花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

ツリガネニンジン(釣り鐘人参)

2006年08月22日 | 山野草
キキョウ科 ツリガネニンジン属
日当たりの良い山野に見られる多年生草本です。釣鐘状の淡紫色の花が、輪状に段々に咲きます。花は先端が5裂し、中から花柱が飛び出しています。全般にかなり高くなり、大きいものでは約1mになります。この花が咲くと秋の気配を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラナデシコ (河原撫子)

2006年08月22日 | 山野草
尻屋崎の草原で群生していました。鮮やかなピンクの花が、ガスがかかった中でも目立ち、繊細な花びらが風でひらひらしてとっても涼しそうでした。
 
ナデシコ科 ナデシコ属
日当たりの良い草地や川原などに生える高さ30~80cmの多年生草本です。秋の七草のひとつでもあります。葉は互生し、茎先に淡紅紫色の5枚花弁の花を咲かせます。花弁の先が糸状にさけてひらひらとし、花弁の舷部にはひげのような毛があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾゼンテイカ (蝦夷禅庭花)

2006年08月22日 | 山野草
ユリ科 ワスレグサ属
湿原、山地や海岸の草地に生える多年生草本です。茎の高さは50~80cm。茎頂の短縮した花序に橙黄色の花を数個つけます。花には柄があり、花被片は長さ7~10cm。朝開花し、夕方閉じる一日花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾノコギリソウ(蝦夷鋸草)

2006年08月22日 | 山野草
キク科 ノコギリソウ属
北日本の草原や海岸近くに生える多年草です。草丈は10~90 cm程度。葉は長楕円形で長さ7cm程度、細い鋸歯があります。頭花は直径11-30mm、舌状花は白色で2列に並び、12-19個。総苞には密に毛があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミキソウ(浪来草)

2006年08月22日 | 山野草
シソ科 タツナミソウ属
海辺の砂地に生える多年草です。茎は四角形で高さ10~40 cm。葉は厚く、全体に短毛が密生しています。茎の上部の葉腋に、長さ2 cm程度の青紫色の花をつけます。波が打ち寄せるような海岸に生えることから名付けられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾオグルマ(蝦夷小車)

2006年08月22日 | 山野草
尻屋崎の岩場のあちこちで、マーガレットに似た黄色の可愛い花が咲いていました。初めて見る花です。
 
キク科 キオン属
海岸の岩礫地や砂地に生える多年草です。茎は太く、葉は長さ15cm程度の長楕円形でつやがあります。花は直径4 cm程度で、頭頂にいくつか固まって咲きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする