阪大弓道部リレーブログ

大阪大学体育会弓道部の部員の日々の生活などをリレー方式で伝えます。

どこにいこうかな?

2012年02月28日 | Weblog
こんにちは。

T内です。
銀弓の原稿はちゃんと締め切りを守りました。
二回生で唯一。
銀弓委員はこれから広告とか試合結果のまとめとかいろいろ大変だと思いますががんばってください。

脱出ゲームにはまっています。
難しすぎず簡単すぎずなものを掲示板を見ながらやっています。
ひたすら右クリックです。
指が冷たくなります。
寒い中弓を引いているときみたいに。
最近はピクトさんを探しています。

パトレイバーは見たことはないですが、「キノの旅」のあとがきでたまに名前がでてきます。
「アリソン」か「リリアとトレイズ」か「メグとセロン」だったかもしれません。
時雨沢恵一の本は我が家の三姉弟の愛読書です。

三姉弟といえば「うちの3姉妹」です。
母の愛ある日常が描かれた四コマです。
大学受験中の私の癒しでした。
3姉妹がとてもかわいいです。
育児マンガなので図書館にもおいてありました。
ブログの更新が終了してしまったのが残念でなりません。

自転車が約一年ぶりに復活しました。
空気を入れてもらって完全復活です。
今日は久しぶりにちょっと遠くまで行ってみようかなと考えています。

ということでこの辺で終わらせてもらいます。

次は多分この周のアンカーです。銀弓の執筆が終わったら部T作成に協力してください。

 

何が何でも首ったけ

2012年02月27日 | Weblog
(注)たぶん空行ごとに話が変わります。

K村Kです。1回生のトリです。自分には回ってこないのではと不安に思っていたので、とりあえず安堵。

映画理論の授業は面白かったです。その証拠に授業の2割くらいしか寝ていません。
パトレイバー貸します。どなたでもどうぞ。リアルロボット系の作品では史上最高だと思います。他の作品をよく知らないせいもあるでしょうが。

最近思ったこと。空筈をやってしまって離れを出せなくなった時期があり、7年目で初めて弓道をやっていて辛いと思ったのですが、その問題を何とか解決してやろうと思ったのは、弓道部という団体に所属していたからです。もし1人で弓道をやっていたら、逃げ出しかねませんでした。心が弱いので。正直に申し上げると、それまでは自分の的中に必死だったので、まわりを気にかけていませんでした。ですが、部は部員がいて成り立つものです。私が問題に対して立ち向かう気になるのは皆さんのおかげです。今はとても感謝しています。私もこの部を構成することで誰かの支えになれたらうれしいです。

僕は友達が少ない。というよりは、めっちゃ話の合う人というものに出会ったことがない気がします。どなたかスポーツ全般と洋楽などに興味のある人いませんか?いや、これだったら結構いる気がするんですが。交友範囲が狭いせいもありますね。
こちらからアクションを起こさなくては。
そこで今回は私の趣味の一つ、洋楽について語ります。基本的には1950~1980年代頃の作品をよく聴きます。そして歌います。カラオケ好きです。実は同時期の音楽をI井もよく聴くそうなので、彼には色々と面白い曲やバンドを教えてもらいたいです。
以下に私の好きなアーティストと各々のおすすめポイント・作品を6つ(今回はRock Band編)挙げるので、気になった人はぐぐるかK村Kに聞いてやってください。きっと彼は喜びます。(注)極度のミーハーなので的外れな記述もあるでしょうが、どうかご容赦ください。

1.The Beatles
  なんといってもまずはこの人たち。彼ら以降のRockはすべてパクリだと言われるのもわからんではないくらい多彩。
  何を聞いてもぐっど。と自信を持ってお勧めできるのではないでしょーか。

2.Cream
  ブルースから出てきた人たちなので、演奏がとにかく楽しい。そして非常にうまい。まさにスーパーグループ。
  White Room と Sunshine Of Your Love が有名。

3.Led Zeppelin
  なんかもうすごいです。演奏も達者で、ヴォーカルの声も切々として、完成度が非常に高いバンド。
  Stairway To Heaven が有名。私は Babe I'm Gonna Leave You とか All My Love とかが好き。

4.Queen
  キャッチーでありながらハード、そして繊細。ほんま良い曲つくるなあ、と惚れ惚れしてしまいます。
  We Will Rock You や I Was Born To Love You は巷でもよく耳にしますね。Bohemian Rhapsody は泣ける。

5.Sex Pistols
  稚拙な演奏技術でありながら、なんだかパワーに溢れてるので、すごく元気が出ます。このバンドのおかげで、私は陽気に毎日を過ごしています。
  ちなみに、かの高名な(笑)シド・ヴィシャスがいたバンドです。
  God Save The Queen とか Anarchy In The UK が有名。

6.Slade
  最近CD買いました。歌の力ってすごいなー、て思わせてくれるサビのインパクトに尽きます。
  Cum On Feel The Noize や Run Run Away が楽しい。

番外 日本のバンドでは、はっぴいえんど が好きです。風を集めて とか 空色のクレヨン 聴いてみてください。なごみます。
 
昨日TSUTAYAで Grand Funk Railroad と Rolling Stones そして Bon Jovi のアルバムなどを借りました。
今後もいろいろ聴いていくので、洋の東西を問わず面白いサウンドがあれば是非お知らせください。私は飢えています。


最後に。ドログバとアネルカのいないチェルシーはちょっと寂しいね。春場所は稀勢の里が楽しみですね。ジェレミー・リンはなんだかすごいね。イチローは3番にフィットするのかな。錦織に期待。宮里藍復活の気配。今年は名古屋グランパスがとる。がんばれグランパス。

次は、K戸先輩は銀弓の記事の執筆にお忙しいと思われますので、T内先輩にお願いします。

シャア「タイトルがない。」 整備兵「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。」

2012年02月27日 | Weblog

タイトルなんてなかった。

どうも、お久しぶりです。Y中です。
前回かなりはっちゃけた内容を書きましたし、タイトルもこんな感じになってしまったんで、ここからは最近見たテレビ番組について書こうと思います。
・・・心配しないでください。アニメではないです。


木曜19時半頃にサンテレビで映画を放送しているのはご存知でしょうか。
自分は時々確認するのですが、基本的にB級(?)映画を放送しているようです。
先週は見逃してしまいました。少し悔しい。



そこで2月2日に放送されていた「コンフィデンス」という映画にすっかりはまってしまいました。
この映画のジャンルは詐欺映画でした。
途中からしか見れていなかったので、今度借りて見てみようと思っていたのですが、この映画の講評を見たところ、あまり褒められた作品ではないらしい。
どうやら、この作品を楽しむためには、

1、途中から見ること。
2、詐欺の大傑作映画といわれる「スティング」という作品を見ていないこと。

この二つが必要らしい。
なんか、この条件を満たしていたがために、純粋に楽しむことができたのはよかったなと。



また、時間帯は変わりますが、2月11日(土)の19時からやっていた「デモリションマン」という映画も面白かったです。
内容も軽い感じでおもしろかったんですが、自分が一番笑ったのは映画のワンシーンではありませんでした。

主人公と敵のカーチェイスの最後に主人公の乗った車が横転してエアバックみたいなのが飛び出すんです。問題は、そのシーンの後、そこから無事に主人公が出てきたところで入ったCMです。

自動車保険のCMでした。しかも、事故を起こした車に乗っていた女性が助けを求めているやつです。
なんかこのとき、同時に「うまいな」と感心してしまいました。
どんな映画でも、映画とCMをうまく組み合わせればすごい宣伝になるんではないかと考えさせられもしました。


