岩手山麓景観形成重点地域を守ろう ★『イーハトーブ通信』

野生サクラソウ大群落を潰し岩手山麓の環境を破壊してきた旧町政。産廃問題に端を発した岩手山麓『誘致公害』の記録

雫石町の責任の重さ

2007年05月30日 | 「しずくいし銀河の森」
写真は、東京ドーム2.5個分の「誘致工場用地」税金で銀河の森は皆伐された。伐採費用も樹木売却金額も昨年9月のうちには決まっていた。

ヤマシャクヤク移植未遂事件 
  ■■■■■■■■■■■

5月29日午後3時頃、伐採地の2本の沢の中間点辺りにリュックを背負った人影あり、入ってみましたら「ヤマシャクヤク」堀上げ中!

役場商工観光課主査と川井林業社員2名でヤマシャクヤク計9株をバケツに入れて移植しようとしていた。(シュンラン一株も)
保全計画書が出ていない希少植物まで移植してしまうとはいけません、と元の場所に植え戻してもらった。
植物の植え替えそのものも、やり方がわからない様子。


・川井林業担当者が言うには、
 「県に電話で移植すると伝え了解してもらっている」と。
・「開示請求かけた保全計画書にはトンボソウだけは5月発芽期を待って移植する、と書いてあるが、ヤマシャクヤク、サクラソウ、その他、4月以降発見された希少種についての保全計画書は出ていない。県にも確認してある。」
・雫石町役場商工観光課主査いわく、
 「なんの権利があってそんなこと言うんだ」
・「希少種は町民の学術的財産です。それを、町民が開示請求もかけられない正式な手法でなく、専門家の立会いもなく、勝手に移植することはいけません。」 

・・・沈黙・・・  では生えていたところに戻しましょう
・・・となった。

■しかし、私たちが帰ったあと、彼らは再び希少植物に手をかけた。植え戻したものより更に多くの種類を。
その移植のとき、彼らは何を思い、何を話しながら、どんな顔をして「移植」をしたのだろう…。
ヤマシャクヤクの言葉を聴くことができただろうか…。

「末期的症状」・・・そう表現した人がいる。
雫石町の姿勢とその町が誘致しようとしている企業の有様を。

こういうやり方を止めさせない、というより、率先してやってしまう雫石町。
その強行態度にお墨付きを出した「植物有識者」
この「地域環境保全等用地」と周辺環境の価値が目に入らない。
残念至極。情けないこととしか言いようがない。

植物保護区まで町有地を借り上げる意図などを尋ねたのに対して、企業から一枚の手紙が届いた。
<雫石町の企業誘致施策に応じて進出を決断したのであるから、情報を得ようとする場合は町当局に聞いてほしい>

企業は「町の責任ですよ、雫石町が来て下さいというからですよ。」と言っている。

なりふりかまわぬ企業誘致は誰のため?何のため?
これは、だいぶ前にも表現した。次第に明らかになってきていると言える。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無残な姿… (ジャイ子)
2007-05-31 14:09:09
こんにちは、ご無沙汰して申し訳ございません。
いつもメールで情報を送ってくださり、
ありがとうございます。
ちゃんと拝読させて頂いてますよ。

冒頭のお写真、無残ですね…
丸裸にされてしまった森の姿が痛々しいです。
また、希少植物の件は呆れてしまいました。
雫石の自然を前に、なぜ畏れ敬うことが出来ないのかと。
町の姿勢は、今後も変わらないのでしょうか…
返信する
いやな流れ・・ (発行人)
2007-05-31 20:41:06
ジャイ子さま

コメント有り難うございます。
サクラソウの花つきの目立つ株が移植されたあとに、双葉から顔を出したばかりのまだ若い芽が沢山、しがみつくように残っていました。
踏み潰されたとみられる光景を目の当たりにしたとき、中屋敷町長に面と向かって「何のために給料もらっているのですか!」と言った時などにもなったことがない「心臓ドカドカ」になりました。

開発、工場誘致=地域活性化という貧困な発想の土台や、政治屋と企業のもたれあいは、日本中にころがっていますが、雫石も典型なのでしょう。

私は、雫石という町の価値を地元の人自身にもっと気付いてほしいと思っています。

サクラソウやヤマシャクヤクなどの取り残された植物たちが、これから整地のために重機で潰されていく、その重機を動かすのは、町長自らなのだということです。
彼が運転手であり助手席に企業の代表者。スイッチON
ゴーサインを出したのはなんと、植物学者といわれる「有識者」です。
保全でなく保身のほうを採る。学者なんていいかげんなものです。

「法律に触れない」犯罪と言えます。

死んでからまでもしっかりと彼らの悪行を見届けたいと思っています。


返信する