阪大弓道部リレーブログ

大阪大学体育会弓道部の部員の日々の生活などをリレー方式で伝えます。

今日も元気だピザがうまい

2011年06月30日 | Weblog

M浦でございます。

今までどんなふうに記事を書いておったのかいよいようろ覚えになってしまいましたので、タイトルから大きく趣向を変えてみました。

28度の冷房がきいた部屋でドミノピザを食べております。

少し前から、デリバリーの待ち時間でクイズをやり、正解すると適宜クーポンがもらえるというサービスが始まっておりまして、

それで手に入れた50%オフクーポンでピザを注文したのです。

いわゆる仲間はずれクイズだったのですが、正解に気付いたときは部屋で一人ガッツポーズをしたものです。

普段から外食づくしの身からすれば、800円以下で食べられれば大体いつもの夕飯でございます。

ありがたいものです。

 

さて、ものを片付けずゴミを捨てないために、一部では人外魔境の様相を呈していることで有名だった私の部屋ですが、

先日、ふと片付けをしようと思いたち、ドンキホーテで本棚とプラスチックの大きな箱を買って参りました。

本棚は、すでに既存の本棚のキャパシティを超えてしまった漫画の収納のためですが、

箱の方は、パソコンの前以外の床が失われた人外魔境でも生活が出来たことから、

散らかるくらいなら床中を収納スペースにすればよいと思って購入いたしました。

やはり具合が良く、ゴミ袋片手に大掃除をしたあとには、適当に脱いだものを入れる箱として重宝しております。

のちにコーナンで箱を買い足しまして、かばんから出した教科書とノートを入れる箱も導入されました。

今日は、半年以上溜めこんだ牛乳などの紙パックの群れを切り開きました。

我が家がだんだんと真人間の住む家に近づいております。

心強い箱がある限り、次に人外魔境と化す日は来ないでしょう。

 

驚異の床上収納ハウスになる日は来るかもしれません。

あと、本棚は、買ってきた分でも足りなかったので、また買わないといけないようです。

 

週末には全日予選が控えておりますね。

私は、いろいろな意味で最近思うようにいきませんが、願わくば二年連続個人戦決勝進出といきたいところでございます。

一回生の活躍も楽しみでございます。

 

それでは、この辺りで筆を置かせていただきます。

 


暑いです。

2011年06月24日 | Weblog

こんばんは。

T内です。

前回名前を書き忘れたので今回は早々に書くことにしました。

今回はリレーブログの回転が速くて驚きです。

 

最近は暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

私の部屋は現在32℃です。

クーラーをつけないと寝苦しくて仕方ありません。

冬は暖房をつけなくても乗り切れるのですが、その分夏は電気代がひどいです。

扇風機がほしいです。

 

先日初めて車を運転しました。

アクセルはほとんど踏まずに5キロぐらいで。

体感スピードは30キロでした。

次はMT車だと思うと心が折れそうです。

 

先週久しぶりに帰省しました。

半年ぶりです。

図書館や本屋さんの本の配置がいつのまにか変わっていました。

録画を頼んでおいたコナンの実写版を見ました。

微妙でした。

容疑者たちが一人ずつ話すのを実写でやると何かおかしいです。

でも第3段がまたあるらしいです。

 

さて、明日は強練です。

一回生に負けないよう、頑張りたいです。

 

それではこの辺で。

 

 

 


chAngE / miwa

2011年06月17日 | Weblog
この曲を聴くとすごく元気が出ます。
♪ ~ 道なき道を行くの
そこにいたって 待っていたって
何も始まらない ~
って歌詞が格好いいですね。
90年生まれで、6月15日が誕生日だったみたいですね。
大学に通いながら、アーティストとしても活動しているすごい人です。

K戸がYouTubeのURLを載せたら聴くと言ってたので、このブログ的にはセーフかわかりませんが、とりあえず載せてみます。
聴いたら感想よろしく。

↓chAngE / miwa
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=3EWDZBNP8a8


どちらかと言ったら、デビュー曲のこっちのほうが有名な気もしますね。
ドラマ『泣かないと決めた日』のエンディングに使われました。

↓don't cry anymore / miwa
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=ULCd9agLMeo


タイトルを見ただけで、そろそろ誰のブログかわかるんじゃないでしょうか?F市です。

三回生のブログ更新の勢いも最後までは続きませんでしたね。
いわゆる竜頭蛇尾というやつですね。

6月のとある月曜日に、石橋商店街にシャンプーハットがロケで来てました。
個人的に結構テンションが上がったのですが、4限の授業があったので、横目に見て通り過ぎました。
この悔しさを誰かに伝えたかったのに、M浦もT下もシャンプーハットを知りませんでした。
衝撃の出来事でした。(さすがにK戸は知ってましたが)
有名だと思っていたのは自分だけだったんですかね…
…はい、これ以上この話は引っ張れそうにないので、もう終わります。

そろそろ中間テストの時期も終わりに近付きつつありますが、皆さんは単位は大丈夫ですかね?
K戸やM浦は早くも危うい単位があるとか言ってた気がしますけど、いくつ落とすことやら(笑)
僕はそのようなことがないよう、適当に頑張ります。笑


ここで少しだけ真面目な話を
個人的には綺麗な射(正射)で引けば、自ずと的中はついてくるとずっと思ってました。
しかし、高的中を出すために必要なのは、『中てる』という強い意志のようだと思うようになりました。(もちろん、ある程度は射が綺麗でないと的中は出ませんが…)
これを実感したのは、新人戦の時でしたね。
新人戦第一戦に限ってはパッとしない感じでしたが、2月末からの練習試合も含めて、ある程度の的中は維持できたつもりです。
その時と今と、射は変わっていますが、一番変わったのは試合に対する気持ちな気がします。
失礼ながら、新人戦の時は頼れるメンバーがほとんどいなかったので、毎試合毎試合『中てなきゃ』と思って、若干憂鬱だったように思います。苦笑
でも、今は頼れるメンバーが結構いるので、多少気楽に引いている感じがします。
もっと的中に対する貪欲さを身につける必要がある気がします。
M浦やT下が結構的中に貪欲な気がしますね。笑
そういうところは参考にしたいと思います。

とりあえず、ここ数試合で、たいして使えない選手に成り下がってしまったので、本当に今度こそはしっかり的中を出したいと思います。


それではこの辺で。
最後に財務からの連絡ですが、明日の定練で足袋を渡すつもりです。
このブログを見た人は、お金の準備をよろしくお願いします。

では。

(・‐・)

2011年06月15日 | Weblog

 

昨日知静で引いてると

安土前にネコがきてなかなかどいてくれませんでした

昨日のネコは特にしぶとかったです

そのまま引き続ける勇気はなかったので

矢とりにはいりました

 

 

 

最近髪を切りました

15センチくらい

アタマとカラダが軽くなりました

 

 

 

今日のお昼は博多ラーメンを食べました

食べてもたべてもいっこうに麺が減りませんでした

むしろ増殖してる気がしました

同じ学科にすごくよく笑う子がいて、中2のときに笑いすぎてアゴが外れたことがあると言っていました

また笑いすぎたら外れるかもしれないと言っていたのですごく不安になりました

残ってしまったかわいそうな麺はその子が食べてくれました

 

 

 

 

袴女子会での火傷は治ってきました

ポイフルみたいな水ぶくれはきれいになくなりました

ほんとに痛かったです

 

 

 

それでは

失礼しました

(・∀・)