阪大弓道部リレーブログ

大阪大学体育会弓道部の部員の日々の生活などをリレー方式で伝えます。

お酒、タバコはほどほどに。

2010年02月26日 | Weblog
こんにちは、N尾です。

昨日は阪大の二次試験前期だったようですね。

バイクを坂下にとりに行った時、なんか若い人がたくさんいました。
1,2歳年が違うだけなのに、やっぱり高校生と大学生では雰囲気が違う気がします。
まぁ、高校生にしろ大学生にしろいろんな人がいますけど。

受験生たちを見て二年前の自分を思い出しました。
基礎工の二次は数学250点、理科(物理・化学)250点、英語200点の計700点満点の試験だったと思います。
うち6割(420点)をとれば合格だといわれていたのですが、英語がとことん出来なかった僕はとりあえず英語はあきらめてみました。
(ちなみにセンターではまさかの7割、リスニングにいたっては5割以下でした。)
阪大以外受験しないのに、今から思うと無茶というか無謀というか、少なくとも馬鹿だったと思います。結果オーライですけど。

一番つらかったのは、試験前よりもむしろ試験が終わってから合格発表までの一週間程度の期間でした。
勉強する気にもなれず、かといって遊ぶ気にもなれず中途半端な気持ちで過ごしていたと思います。
受験生の皆さん、まぁがんばってください。

ただ、ネットで合格発表って味気ないと思いませんか。


試験のおかげで道場が使用できませんでした。
普段はバイトが終わってからすぐ道場に行くのですが、阪大の道場には行けないのでバイト先の人たちと4時間近く駄弁ったあと、友達と一般の道場に行きました。
普段と違う環境で引くのはなかなか楽しいものです。
いろんな人と話せますし。
ただ、矢取りのタイミングはいまだに慣れません。先生と呼ばれる方に矢を取って頂くのはかなり恐縮します。


そういえば、一緒に行った友達に誕プレとして弓巻きとイタノートをもらいました。
弓巻きはずっと欲しかったのでかなりテンションあがりました。
このまえ猪飼さんに行った時買わなくてよかった。
イタノートは手作りだそうで、とても嬉しかったです。
大学で使ってくださいと言われましたが、ごめんなさいそんな勇気はありません。大切に保管させて頂きます。



では、短いですがもうそろそろ晩御飯(おでん)なのでこのあたりで失礼します。
明日は強練。がんばっていきましょう。




二次試験には受験票と筆記用具、後根拠のない自信は持って行きましょう。

2010年02月24日 | Weblog
どーもー、こんばんはー

罟邇鴟麑です。











・・・読めませんか?

僕にも読めません。誰こいつ。



二次試験が目前に迫っていますね。

受験生の皆さん

ここ見てる暇あったら勉強した方がいいんちゃうやろか・・・

あ、でも合格したら是非弓道部に入って下さいね♪

かつて僕が高校時代に所属していた部活からは二名ほど受験するらしいです。

一人は絶対にやらないとか言われました。ちょっと悲しいです。

一人は説明したら若干興味を示してくれました。入ってほしーなー。

二人とも女子です。男子は残念ながら阪大より上か下の人しかいませんでした。

とにもかくにも、受験生の皆さん合格の暁には弓道部にぜひぜひ入ってね~☆

道場に訪れれば(一部の)先輩が優しく教えてくれますよ~( ゜Д゜)ノ



二次試験。

確か僕の場合

朝の数学が
アッテンノカコレ(-。-;) って無難な感じに解いて

英語の長文がかなり簡単で
時間内に終わった!(* ̄∇ ̄*) って喜んで

物理が
( ̄Д ̄;)ナニ・・・コレ・・・  って感じに文字通り玉砕して

化学が
めっちゃ楽じゃね?(@゜Д゜@;) って勢いで解き進めて

試験後が
まあ、落ちないでしょーだって俺だもん((o( ̄ー ̄)o)) という自信を持って

結局後期の勉強も殆どせずに合格した記憶があります。

後おひるごはんはトンカツ弁当でした。

キットカットは道中二個もらいました。飴を一つもらったんだったかな~?

こうして思い返してみると案外思い出せるものです。

今年もアメフト?ラグビー?部の人は

数学の答えという名の広告で受験生を歓喜させたり絶望させたりするのでしょうか。

弓道部でもやってみたらどうでしょう?

もちろん僕は全く解けませんが医学部とか電情のメガネ君が解いてくれるに違いありません。。



脈絡のない文ですがこの辺で終わります。

・・・自分視点で見ると誰こいつって文章です。

他人から見たら誰かなんてすぐわかるのでしょうが。

与太話

2010年02月22日 | Weblog
 こんにちわ。玉置です。


 ビームってあこがれませんか?僕は大好きです。ビーム。

 SFではおなじみです。ビーム。

 銀河英雄伝説やガンダムなどでも大活躍です。ビーム。

 ミサイルなんかも活躍していますが、やはり僕はビームが大好きです。ビーム。

 ところでビームってなんでしょうか。ふと思うとレーザーとの違いがわかりません。ちなみに僕にとってレーザーは研究してみたいものであって憧れとはちょっと違います。

 某事典サイトウィキ○ディアで調べるとこうなっております。

 ビーム…ビーム (beam) は、粒子の集団や、粒子のように振舞う波長の短い波が、細い流れとなって並進し、互いにはほとんど衝突しないものである。

 レーザー…レーザー(laser)とは、光(電磁波)を増幅し、コヒーレントな光を発生させる装置(レーザー装置)またはその光(レーザー光)をさす。

 つまりビームとは何かの粒子の波がまっすぐ飛んでいくもの、レーザーは光の粒子限定で同じ現象を指すみたいです。

 これによるとレーザー=光線ですが、ビーム≠光線らしいです。厳密にいえば光線もビームですがビームが光線とは限りません。どうでもいいですね。


 ところで、この記事を投稿するためのログイン画面で、「えっ。私の年収低すぎない?」という見出しの広告が出ました。

 これを見て自分はふとプロレタリア文学というジャンルの書物のことを思い出しました。

 といってもこれらについて語るつもりはありません。暗いまま続く話は大嫌いです。

 プロレタリア文学で思い出すのはアホだった昔の自分だけです。

 プロレタリア文学と言われて自分が真っ先に思いつくのはかの有名な「蟹工船」です。

 もちろん先に述べたとおり内容に全く興味はありません。読みもしませんでした。

 ですがこの名前を聞くたび妙に盛り上がってこう叫んでいました。

「カニヴィィィィイイイム!」

 アホ丸出しです。ビーム≠光線です。

 与太話でした。

とっとこ〇ム太郎

2010年02月20日 | Weblog
とっとこ~走るよキム太郎~
ちょこちょこ~走るよキム太郎~
大好きなのは〇・〇・〇~
(〇の中にはプリンなどが入ります)

遅くなりすいません。
昨日の夜に書こうとしましたが、色々あって書けませんでした。

以下、登場する人物は架空の存在?ですのでご安心ください。


時は2010年7月25日…
ある一軒の家に誕プレが送られてきた。
タマチ「わ~いプレゼントだ~。何だろう?」
と言ってタマチは包み紙をビリビリに破ると、ゲージに入った茶色い毛のハムスターがいました。
タマチ「わ~うまそ~。よしこいつの名前をキム太郎としよう」
キム太郎は自分の名前を気に入っているようでした。
すると、タマチの弟のあっし~がやってきました。
あっし~「ヒゲ兄、それ何?」
タマチ「俺のペット兼非常食」
あっし~「そんなんがペット?ハムスターやのに何かメガネかけてるし…。かわいくない」
そう言ってあっし~はどっかに言ってしまいました。
キム太郎(あの野郎…)
タマチはキム太郎を持って公園に行きました。
タマチ「おーい、みんな見てみろよ!」そう言って、二人の友達に見せました。くろみず「わ~何それ~??」
やったん「それ何?」
タマチ「キム太郎だよ。かわいいやろ?」
くろみず「はぁ!?かわいくねぇし…」
やったん「何かあれだよね?ハムスターっていうよりもライオンみたいだよね、雰囲気が…」
キム太郎(あの女の子、ふわふわしとるな。あの男の子は俺なら勝てるな)
タマチ「君たちにはこいつのよさがわからないだ!」
そう言ってタマチは家に帰った。

家に帰ると、両親と最近生まれたばかりの男の子が帰っていた。
ごとん「タマチ、プレゼントは気に入ったか?」
タマチ「うん。父上様、ありがとう。」
おくわん「よかったわねタマチ。あたしが選んだのよ」
タマチ「母上様、僕はこれをとても気に入っています。こいつをキム太郎って名付けました。」
そう言ってタマチはキム太郎をほおずりしました。
キム太郎(ヒゲ痛い…)
タマチ「ほーら見てみろ、にくしげ。キム太郎でちゅよ~」
そう言ってタマチは赤ちゃんのにくしげに見せました。
にくしげ「タ~タ~」
と人をゴミのように見るような目でキム太郎をじっと見ました。
キム太郎(こいつの考えてることは単純やなぁ)


タマチはキム太郎を自分の部屋に持ち帰り、その後キム太郎は…



以上どうでもいいこと

昨日は三大戦でした。立練ではまあまあでしたが、試合ではダメダメでした。でもあの緊張感の中で引けたことは楽しかったです。いい経験でした。
その前の強練では最後に腹痛で倒れせうになってしまい、先輩方や同回にご心配おかけしてすみませんでした。
体調管理がちゃんとできていない自分が恥ずかしかったです。

最近は自主練があまり楽しくないです。なぜでしょう、自分でもよく分からないです。
定練とかは楽しいのに…

以上キム太郎でした。

生きることは戦いです。~5~

2010年02月16日 | Weblog
テレビで偉そうなおじさんが「怠惰は罪だ」と言っていました。

・・・なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。Y田です。


・弓道の話

入部したてのころはたった20射引いただけで疲れていたのが、今ではいつの間にか100射引けるようになっていました。

うれしいことです。

このままいけば来年の今頃は500射引けるようになっているんじゃないかと思います。


・手袋の話

先日手袋の片方をなくしました。

阪急オアシス~知静堂のどこかでなくしたということは確かだったので、まずは知静堂を調べました。
外の巻藁のところ、プレハブ、殿堂、どこを探しても見つかりませんでした。

次に阪急オアシスに行ってお店の人に聞きました。
普通に「わかりません」と言われ、仕方ないので試食をあらかた食べてからその場を去りました。

途方に暮れて知静堂へ向かう坂を上っていると、下っていた時には気づかなかった暗黒物質が道端に落ちているのを見つけました。
雨のせいで水を吸ってびしょびしょになり、真黒になった元茶色の僕の手袋でした。

本当に安心しました。

で、家に帰ってベランダに干しておいたら、今朝強風にあおられて地面に落ち、再びびしょびしょになっていました。

お前・・・


・ふと思いついた話1

ミロのヴィーナスの両腕はもしかしたら矢線方向にきれいな離れが出せていたのかもしれない・・・

本屋でゲット○ッカーズを立ち読みしていたらふと思いつきました。


・ふと思いついた話2

今の一回生に「酸A」がいるのだから、次入ってくる新入生の中には「塩基B」ないしは「アルカリB」的な人がいて欲しい・・・

同回と話していたら何の前触れもなくふと思いつきました。



ここに書く話題は本当に尽きることがありません。

ヅカ検

2010年02月14日 | Weblog
そろそろ受験も大詰めの時期ですよね。

阪大も2月の終わりと3月のはじめに試験があるのかな。受験生の皆さんは落ち着いて実力を発揮してくださいね。

そういえば基礎工の推薦入試の合格発表がちんまりと掲示されていました。2年も前なのかぁ。今振り返ってみてもなんか変な感じでした。

問い1
配布してある紙コップの中に水と茶葉が入っている。この中身をかき混ぜた時の茶葉の動きを説明せよ。

問い2
(忘れました)

問い3
東西にn本、南北にm本の道路が格子状に交わっている。一番左下(西南)の点から右上(北東)の点に最短距離で行くときのnとmの関係を説明せよ。

問い4
以下の積分の方程式が成り立つことを説明せよ。
(ややこしい積分の式が書いてある。)

以上の問題を先生方4人の前で講義する感じでした。
問い1は「ブラウン運動」と答えた瞬間に爆発してしまう問題ですよね(たぶん)。今考えても流体力学とか絡んできそうなのにどうやって説明するんでしょう。
問い2は覚えてないです。
問い3はせいすーもんだいなのでパスです。
問い4を僕は説明しました。問題が「~を説明せよ」と書いてあったので、証明せずに説明しました。

世の中にはいろいろな補正が存在しますよね。僕が迷わず問い4を選んだのも"積分補正"のせいです。あの頃は「積分」と聞くとブーストがかかって、どんな問題でも解けるという訳のわからない自信がわいてきていました。


最近、通称てにぷりと呼ばれるアニメがBSでやってるみたいです。妹が見てます。"主人公補正"のかかったアニメです。その子の通う学校は絶対負けないし、主人公もそこの部長以外には負けません。もちろん負けそうになったら新技開発で逆転勝利。

物理で"開口端補正"ってありましたよね。なんでしたっけあれ。受験が終わったらすぐ忘れちゃうなぁ。他にもマルコフ・ニコフ則とか、テトラヒドロキソアルミン酸ナトリウム。名前は聞いたことがあってすごく懐かしいんだけど、なんだったっけ。

"明石補正"。明石市民は明石タコ検定を受けるときに元々10点加算されている・・・わけないか。タコ検定は厳正に行われています。ただ、最後の大問が「明石市に関する問題」なので、明石市民だったらちょっぴりラッキーなだけです。


そして・・・!
3月28日「タカラヅカ検定」第一回検定日です。阪急の広告にもあったので知っている方も多いのではないでしょうか。おそらく、タカラヅカ市民にはなじみの問題が出てくるはずです!そして"ご当地検定の常識"といえば、「初回補正」。タコ検定の時もそうですが、ご当地検定初回の合格率だけ異様に高い。たぶん初回に限って明石の猛者たちが集結したのでしょう。タカラヅカ検定もそうなるかも。履歴書にタカラヅカ検定取得、と書きたい方は今回でとってしまうのがおすすめです。
そこで、タカラヅカ市民である私が市民の目線にたって予想問題を作ってみました。


第1問(漢字)
「たからづか」を漢字で書いたときの総画数を答えよ。

よくわかる解説
20画!と威勢良く書いてしまった瞬間にアウトです。"たからづか"の"づか"は(12画)ではなく、(13画)です。よって答えは21画。宝塚市民なら小学校で習う基本事項ですね。


第2問(算数)
となりの家の太朗君に、家庭教師で算数を1時間30分教えてあげました。次にむかいの家の花子さんに理科を2時間教えてあげました。さて、何ZUKAもらえるでしょう。

よくわかる解説
ここで、「ZUKAは宝塚市で使われていた地域通貨だろ。こっちだって勉強してるのさ、30分の労働に対して1000ZUKAもらえるはずだから、答えは7000ZUKAだ。」と思った方は主催者の思うつぼです。たしかに、30分の労働に対して1000ZUKAですが、それぞれの家でありがとうカードの100ZUKAがもらえるはずなので、答えは7200ZUKAです。ありがとうカードがもらえるかどうかわからない、と思われるかもしれませんが、そこは宝塚市民の良心を信じましょう。


とまあ、こんな感じで対策していけば余裕でしょう。


ではまあ今回はこのへんで。N森でした。











えっ、「宝塚検定」じゃなくて「宝塚歌劇検定」・・・・・しかも字違う・・・・・

I was caught in a shower.

2010年02月11日 | Weblog
雨の日が多いですね。
足袋が茶色に染まりました。洗うのが大変です。

きれいに泥を落とそうと思うとやぶれてしまうし、
破れないようにすると色が落ちないし…ジレンマです。



こんばんは、H川です。
このセメスターもやっと終わりです。製剤学の試験が授業の次の日にあったおかげです。

光陰、矢の如し…時間が経つのは早いですね。二年間ってあっという間です。
生物系、化学系、環境系のどれに進むかいまだに考え中です。
なかなか絞れません。Ⅵセメまでには決めないと。


雨が多いと読書をします。隙間時間にちょっとずつでも本は読めるので良いです。

福岡伸一さんの”世界は分けてもわからない”という本をよみました。
“部分と全体”“切断と連続”という、本書のテーマになっている構図が、
話の運び方、構成の仕方にも生かされているところがすごいです。

この著者さんは文章がうまいので読みやすいですよ。

前半は、世界一小さな島の話、モザイクの話、国境の話といったことを
自分の経験や、他者の経験を交えてエッセイ風に書かれていて、
後半には、一人の天才的ポスドクとガン細胞との奮闘の物語がミステリー風に綴られてます。
ラストのどんでん返しは、衝撃的でした。

研究者の世界特有の苦難が描かれていて興味深かったです。
研究者志望なのでこういったお話は好きです。

 

そういえばエスト○リス伝記Ⅱがリメイクされてもうすぐ発売されるみたいですね。
一番最初にやったRPGなので懐かしいな。15年ぐらい前のゲームです。
知ってる人はあまりいなさそうですけど…。


ガ○というキャラがFEに出てくるような山賊風になっていたり、
ティ○が清楚→おてんばになっていたりなんか色々違います。

世界観もキャラクターもだいぶ変わっててショックです。
しかくい会社さんがだいぶ現代風にアレンジされたようです。


最近時間がほしいです。読書とかゲームは最短10分間ぐらいからできても
弓道は一時間くらいは必要なのでこれがなかなか…。
体力ないのも一因です。

2、3月はいろいろ大変なので、何とか引く時間をひねり出そうと思います。
筋トレとかしたほうがいいかもしれないですね。



さて次は誰に回そうかな。



『耳をすませば』って青春だね。

2010年02月08日 | Weblog
1月初めから始まった試験も残るところ2つ。だいぶ楽になったところに回ってきました。いろいろと適当に書いていきます。タイトルは一切関係ないです。

今日の試験は西洋法制史でした。ほんと興味ないけどレジュメ等はアップしてくれてたので乗り切りました。持ち込み可じゃなければ不可能。持ち込み可で思い出したけれど、パソコンを持ち込んでる人もいました。たぶん今日の時間との勝負という試験では邪魔だったと思います。

専門の授業は面白いのが多いんですけど、こういう歴史とかは正直興味ない。学部の友達は法律に興味ない、政治に興味があるとかいう人もいるし、でもそれは入る学科間違っているだろう。

試験期間の生活は午前中休みが素晴らしいということを思い出させてくれます。

最近野球界がまた少し元気になった気がします。スターの影響ですかね。でもプロ野球はいいから今年こそ甲子園まで見に行きたいです。ちなみに熊本工の試合を見たいです。

試験が終わればもうすぐ三回生、進路を決めていかなければとかの話がちらほらと。たいがいの人は就活でしょうね。僕はまだまだ働かないつもりです。ただインターンとかはやっておきたいかも。

一か月前の話
成人式の話を少しだけさせて下さい。1年ぶりに地元に帰って小中学校時代の友達と会えてとても楽しかったです。みんなかわりすぎ。中には子連れもいました。すごい人生送ってるな、とただただ驚くばかりでした(終)。

と、この話はどうでもよくて、成人式に行ったんですけど僕はまだ未成年。3月生まれです。
そこで3月生まれあるあるをひとつ。
・誕生日が終了式よりも後で自分だけ祝ってもらえない、忘れられる。
よくありますよねこんなこと。
そもそも3月生まれの人ってすごいんですよ。4月生まれの人と比べると約1年という差をみごとにカバーして追いついていく。同級生であって同級生ではない感じ。正直1年ぐらい浪人や留年してもいいんではないのか?


ごめんなさい、いいわけないですよね。調子に乗りました。

弓道の話
手がぼろぼろになってきました。そろそろけがをしないような引き方を考えていきたいと思います。射形もまた変えたいと思います。ただ的中は落とさずに変えていきたいと思います。重要なのはいまやっている射で中てる技量が自分にあるかどうかだ、と最近考えています。だいたい一本中てれるなら皆中が出てもおかしくないと思うんだけどな。

全然無関係な話
・あなたの地域は「なすび」ですか「ナス」ですか?
・ぽにょ、見たかったです。視聴率すごかったらしいですね。
・書いてる途中に一回消えました。
・明日から雨が続きます(たぶんね)。


最後に、今日久しぶりU田(今、二回生の)に会いました。同じ学部なんですけどね。あっ、決して僕がさぼっているわけではないです。

フラグ  ………その他モロモロ

2010年02月02日 | Weblog
あっげてっ!
    さっげて。
あっげてっ!
あっげてっ!
    さっげて。
あっげてっ!
上げて!
 上げて!
   上げて!
      上げて………

最近こんな感じです。
ほとんどがレポートです。
1月末までいくつか溜めてたら、他のなんやかんやが畳み掛けて、えらいことになってます。
すくすくと単位死亡フラグが育っています。
今にへし折ってやります。


こんばんは、草深です。
最近夜にレポートやったりしていたせいで、夜型がひどくなってきました。
ということで、リセットするために昨日は徹夜してみました。
おかげで今日はネムネムなので、ちゃんとした生活リズムに戻れると思います。
今日は(も?)ツレヅレシレジレに書かせてもらいます。

最近、身体が歪んでいる気がします。
最近、鞄がパンパンです。
授業が多い日はボタンが閉められなかったりします。
ショルダーバッグです。
多分これが原因です。
普段と逆側にかければ治るかなと思ったんですが、逆にするとすごく気持ち悪いです。
N尾が言っていたK重の腰を思い出します。
リュックサックがほしいです。
リュックサックは姿勢が良くなるらしいです。
こないだ梅田のLOFTで探しましたが、良いのが見つかりませんでした。
A木と部Tの注文に行ったついでの話です。
今日、部Tのメールが回ったみたいですね。
みんな部T買って下さい。
リッチな人は2枚買って下さい。
ブルジョアな人は3枚買って下さい。
成金な人は10枚買って僕に下さい。ぜひぜひ。

消しゴムカバーは手用の爪切りで切ると、角を使いやすくなります。

冷凍した餅はお湯で軽く解凍してから薄く切り、バターで焼くのがオススメです。

パック入りの餅はフライパンで蒸し焼きな感じにすると良いらしいです。(byためして○ッテン)

坂下のあきちゃんが移転したみたいですね。コーナンの近くにあったのを見ました。

次は坂下で会ったきりの彼に。

銀弓委員の方々、編集がんばって下さい。