花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

五稜郭公園の桜

2022年04月25日 | 函館
五稜郭公園の桜の様子を見に出かけました。
お天気にも恵まれ、公園内は大勢の人が訪れていました。


奉行所前の優しいピンク色の桜です。


土塁の上からの眺めです。眼下に広がる桜を眺められる所が気に入っています。


お堀に映り込んだ桜と五稜郭タワーです、


お堀にかかる橋と桜です。


満開の桜です。


満開の桜も見ごたえがありますが、ひとつひとつの桜もとても奇麗です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香雪園の紅葉

2021年11月13日 | 函館
少し前に、函館市内の紅葉の名所、香雪園に出かけました。



紅葉もそろそろ終盤を迎えていましたが、園内はまだまだ楽しめました。


丸く刈り込まれたドウダンツツジ。


黄、橙、など絶妙な色合い。


足元もこんなに綺麗です。


何処を見ても美しいです♪


この辺りはメインストリート。


大迫力の真っ赤なモミジに見とれます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹流ダム前庭の紅葉

2021年11月03日 | 函館
中野ダム公園の紅葉を楽しんだ後、笹流ダム公園に向かいました。


こちらの公園では、前庭の桜の木の黄葉と紅葉が楽しめます。


優しい色合いの黄葉も素敵です。


足元の色づいた葉をカサカサ踏みながらの散策も楽しいですよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム公園の紅葉

2021年11月02日 | 函館
十月下旬、そろそろ紅葉が見ごろとなりました。
市内にある紅葉の名所、ダム公園に出かけました。


周りの山々も見事に色づいてとても綺麗です。


訪れる人もまばらで、ゆっくり紅葉を楽しむことができました。


艶やかなモミジにうっとりです。


冬が来る前の、短い彩の季節を堪能しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五稜郭公園の桜

2021年04月26日 | 函館
4月23日、五稜郭公園に桜の様子を見に出かけました。
まだ咲き出したばかりかなと思っていましたら、ほぼ満開状態でびっくりです。


桜と五稜郭タワー


函館奉行所


堀と桜


桜のアップ

しばらく桜を楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館山の氷筍

2021年02月14日 | 函館
久しぶりの投稿になります。
寒いのが苦手なので引きこもっていましたが、お天気に誘われ函館山に出かけました。


いつものふれあいセンターから出発です。


万歳ポーズが可愛いオオカメノキのファミリー


青空の中、雪道を登ります。


お目当ての氷筍ファミリーに会えました!


御殿山からの眺めです。快晴のもと、函館湾越しに駒ケ岳などの山々が綺麗に見えました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香雪園の紅葉

2020年11月06日 | 函館
11月4日の初雪以来寒さも一段落、これから少しづつ冬へと進んで行く函館です。
寒くなる前の11月3日、お天気に誘われ、市内の香雪園へ出かけました。


紅葉の散策路


黄、オレンジ、紅が重なり合って美しい♪~


大勢の方が、モミジ散歩を楽しまれていました。


赤い色もさまざま


オレンジと黄


足元も美しい~

自然の贈り物を楽しんだ一日でした!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館山の日の出-1

2020年09月15日 | 函館
9月に入っても、雨の日が続く函館です。
少し前の雨予報ではない暑い日に、我が家のポン太君が、函館山の日の出を見たいと出かけました。


真っ暗な中、いつものふれあいセンターから出発です。


暗い中、ヘッドランプの明かりを頼りに、旧登山道を登っていきます。


六合目から見る御殿山頂上です。少し空が明るくなってきました。


夜明前の函館市街地です。


間もなく日の出です。


雲が少しかかっていますが、太陽が顔をのぞかせました。


太陽が昇り、光の道が現れました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の函館山散策

2020年02月14日 | 函館
2月だというのに暖かい函館です。
お天気も良いので重い腰を上げ、函館山に出かけました。


いつものふれあいセンターから出発です。


杉林の登山道


小さな雪だるまを発見、可愛い~♡


イチヤクソウ


登山道


氷筍


御殿山からの市街地の眺め


函館どつくで船体改修中の摩周丸が小さく見えました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和初めての函館山

2020年01月14日 | 函館
良い天気に誘われて、函館山に行ってきました。


今年の函館は雪がとても少ないです。
いつものふれあいセンターから出発です。


上り始めの石段も氷のようにつるつるで、危ない危ない!


旧登山道から見上げる快晴の函館山山頂です。


旧登山道の上の方は、平年より少ないですがまだ雪が残っていました。


函館山山頂に到着です。函館湾の向こうに、真っ白の駒ケ岳が見えました!!


函館湾と津軽海峡に挟まれた市街地の眺めです。雪がほとんどないのは少し残念です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2020年01月01日 | 函館
新年明けましておめでとうございます。
今日は吹雪の中、函館市内の亀田八幡宮に初詣に出かけました。
ブログを休みがちですが、今年もよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花筏

2019年05月08日 | 函館
お花見から1週間がた経ち、五稜郭公園の桜もそろそろ見納めかなと思い、最後に花筏を見に出かけました。


想像より桜が頑張って咲いていて、花びらがお堀を覆うとまではいきませんでしたが、このような花筏を見られました。


お昼前でしたが、曇っていたため少し薄暗く見えますが、まだ頑張っている桜と花筏の両方を楽しめました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2度目の函館山-2

2019年05月01日 | 函館
今日は予報通り朝まで雨、今は霞んだような曇り空の函館です。
さて、少し時間が経ってしまいましたが、4月2度目の函館山の続きです。
入江山コースの途中から穴澗海岸へ下りてみました。


しばらく下っていくと、穴澗龍神社に着きました。


もう少し下りると要塞跡がありました。


要塞跡の近くから寒川方面の海岸の眺めです。


その後急な坂道を下りると、穴澗海岸に到着です。


こちらは、手掘りの穴澗の洞窟です。


洞窟奥のつり橋跡



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五稜郭公園の桜

2019年04月30日 | 函館
北国にもとうとう春がやってきました!!
昨日、函館市内の五稜郭公園の桜が満期になりました。
実は、私は前日の午前中に出かけたのですが、その時は六分咲きくらいだったんです。
お天気が良くなり気温も上がったので、開花が一気に進んだようです。


五稜郭タワー


桜を眼下に見下ろすことはあまりないと思いますが、五稜郭公園の土塁に上がるとこのような景色が広がります。
青空に雪を頂いた山と桜のピンクが映えます。


まるで桜の海のよう~


桜の下では、ジンギスカンの美味しそうな匂いと春が来た喜びを楽しむ笑顔が輝いていました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の函館山

2019年01月18日 | 函館
昨日は地吹雪が吹き荒れ、寒い一日となった函館です。
今日は朝から雪かきに追われました。
さて、少し前のお天気の良い日に、今年初の函館山に出かけました。


いつものふれあいセンターから出発です


汐見山コース登山道


函館湾越しに、駒ケ岳、七飯岳などが綺麗に見渡せます


氷筍は30㎝くらいありました


つつじ山広場より見る御殿山


冬の海は群青色、白い函館の街を引き立てます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする