花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

またまた香雪園へ

2011年07月28日 | 山野草
ここ数日蒸し暑い日が続いている函館です。
私は27℃もあり暑いなぁと思いますが、本州からのお客さんは涼しくて過ごし易いと言っています。

さて、少し忙しかったので、近場の香雪園へ出かけました。


香雪園は木々が多いので涼しいです。


キンギンボクの果実、真っ赤で可愛い!別名のヒョウタンボクがぴったりです。


オオウバユリが咲き出しました。


函館山のオオウバユリに比べ、1本につく花数が少ないように思います。


ピンクの可愛い花を咲かせているのはムラサキシキブです。


オオダイコンソウも花盛り。


桑の実も黒く熟すと食べ頃です!


地面と見分けがつかないクロヒカゲです。


以前にも紹介したヤマキマダラヒカゲです。
蝶は他にもいっぱいいたのですが、なかなか撮れませんでした。

蝶の名が間違っていましたので訂正します。
正しくは、サトキマダラヒカゲです。
ブログのお仲間のバタフライさんから教えていただきました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海向山周辺の花

2011年07月24日 | 山野草
今朝は雨、その後は時々陽射しはあるものの、薄曇の日曜日となりました。
昨日までの肌寒さはありませんが、夏休みに入った子供たちには、物足りない暑さではないでしょうか。

さて、今回は、恵山の向かい側にある、海向山周辺を散策してきました。


恵山はゴツゴツした岩の山ですが、海向山はなだらかな緑の花の山です。
ガスがかかっているのが海向山です。


恥ずかしそうにうつむいて咲くイチヤクソウです。


まだまだ綺麗なギンリョウソウの群落が、あちらこちらで見られました。


今回またまたオニノヤガラ(ラン科)を見つけました。


薄緑色の壷形の花が並んでいます。


こちらはシラタマノキ(ツツジ科)の花です。
シラタマノキノの果実はよく見かけるのですが、花を見たのは初めてです。


今回のお目当ての花、カキランが咲き始めました。


柿色とピンクのとってもお洒落な花です。
自然は色の魔術師、どんな微妙な色も作り出すんですものね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の花

2011年07月24日 | 山野草
今週は20℃前後の涼しい日が続いた函館です。台風の影響か風も強く、肌寒く感じます。
夜も肌掛け布団では寒いので、羽毛の掛け布団を出してきて、もう秋かな~って思うくらいです。

さて、お天気も良かったので、函館市内の海辺に出かけました。


すっきり晴れ渡り、海の向こうの青森も綺麗に見えました。


緑がかった黄色の小花をびっしり付けているのは、エゾノカワラマツバです。
細い葉が松葉に似ていますね。


道端でよく見られるヒメジョオンです。


レースのような繊細な花弁を持つエゾカワラナデシコです。


ノコギリソウもたくさん咲いていました。


盛りを過ぎ、少しばっちいキリンソウです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2011年07月21日 | 樹木・園芸種
今日の函館は20℃くらいでしょうか、風もかなりあったので、涼しいを通り越して寒いくらいでした。

さて、函館市の郊外にある市民の森へ出かけました。
市民の森にはアジサイ園があり、約1万3千株、20種類のアジサイが見られます。


駐車場近くの一般的なアジサイは、まだ咲き始めたばかりです。


ブルーのガクアジサイはとても涼しそうです。


こちらの可愛らしい花はベニガクアジサイ、名前のとおりだんだん紅く変化します。


ピラミッド形の大きな花は、ヤエカシワバアジサイです。珍しい形ですね!


こちらはテマリタマアジサイです。


アジサイは順次咲き出しますが、このブルーのガクアジサイは見頃でしたので、アップでもう一度!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな森に咲く花

2011年07月20日 | 山野草
今日の函館は陽射しが降りそそぐものの、爽やかな風が心地いい一日でした。
明日はぐっと冷え込み、最高気温も6月並みの21℃の予報です。

さて、お気に入りの森へ出かけました。
この時期、森は訪れる人もなく、静まり返っています。


誰もいない森は、まるで赤毛のアンに出てくる「ささやきの小道」のようです。


最初に出迎えてくれたのが、紫色が美しいウツボグサです。


虎の尾のようなオカトラノオも、たくさん咲き始めていました。


こちらはトリアシショウマです。


鮮やかなオレンジ色のクルマユリが森を彩っていました。


この日の主役はこのクルマユリかな!


地味な花クモキリソウ(ラン科)も、今年は当たり年です。


ヒトツバイチヤクソウもお目覚めです。

静かな森も、案外賑やかでした!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵山の花2

2011年07月19日 | 山野草
昨日は涼しかったのですが、今日は曇りがちの蒸し暑い一日になりました。

さて、昨日の続きです。


久しぶりに恵山の野生馬に会いました。
こちらの気配を察して、近づくと逃げてしまうので、遠くからの撮影です。
6~7頭いた中には、子馬の姿も見えました。


今が盛りのウツボグサです。緑の中で紫色が目立ちます。


マルバシモツケがお気に入りなのか、蝶や虫が集っています。
オレンジ色が鮮やかな蝶はミドリヒョウモンでしょうか?


今回は、このキソチドリ(ラン科)がたくさん見られました。


こちらはハナヒリノキ(ツツジ科)です。
緑色の果実のように見えるのが花で、壷形でおちょぼ口の可愛らしい花です。
葉の粉が鼻に入るとくしゃみが出るそうです。
また、葉を粉にしてトイレの殺虫剤にしたようです。


ウメガサソウも何株か見つけました。
この花はとても小さく、うつむきに咲くので、撮影はいつも苦労します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵山の花1

2011年07月17日 | 山野草
昨日の函館は気温が20℃と肌寒くなりましたが、今日は朝までに雨も上がり、
曇りがちながら薄日も射す、まずまずのお天気になりました。
夜は、函館新聞主催の花火大会がベイエリアで行われ、我が家はベランダから楽しみました。

さて、先週またまた恵山に出かけました。


いつもの恵山撮影ポイントです。


ガンコウランの果実です。
まだ緑色ですが、熟すと黒くなり食べられます。この実は熊さんも大好物。
実はこの日、後ろに見える手前の山の頂上近くで、2頭の熊が目撃されたそうです。


ウラジロタデは画像では分り難いですが、葉の裏側は綿毛が密生して、真っ白に見えます。


紫色が美しいノハナショウブです。中心部の黄色の斑が特徴です。


黄色が鮮やかなミヤコグサは、蝶形の花が愛らしい。


シロバナニガナです。
画像の株は、花弁の先がほんのりピンク色で、少女のような愛らしさでした。


エゾカンゾウもまだまだ頑張って咲いています。・・・続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトキソウ

2011年07月16日 | 山野草
今日は曇りの涼しい(24℃)一日でした。

今はラン科の花があちらこちらで見られます。
今回はこの花に会いに出かけました。


朱鷺色の可愛い花のツーショットです。


こちらはやや白っぽい花です。
白花は、かたまって咲いています。


可愛いヤマトキソウがかたまって咲き、ブーケにしたいくらいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の香雪園

2011年07月14日 | 山野草
今週は29℃くらいの暑い日が続きました。
函館で30℃近くの日が続く事は珍しいです。
今日は朝から蒸し暑く、予報どおりの雨の一日です。
明日からしばらく雨続きで、まるで梅雨のようですが、気温が下がるのでほっと一息です。

さて、先日、久しぶりに香雪園に行ってきました。


緑が清清しい、イタヤカエデの散歩道。


ピンク色の可愛い花はサラサウツギです。


ふわふわした綿菓子のような花はオニシモツケです。


フタリシズカですが、画像は花の穂が3本、もっと多いものもあります。


ちょっぴり地味な花はシュロソウです。


ハナイカダの果実


スイレンの周りをスイスイ泳ぐカモ、気持ち良さそう~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツレサギソウ(連鷺草)

2011年07月13日 | 山野草
昨日、今日と気温が30℃近くまで上がり、とても暑かった函館です。
でも夕方になると、涼しくなるので快適です。

さて、この時期はラン科の花が多く見られます。
先日もこの花の様子を見てきましたが、そろそろ終盤でした。


ツレサギソウ(連鷺草)です。
ラン科の花は、このような鳥の名前が付いた花が多いですね。
花が連続して並ぶ様子から、この名がつけられました。


別の株です。
鷺が飛んでいるように見えるかな?


アップで見ると、クリオネに似ていますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーベスター八雲

2011年07月11日 | グルメ
今日(10日)の函館は、曇り~雨の予報でしたが、昨日までの蒸し暑さは何処へやら、爽やかな青空が広がり、気温も28℃くらいまで上がりました。

さて、先日の静狩湿原から函館に戻る途中、遅い昼食を摂ろうと、八雲町にある「ハーベスター八雲」に立ち寄りました。


ハーベスター八雲の外観です。


こちらのお店では、地元で採れた新鮮野菜や石窯で焼いたピザが人気です。
注文したのは、新鮮野菜のピッツァ 、採れ立て野菜のサラダ、
グリルドチキン、フライドチキン、ナン、牛乳です。
噴火湾を一望できるテラス席にしたのですが、霧が立ちこめご覧の状態になってしまいました。


クローバーの白い花が、びっしりと咲いているのが見えるかな?


牧場の向こうに噴火湾の青い海が見えるはずだったのに・・・残念。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静狩湿原

2011年07月08日 | 山野草
朝から雨の函館です。
蒸し暑い梅雨のようなお天気が、来週初めまで続きそうです。

さて、静狩湿原の続きです。トキソウの他にも、こんな花たちに会ってきました。


静狩湿原の入口には、このような案内板が立っています。
これが無いと、どこから湿原だかまったく分りません。


このような小さな湖沼が点在しています。


紫色が涼しげなカキツバタです。


ツルコケモモ(ツツジ科)です。
反り返る花弁の様子が、カタクリに似ていますね。


風に揺れるワタスゲです。


今回是非会いたかったサワランです。
時期が少し遅かったためか、この一株だけでしたが、初めての出合いに感謝です。


ヒツジグサ


こちらも初見のアギスミレです。


真っ赤なおしゃもじのようなモウセンゴケです。
長い腺毛の先の粘る液で虫を捕らえる食虫植物です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキソウ(朱鷺草)

2011年07月07日 | 山野草
今日の函館は最高気温が25℃の予報でしたが、雲がかかり涼しい風も吹いていました。
最近、やっと夏らしくなってきましたが、我が家では、まだ扇風機も出番がありません。

さて、先日、年に一度の遠出をして、この花に会いに行ってきました。


長万部町(おしゃまんべちょう)にある静狩湿原です。
今年は花時期が少し遅れていたのでどうかな?と思いながら歩いていると、
見つかりました、お目当ての花トキソウ(ラン科)です。


綺麗な状態の花が徐々に現れました。


ポツリポツリと咲いている花を見つけながら歩いていると、
どうでしょう、こんなにたくさんのトキソウが目の前に現れました。


ここへは何度か訪れていますが、これだけの群落に出合ったのは初めてです。


こちらは白花かと思いましたが、やや紫色が入っていますが、なかなか綺麗な花です。


ほぼ真っ白の美しいトキソウが見つかりました!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸の花

2011年07月04日 | 山野草
最近の函館は、ほぼ毎日霧の白い朝を迎えています。
今日は曇りがちのはっきりしないお天気でしたが、雨は降らなかったので午前中は公園散歩。
午後からは温泉でまったりした一日でした。

さて、先日江差方面に出かけ、江差の海岸でこんな花たちに出合ってきました。


綺麗な青空の広がる海景色も久しぶりです。


青い空と青い海、最高です!


初めての出合い、スナビキソウ(砂引草)です。


ピンク色の可愛い花は、ハマヒルガオです。
場所によっては、海岸を埋め尽くす勢いで咲いていましたが、最盛期は少し過ぎていました。


こちらは白花のハマヒルガオです。
形がピンクの花と少し違って五角形をしていました。


咲き残りのハマエンドウです。


エゾスカシユリも見つけました。


咲き残りのハマナスです。白花も咲いていましたが、いい画像がありません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のレクの森

2011年07月03日 | 山野草
昨日、今日と夏らしい暑さになった函館(25℃くらい)です。
朝夕は涼しいので、過ごしやすい季節になりました。

さて、先日、厚沢部町(あっさぶちょう)にあるレクの森に出かけました。


レクの森の入口付近です。
トイレの近くの木で、カラスがギャーギャーと凄い勢いで鳴いていました。
巣があるのか、威嚇をしてきて、かなり危なかったです。
昨年の今頃、カラスに2度も頭を突付かれたので、この時期のカラスは怖い存在です。


草むらで、黄色のオオダイコンソウがたくさん咲いていました。


こちらのとっても小さな花はノハラムラサキです。
花の大きさが2~3㎜程しかありません。


珍しい花を発見しました。森には珍しい、鮮やかな赤い花です。
調べるとどうもクリンソウのようですが、レクの森でクリンソウを見たのは初めてなので、驚きました。


こちらは春の人気の山菜、ギョウジャニンニクの花です。
ねぎぼうずそっくりですね!


こちらの何だかアスパラに似た植物は、無葉ランのツチアケビです。
まだニョキッと伸びてきたばかりで、花も咲いていませんが、真っ赤なバナナそっくりの実をつけるユニークなランです。


こちらはジンヨウイチヤクソウ(腎葉一薬草)です。
葉の形が腎臓形をしています。


鮮やかな黄色のハナニガナとスジグロシロチョウです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする