ここ数日蒸し暑い日が続いている函館です。
私は27℃もあり暑いなぁと思いますが、本州からのお客さんは涼しくて過ごし易いと言っています。
さて、少し忙しかったので、近場の香雪園へ出かけました。

香雪園は木々が多いので涼しいです。

キンギンボクの果実、真っ赤で可愛い!別名のヒョウタンボクがぴったりです。

オオウバユリが咲き出しました。

函館山のオオウバユリに比べ、1本につく花数が少ないように思います。

ピンクの可愛い花を咲かせているのはムラサキシキブです。

オオダイコンソウも花盛り。

桑の実も黒く熟すと食べ頃です!

地面と見分けがつかないクロヒカゲです。

以前にも紹介したヤマキマダラヒカゲです。
蝶は他にもいっぱいいたのですが、なかなか撮れませんでした。
蝶の名が間違っていましたので訂正します。
正しくは、サトキマダラヒカゲです。
ブログのお仲間のバタフライさんから教えていただきました。
私は27℃もあり暑いなぁと思いますが、本州からのお客さんは涼しくて過ごし易いと言っています。
さて、少し忙しかったので、近場の香雪園へ出かけました。

香雪園は木々が多いので涼しいです。

キンギンボクの果実、真っ赤で可愛い!別名のヒョウタンボクがぴったりです。

オオウバユリが咲き出しました。

函館山のオオウバユリに比べ、1本につく花数が少ないように思います。

ピンクの可愛い花を咲かせているのはムラサキシキブです。

オオダイコンソウも花盛り。

桑の実も黒く熟すと食べ頃です!

地面と見分けがつかないクロヒカゲです。

以前にも紹介したヤマキマダラヒカゲです。
蝶は他にもいっぱいいたのですが、なかなか撮れませんでした。
蝶の名が間違っていましたので訂正します。
正しくは、サトキマダラヒカゲです。
ブログのお仲間のバタフライさんから教えていただきました。