ここまで映画の話をしましたが、他にも気にかけているテレビ番組があります。
その名も「アイ・カーリー」です。
いままでアメリカンジョークが全く分からなかったんですが、この番組を見て、その面白さが分かるようになりました。
また、この吹き替えをやっている方が水樹n・・・・




おっと、また前回みたいになってしまいそうなのでここらでやめときます。
次回はともに授業で映画理論について学んだK村Kにお願いしようと思います。
あっ、K村Kよ。また、パトレイバー貸してくださいね。



最後に、今週の火曜の「クローズアップ現代」・・・・・・やっぱりやめておきます。






ピカッと光ってシャキッと貫通!動き出したらトマラナイ!!

2012年02月24日 | Weblog
☆*。。。最近のおねぇの名言。。。*☆


「キッチンでの体力は無限大」

疲れた疲れたと言いながら、料理は素早くしっかり作る母はすばらしい(*´ω`*)

「経済と産業のおおもとはきれいなトイレから」

私が「アソコのトイレが汚かったらだめだよ!」と言ったら、おねぇが私の意見を素晴らしい標語にまとめてくれました(/ω\)


リレーブログが回ってきたときに一気にみんなの記事を読みました。

パワーパフガールズZの動画を見つけて、
昔似たようなアニメを見たことあるけど、なんだろう?  と思っていたところでした。 なんたる偶然っ

あとは、
「あわわわわ」とか、  「わしゃわしゃ」とか、  「試される大地」とか、  結構ツボにはまりましたっ


さて。
バレンタインの話がたくさんありましたが、みなさん、

お返しを忘れずにヽ(>▽<)ノ♪


実はメインの話はここからだったり(-ω-)?

姉と妹と、京都観光に行ってきました。



桂離宮。



当たり前ですが宮内庁管理下なので、要予約、自由観覧はできませんよ(・ω・`)
ガイドの人の話が、ひっじょーにおもしろかったです。

「記録に残っても、記憶には残りませんよ」

写真を撮るのに夢中になりすぎず、その目でしっかり見てください、と言ってました。

ちなみに桂離宮、ほとんど飛び石の上を移動して御庭をまわるのですが、
細い橋もあって、撮影に夢中になって池に落ちたり、段差につまずいて怪我をする人が多いらしです。
去年は二回も救急車を呼んだとか・・・

あと、修学院離宮の方が人気ですが、リピーターが多いのは、桂離宮だそうです。



もうすぐ追い出し射会ですね。

3月3日ですよね。

なぜか3月3日ですよね。

3月3日にしかできないんですよね。



うわあああああヽ(`Д´)ノあああああん!!



三十三間堂に行きたいです・・・ぐすん。
だって、3月3日はタダで拝観できるんですよ?! タダですよ?!
しかも、この日にしか売られない女性限定のお守りを、今年も買う予定だったのにいいいいいい!!


ふぅ。

これ以上ぐだぐだになるとやばそうなので、このくらいにしておきます。
名乗りませんでしたが、だれかわかりますよね?
うさぎと袴がだいすきな私です。
ちなみに“T田”は“イ田”の方が良いと思うのは、私だけですか?

3月から初めての一人暮らしです。さみしいです。だれかあそびにきてください(;ω;)


以上、女責でしたー。

やたー!三日以内に書いたー!!





大体妄想とアニメと漫画の話しかしてない(書き終わって思ったこと)

2012年02月20日 | Weblog
イタチョコ……イタチョコねえ……

高校時代以来、私の使ってる弓に某シャーマンキングの持ち霊のごとく憑りついている設定の霊の「暗黒烏丸」チョコとかどうでしょうかね。
容姿は、全体的に丸っこい某ジブリの神隠しのカオナシみたいなものに女の子の顔がついてると思ってもらえばいいです。
ただ、単純にカオナシのようなのではなくて、頭にあたる部分から伸びてる髪で体の部分全体が構成されていて実体が無いという設定です。
弓の化身ですが同時に烏の霊なので黒くてチョコにするのにちょうどいいんじゃないでしょうか。

なんか私変なこと言いましたかね。M浦です。
ちなみにいわゆる究極の一射ができると矢の軌跡に黒い羽根が舞う設定です。もういいですか?


結構間が開いてしまって申し訳ないです。ちょっと前にパソコンがクラッシュしたこともあって、
ブログのIDとパスを完全に忘れていましたが、それっぽそうな単語を入力していたらなんとか通りました。
よかったよかった。

ちなみにクラッシュしたパソコンは初めてのOSのクリーンインストール(?)の後以前よりも快適な動作で復活しました。
やっぱりCドライブとかデスクトップにいろいろ突っ込んでちゃだめですね。皆さんも外付けとか別のドライブに入れられたほうがいいと思います。
データは毎週バックアップしてたので無事でした。ちなみに今ちょうどバックグラウンドでバックアップが実行されています。


先日日本橋に行ってきました。正確には、難波で降りて道に迷って、心斎橋と長堀橋を経由して日本橋に行ってきました。雨の中。
基本的に盛り場に行くのは散歩のためなので私としては何も間違っていません。
どんなルートを通ったかはグーグルマップに聞いていただければお分かりいただけると思いますが、あのあたりの盛り場を四角く堪能しました。
なんとか日本橋にたどり着いてからいろいろなショップをふらつきましたが、結局とらのあなで普通の漫画などを四冊くらい買って帰ってきました。
『ムダヅモ無き改革』七巻と、そのファンブックのようなものの『ムダヅモ無き改革 麻雀外交全記録』と、四コマ漫画『異形たちによると世界は…』と、
タカハシ ヒロユキという方のイラスト集です。

もっと同人ショップの類も覗いたんですが、やっぱりアニメを見ていないと最近出たものにはついていけませんね。
あと、「よし、同人誌買うぞ」と思って行かなかったからだと思いました。
全日の遠征のついでにそう思って秋葉原に行ったら二万円分とか買ったこともありましたしね。


そういえば新しいプリキュア(スマイルプリキュア!)が始まってるらしいですね。見てませんが。
これまでいろんなところで話題にした覚えがありますが、その時期までのプリキュアが全部出るとかの
『オールスター』の映画シリーズが始まった時にはちょっと本気で見ておけばよかったと思いました。
ツタヤで初代から借りて見ようかとも思ったりするんですが、時間がかかりすぎるのでたぶんやらなさそうです。

ああ、四回生になって無事卒業が決まって院にも行けることになったら一気見するのもいいですね。

ちなみに、確か枠が違いますが数年前にやってた『出ましたっ! パワーパフガールズZ』というのは少し見ていました。
カートゥーンネットワークの『パワーパフガールズ』を、東映アニメーションが思いっきり日本アニメ化して作ったアニメです。
原作の方は見覚えや聞き覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。私は小学生のころに放送していたのを見ていました。
あのころはまだ純粋なものでしたが、『パワーパフガールズZ』の方では、頭をからっぽにしてテレビ画面を眺めながら、
ああバブルスかわいいなあと思って、数秒後に、俺ももう終わりだなあと思ったことをよく覚えています。

やっぱりこういう話はいろいろと思いつきますがこの辺にしておきましょう。
ちなみに、ちょっと調べてみたら『パワーパフガールズZ』の方は2006年の作品だったようです。
6年前ということは私が13~4歳ごろ、中学生のころの作品ですね。

な、なん……だと……

もう少し最近だと思っていました。この、『あのアニメがやっていた年代』がわからなくなる現象は、
昔アニメを見ていてしばらく現場から離れてしまった人間に特によくあると思うので、
心当たりのある方はぜひコメントにて名乗り出ていただきたく思います。

本当にこの辺にしておきます。
これで結構字数も稼げたと思います。一つも有益な情報が無いですが、まあそれは良しとしましょう。

それでは、今回はここで失礼します。
次は、たぶん二回生のTさんにお願いすると思います。


追記:冒頭は(私が)イタ(い)チョコのお話でお送りしました。
聡明な皆さんにおかれては説明の必要はないものとも思いますが、全て本当の話です。
それでは。

イタチョコ。

2012年02月16日 | Weblog
なんかひどい言われようをしているらしいも喜○です。
なんとも思わないくらいに慣れてます。
別に普段金使わない人なので。


バレンタインのときの話なんですが、
知り合い(男子)がチョコレートを作ったそうです、
そいつ自身(男子)のためだけに。

それだけでも、若干かなり痛いですよね、きっと。

にもかかわらず形までもが変でした。

ミクの形してました。

イタチョコって名づけられてました。

イタチョコ 1.板の形状のチョコレート。
      2.痛い形状のチョコレート。

ってことだそうです。

ちなみに、よく知らないんですけど、生クリーム入れ忘れてたかなんかで、
やたらと硬かったそうです。
大事に飾っとくとかしないで食べはしたらしいです。


調べてみると、他の人も結構作ってるらしいです。うわぁ…。需要あるのかなぁ?

みくせんってのが売られているし、そのノリでミクチョコの商品化はないですかね。

では、次は、イタチョコになりそうなキャラを知っていそうな先輩にお願いします。

何のキャラチョコが一番ですか?

堅忍不抜

2012年02月14日 | Weblog
N森です。

最近は卒論の製作に忙しいです。

この間タブレットを買いました。

アンドロイドケータイも買いました。

自分でカスタマイズして楽しんでいます。






以上、元祖N森からでした。


ここからはJr.です。


この怒涛の更新は何なんでしょうか。せっかくなので乗ってみます。
テストも授業も先週の月曜日におわりました。
経済はゆとりらしいです。
でも単位落とす人は落とします。


はい。

「バレンタイン」とかけまして「円周率」とときます。

その心は・・・

3.14で答えが出ます。


ふ。




さて。

せっかくなのでバレンタインにまつわる話でもしましょうか。


去年の今頃は塾で勉強してたわけですが、一昨年やらその前やらは学校で友チョコをもらいまくってました。

私はホワイトデーキャラだという話だったので、ホワイトデーにあげてました。

確か最高獲得数は37個だったと思います。
モテモテでした。よく知らない子からもらってました。さすが。
食べきれなくて兄上に横流ししてました。

大学はこんなんなくてさみしいです。



そういえば小学校の頃、とある子に私の噂を流されました。

どうやらそのAさんの話によると私はマキモト君のことが好きだそうで。
根も葉もない噂でした。
ただものすごく仲良しだっただけです。

色んな子に「バレンタインあげんの?」と聞かれるほど広まってました。
まぁもちろんあげるわけはないです。

そしてバレンタイン当日。

マキモト君の挙動が怪しいです。
どうしたのかと聞いたら

「ランドセルにチョコ入ってた・・」とのこと。

おぉ、と思って「誰から?」と聞きました。



「え、Aから・・・」



はい?

いや、はい?

Aさんが何をやりたかったのか謎すぎました。






さて。ここからが本題です。
バレンタインといえば。


そう、テニプリですね!!!


毎年熾烈なバレンタイン獲得競争が行われています。

これはもうおかしいです。

総数が一万個超えてます。余裕です。

しかもそのうち約八割が跡部です。おかしいです。

去年の一位は跡部で7770個でした。

二位はリョーマで1931個でした。

三位は一氏で1553個でした。



跡部人気は異常ですね。
確か跡部が出始めたころに一人で500個ぐらい送ったファンの人がいたらしいです。
もはや恐怖です。


しかしみなさんご存じの通りリョーマが主人公です。

いまは何とか2位ですが、かつては二年連続19位とかでした。

よく復活してきてくれたものです。


それより何より重要なのは不二先輩です。

第一回、第二回では余裕で一位だったのに!

その後順調に順位を落としていって!

一時期15位にまでなって!

今でも10位!

あんなにかっこいい人が10位!


悲しいとです。

頑張ってほしいとです。



ちなみに私は送ったことはありません。

スタッフに食わせるチョコはねぇ!





いやー、少し取り乱してしまいました。失礼しました。

テニプリのくだりは読み飛ばしてください。お願いします。






では次はホワイトデーに財力にものをいわせる彼に回します。

きっと彼ならこの怒涛の更新にのってくれるでしょう。

ちなみにお返しはホワイトチョコがいいです。



最近よく風邪をひきます。

風呂あがりにひたすらスカイプしてるからだと思います。

この間気付いたら二時半でした。

廃人になっていく理由が少しわかりました。

でも楽しいです。



ではみなさんも体調に気を付けてください。

新人戦がんばります。


しゅたっ

夢 / ghostnote

2012年02月13日 | Weblog
さっきI坂のブログを読んだところだったのに、気付けばN川からメールが来ててビックリしました。

ブログを書くのは9月以来ですかね?
部員が20人もいるので、正式に締め切りを3日以内にしてもいいのでは?
ねえ、ホームページ管理人さん。


さて、次の走者に無茶振りをするという流れが、先輩である自分にまで回ってきましたね。
あとで覚えてろよ笑



整いました!

『バレンタイン』と掛けまして、
『後朱雀天皇・後冷泉天皇の時代』と解きます。

>その心は?



どちらも『監督(寛徳)』です。




……
バレンタイン違いですね、すみません。
じゃあ、もう一度。


『バレンタイン』と掛けまして、
『お酒を飲む』と解きます。

>その心は?



どちらも『チョコ(猪口)』が必要です。




…コメント待ってます笑



前回のブログにありましたけど、明日はたくさんもらえたらいいですね。
でも、明日も志在館で練習する予定なので、恐らく弓道部員とは会えないっていう…


・タイトルについて

はい、そんな話は置いといて、タイトルの話をします!
いよいよ、我らが地元、岡山県出身のアーティスト、『ghostnote』の登場です!!
詳しいことはWikiさんを見てもらえればいいとして、この『夢』という曲は、岡山県のサッカーチーム、ファジアーノ岡山のイメージソングです。
まだJ2ですけど、いつか夢を叶えて、J1に昇格してほしいですね。



・最近思うこと

寒いとか、試験だとかいう理由で練習しない人が多過ぎません?
リーグ戦までまだ先は長いと思っている人は、早くその考えを改めてほしいです。
冬の練習量が、必ず春以降に活きると思います。
うまくなりたい、試合で活躍したいと思っている人は、今からでも遅くはないと思うので、一緒に頑張りましょう!!


・採点簿について

付けてください(笑)
最近志在で練習してるので、知静での皆の練習を見れてないのもあって、普段どのくらい練習してるのかわかりません。

てか、採点簿を付けるのは、部員の義務ですからね。
復帰された先輩も義務となりますので、よろしくお願いします(笑)


・市大定期戦について

ずいぶん前になりますが、負けましたね。
半矢超えたのが1人だけというのは、ちょっとさみしい気がします。

それぞれが試合に臨んで、思うところがあったと思います。
自分に何が足りないのか、そのためにはどういった練習が必要なのかなどを考えて、これからの練習に励んでいってほしいですね。

三大戦も近いですが、少しでも成長した姿を見せてほしいです。


・体配について

最近は知りませんが、全体的に雑になってる気がします。
体配は的中には関係ないと思うかもしれませんが、当たり前のことが雑になると、肝心な射も雑になる気がしますし、何より格好良くないです。

最近雑になってるなと思う人は、ちょっと心掛けてみてください。
僕も気をつけます(苦笑)


・試験について

明日試験があります。
ブログを書いてる暇なんてないです(笑)
単位は落としたくないです。


・春休みについて

今回こそ勉強します(笑)
もちろん弓道も頑張ります。

とりあえず、部員全員と個々に、何を意識して引いているか、どんな射を目指しているかなどについて話し合いたいですね。

それと、引退された先輩には、どのようなことを考えて引かれていたのか、幹部学年の時の苦労話、などを聞いてみたいですね。




そろそろ本気で勉強しないとヤバいので、この辺で終わります。


次は、今日一緒に志在館で練習した人です。
新人戦、期待してるよ、N森?

春休み

2012年02月13日 | Weblog

どうも、半年ぶりにN川です。
前のをみてみると夏休みでした。意外と回ってくるのが遅かったですかね。人数が多いからですよね?そのせいもあってIDもパスワードもうろ覚えですけど何とかなりましたね。まぁ一回間違えて、少し焦ったんですけど…。

I坂君の戦いはまだ終わってないそうですが、タイトルにある通り今日の一限のテストが終わって、(違う意味でも終わったかもしれませんが、)僕の戦いは完全に終わり、春休みです。とりあえず生活リズムは崩したくないですね。弓道に関しては調子を上げて記録を出せるように、頑張りたいと思います。


「他人が不幸になる小説が好きなN川」

誰のことですかね、これは? 最後のところがなかったら、分かりませんでしたね。 走者を回したと言う報せもありませんでしたし…。

今読んでる短編集の第一話の題名は「完全犯罪」ですけど、そんなことないですよ。 面白そうだったり、勧められたりしたら手当たり次第何でも読みますよ。 そのせいか失敗することも度々ありますが…。 本を読んでて、思うんですけど先の内容ばっか気になって深く読めないのところを直したいですね。


そう言えば明日はバレンタインですね。そんな明日にたくさんプレゼントをもらうであろう素敵な先輩に、バレンタインに関する謎かけとともに次のブログを書いてもらいたいと思います。
先週、話題に上がったのでいいですよね、F市先輩。

戦いの中で…

2012年02月13日 | Weblog
どうもI坂です。
K親の戦いは終わっているかもしれませんが、僕の戦いは終わっていません。まだレポートが残っているのです。あと2704字書かなければいけないのです。なぜ僕に回ってきたのかわかりません。k親がSだからでしょうか。

そういえば先日パソコンが壊れました。LANケーブルをさす部分のわしゃわしゃしてるとこるが曲がってしまったのです。二週間くらいはだましだまし使っていたのですが、ついにあのわしゃわしゃしている部分の一本が完全に取れてしまったので仕方なく修理に出しました。すごく困った気がしましたが、どうせニコ動しか見てなかったのでぜんぜん大丈夫でした。
まあでも、二段ベッドの高いほうから突き落としたのにそれだけで済んだのは神に感謝するべきかもしれません。音楽プレーヤーのときは、画面だけ使えないという致命的なダメージを負いましたし(なんだか知らないけど音楽だけは聴けました)。
皆さんも高くて落としやすいところ電化製品をおくのはやめたほうがいいと思いますよ。

なんか僕もラーメンについて語らなければいけないみたいですが、正直に言って僕はどんなラーメンも好きです。とんこつでも味噌でも何でもいいです。福岡のラーメン屋さんは大体替え玉ができるので、そういう意味では博多ラーメンはいいと思いますけど。
そういえば「博多市」はなくて「博多区」があるんだということを最近知りました。

最近またミステリを読みはじめました。この前読んだ本では、四階で髪の長い女性がさされていて、髪が切り取られていて、その他衣類もなくなっていて、なぜこのような状況になったのか……見たいな話で、結構わくわくして読んでいたんですが、その理由が「窓から脱出するために衣類を結んでつないで命綱みたいにしておりようとしたが、けっこう丈が足りなかったので髪も切って結んで長さを伸ばしたから」というものでした。
なんか微妙でした。

次は、こういう他人が不幸になる小説が大好きなN川、お願いします。