水浴→七帝というかたちになりそうです。
一方9月からは早くも授業が入ってきます。
まだ成績出てないんじゃないかというところですが、
国家試験が早まっているためカリキュラムを合わせた結果だそうです。
なので夏合宿は第一日目(9月3日)~第5日目の昼までの参加にさせて頂こうかと思っています。
ご迷惑おかけします。
授業との戦いにもきちんと勝っていきたいと思う次第です。


最後に友達から聞いた小話。
数ヶ月前になります。夜、家でテレビを見ていました。
突然チャイムが鳴りました。
何だろうと思って戸を開けると、宅急便のようです。
誰からのものか分からないまま受取ろうと印鑑を押すと、「5260円で~す。」と言われました。
何の覚えもないので、そう伝えたところ、住所や名前はきちんと合っていました。
誰からですかと聞くと、「アイラブ・カンパニーからです。」との答え。
それを聞いた瞬間、汗がどっと出てきました。

どのサイトだ?

巨額ではないものの、なんかマズいことになってないか・・・?
しかしそこは男。箱の中身も気になります。
そして腹をくくって、きちんと払う覚悟を決めかけたときです。
箱に貼ってある紙をよく見ると、「アライブ・カンパニー」。
配達員の読みまつがいでした。
箱はきちんと返しました。
けどやっぱり箱の中身が気になったのでした。


それでは次の人につなぎます。

MPが足りない

2008年07月13日 | Weblog
本当は今日の試合のことを書こうと思っていたのですが、あんなことになってしまっては僕が書くのも何なので、詳しい試合内容は次の人にお任せします。
次の人は、shiver原です。まだ回ってなくてよかったです。

こんにちは。英語が得意なH田です。
意外な事実かもしれませんが、二回生の中で英語が一番できるのは(おそらく)僕です。自慢です。
結構前の話なのですが、TOFEL-ITPを受けた同回の中では一番成績がよかったのです。
Oh北、Full川、Mつもとあたりには敵わないかなーと思っていたのですが、意外や意外。
Oh北は僅差でした。
Mつもとはかなり残念なことになっていました。かわいそうです。
Full川は忘れました。ごめん。
こんな感じでテストの点はいいのですが、英語で話しかけられたら困ってしまうレベルです。お恥ずかしながら。実用には程遠い代物です。
その点で怖いのがshiver原です。僕には、彼がネイティブスピードで英会話している姿が簡単に想像できてしまいます。
むしろそのうちERとかに出てきても不思議ではありません。そんな気がします。
そして出演料で揉めたりするのでしょう。そんな気がします。
少なくとも勝てる気はしません。調子に乗ってごめんなさいでした。
訂正します。一番はshiver原です。

今日の試合の四立目の前立、僕は黒板の前にいたのですが、一番近くにいた、お肉のにやにやが止まりませんでした。
H野はスケベです。中って振り返り際にニヤッ。抜いてニヤッ。かわいいやつです。
それで思い出しましたが、本日七定メンバーがようやく発表されたということで、芸リーの二人には頑張ってもらいたいです。
二人は僕を裏芸リーとか、ブレーンなどという名で呼びますが、僕はそんな大層な者ではありません。ただのゆとり教育の弊害です。
芸リー会議の模様。
Oくの・・・原稿作成、プロット起こしなどの主に書記担当。つっこみも担当
H田・・・思いつく限り電波を垂れ流し続ける
H野・・・相槌を打つ。笑う。H田の話し相手
個人的にはOくのの負担が大きい気がしないでもないです。ああ見えて苦労人です。応援してあげてください。
僕は七定は不参加なので気が楽です。
瀟洒な従者、T倉も不参加ということで、芸リーの二人はまさに背水の陣です。応援してあげてください。

T倉によると、服のセンスがかわいいらしいです。ありがとうございます。
でも、去年の夏合宿での彼の服装には敵いません。
あの格好は、僕からの強いプッシュがあったことを、(T倉の名誉のために)言及しておきます。
大好きです。
僕的にはT倉は微妙でしたが。
今年の夏合宿ではどうなるのか、今から楽しみでなりません。

H田図書館 <今月のおすすめ>
・夏への扉(ロバート・A・ハインライン)・・・猫好きのためのSF
・書を捨てよ、町に出よう(寺山修司)・・・不良少年入門
・量子力学と私(朝永振一郎)・・・ノーベル賞科学者で、名文家のエッセイ

実は明日、試験があるのでここら辺で筆を置かせていただきます。

次の人は前述の通り。

こんな小説は嫌だ。

2008年07月10日 | Weblog
一発変換だと菊山だと思うぞw

というわけで、キクヤマからバトンをもらったタ○クラです。
言いたかっただけ、て書いてあったから僕じゃないと思ってました。
てか、次僕って教えてくれるメールもご飯のお誘いメールの返信時に「忘れてた!!」って送られてきました・・・。
僕がメール送らなかったら、どうなってたんでしょうね?

いつだったか・・・、「純粋なる自己犠牲」という称号を頂きました。
キクヤマから。
てか、キクしか使ってないですね。
あ、でも「そんな長い呼び名って、呼ぶの大変そう」って思ってくれてる心優しい人も安心して下さい。
こんなん、日常の呼び方には使われてないです。
その前に、意味がわかんねぇです。
僕は、そんな自らを他人のために差し出すような素晴らしくアレ?な人ではないです。
と思います。
だから、期待しないでください。

タイトルは、リレーブログも4周目だし、フツーに書いても面白くないっ!
て意気込んで小説風に書こうとした残骸です。
つまり未遂です。

というか一回データ消えました。
でも、(たぶん)今までの人のようにブログ書いている途中に他の画面に戻ってデータが消えたわけではないんですよ。
編集中に、いつの間にか墜落してしまって、起きたら画面が消えてたってそれだけです。
僕は墜落型睡眠派です。
気づいたら寝てます。
そりゃ、墜落する一分前はちゃんと意識もって起きてます。
メール打ってるときも、勉強してるときも、マンガ読んでるときも。
そんなの関係ねぇっって感じにほいほい落ちてきます。
個人的には、メール打ってるときに落ちたやつが、一番起きてからのショックがおっきぃです。
しかも起きにくいって特性付きです。
昔は、こんな朝に弱い子ではなかったです。
今は、無性に定練や試合の朝が怖い子です。
孤独的的張りは恐怖です。
一度やったそれは、関選二日目のアヅチ崩しでの遅刻のバツでした。
集合時間が9時なのに、起きたのが9時半でした。
人間は、都合の悪い状況を、なんとかいいように解釈しようとする能力があるようです。
起きた瞬間、時計を見て、「なんだ~、8時半かよ~。びっくりさせんな☆」
みたいな感じで、時計の反対方向に寝返りをうちました。
無意識に僕が行った逃げだったみたいです。
そのあと、じゎじゎと事の深刻さを理解して、そ~っと時計に向き合ってからの僕の慌てぶりは、書く必要もないですね。
ちなみに無意識は、フロイトが創った言葉らしいですな。

って、前置きだけでかなり長くなったみたいですね。

では、本題に・・・、
といって始められるような話題もないですので、僕のほんっとど~でもいい日常の話でも・・・。
はじめから聞いてもらう気なんて、ねぇっって感じです。
独り言、独り言。

昨日は、某すしチェーンでのバイトがありました。
このバイトやめるやめるって、3月から言ってた、っていう記憶も都合良く無視です。
いつんなったらやめるんでしょうね~。
でも最近バイトが楽しいです。
バイトの後の雑談が楽しいです。
六月ぐらいから阪大の人が3人入ってくれたのが嬉しいです。
今度、バイトでB☆B☆Qに行くのも楽しみですっ。
社員さんの「方言すくなくなったね」的なお言葉が嬉しいです。
そのあとの「こっちがそのド田舎語に慣れただけやろな」てやつは余計です。
とにかく、今はやめ時ではないみたいです。
いつんなったらやめるんでしょうね~、わからんですw
僕の半分は優柔不断でできているって言われても、しょうがねぇですね。

てなわけで、ラストまでバイト入って、家に帰ったのが11時半過ぎ。
ソッコーで風呂行きです。
体に染みついた臭い、臭いです。爪の間のなんて・・・泣けてきます。
頭から洗う派です。
最近、髪洗うときに使うブラシ?を買いました。
サクセ○の出してるやつです。
将来の僕(の髪)への投資です。
でも、なんか使ってると抜いてる感が否めません。
小刻みに刺激してあげましょう。
おっと・・・これ以上自分がへこむことは書かないでおきましょう。病みます。
これからの男の宿命である、額の後退勢力や、つむじ周辺のオゾンホールに負けるつもりはありません。
「あきらめたら、そこで試合終了ですよ?」とはよく言ったものです。
でも、育毛剤的なアレはなしです。
そんなに先回りしたら、負けを認めてるみたいでしょ?
僕と髪の付き合いはまだまだ長いです。

そうこう考えながらシャワーを浴び終わって、ケータイを見ました。
ケータイはついこの間変えました。
なんばぁぽーたびりてぃは発動せず。
というか、メアド変わってしまうので、できねぇです。
変えるきっかけになったのは、前のケータイの電池パックのフタでした。
紛失です。
けっこうみじめな気持ちです。
例えるなら、愛用のカツラがなくなって、禿散らかした姿を皆さんにお見せするぐらいみじめです。
というわけで、変えました。
というか、髪の毛ネタはもういぃです。
初のスライドです。
初カシ雄脱出です。
・・・・使いづらいです。
でも、やっぱりケータイはデザインなので許してあげます。
最近「お金がない、暇はある」ときにはモバゲーをしています。
モバゲーのケータイ小説です。軽い小説よりもっと軽めです。
僕は2次元をみごとにスルーして、次元を下げそうです。
あ、濱田図書館大阪支部はとっくの昔に閉館いたしました。
長い間ご利用ありがとうございました。
今あるのは僕の買った本たちだけです。
でも、濱田には新刊が出るたびに、貸してもらってます。
お世話になってます。

ケータイでモバゲー

リレーブログ

墜落

起床

リレーブログ

あぁ~、ど~でもいいことを書けて満足、満足w
読む人のことを考えずに、てとっても楽チンですね☆
では次の人は服のセンスがかわいぃあの人で。