花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

ウンラン(海蘭)

2010年08月31日 | 山野草
昨夜の雷は凄かったです。雨も結構降っていたので窓を閉めて、扇風機のタイマーをセットして寝ました。函館に来てから、扇風機を付けて寝たのは初めてです。
雨で少しは涼しくなるかと思ったのですが、期待は見事に裏切られ、今日も30℃以上の蒸し暑い一日です。
明日から9月だというのに、この暑さ、いつまで続くの?

ブログのお仲間のこーさんに、ウンランが見頃との情報をいただき、出かけてきました。

函館湾に面した海岸に来て見ると、砂地に点々と黄色い花が広がっていました。

海岸の砂地に生える多年草、ゴマノハグサ科のウンランです。

花は茎の先に数個横向きに咲きます。
クリーム色とオレンジ色のツートンカラーの、とても可愛い花です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野町散策

2010年08月31日 | 山野草
今日の函館は、とっても暑かったです。
気温は33℃近くまで上昇、夜になって、雷と雨がザーッと降りましたが、まだまだ暑いです。居間の温度計は29℃、今夜は寝苦しくなりそうです。

さて、八郎沼散策の帰り、すぐ近くの大野町付近を散策しました。

昨年初めて見たカリガネソウ(クマツヅラ科)です。残念ながら草刈をした後でしたので、急な斜面の下の方に、やっと一株見つけました。

形がユニークなキツリフネです。

蔓を伸ばし、はびこっていたクズ(マメ科)です。

ツバメシジミ

茶色のトンボは、ノシメトンボかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の八郎沼散策

2010年08月29日 | 山野草
昨日、今日と30℃近くあり、残暑厳しい函館です。

先週、北斗市の八郎沼付近を散策してきました。

7月初旬、スイレンが咲き始めた頃以来の訪問です。
のんびり釣りを楽しむ人の姿も、いつもどおりです。

先に咲き出したピンクのスイレンがそろそろ終わり、今は白いスイレンで覆われていました。

ツユクサ(露草)の綺麗な青色が、涼しさを感じさせてくれます。

ワルナスビとは可哀そうな名ですが、嫌われ者の帰化植物です。
花は可愛いですが、茎に鋭い棘がありますから気をつけましょう。

オトギリソウ(弟切草)も、まだまだ元気いっぱい。

八郎沼近くの、谷農園の直売場とレストラン。
最近、地元新聞にファームレストランの特集があり、こちらも紹介されていたので、この日は混んでいました。

無農薬野菜がいっぱい並んでいました。
黒豆の枝豆、真っ赤な完熟トマト、ピュアホワイトという白いトウモロコシ、プラムを購入しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいキノコ

2010年08月26日 | その他
空が高くなり、すっかり秋空ですが、陽射しは強く、まだまだ夏の勢力が頑張っている函館です。

先日、面白いキノコを発見しました。

これ、雪だるまに見えませんか?
テングタケ科のシロオニタケという有毒のキノコのようです。
イボイボがあるのは、まだ幼菌だそうですが、何ともユニークな形で一目で気に入りました。

これはマイタケに見えますが、名前は分かりません。

こちらも名前は分かりませんが、目玉焼きに似ていませんか?
珍しい形のキノコは、見ていてとても楽しいですよ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンリョウソウモドキ

2010年08月26日 | 山野草
今年の夏は暑いので、毎日アイスクリームを食べていますが、30℃以上になると、かき氷系のアイスが食べたくなります。
アイスの他にも、地物産の枝豆やとうもろこしが安価な値段で店頭に並んでいるので、毎日のように食べています。
なので暑い夏でも夏痩せとは無縁です。秋になったらどうしましょう・・・。


先週末、北斗市の八郎沼近くの林内を歩いていると、斜面に白いものがニョキニョキと沢山出ていました。何だろうと思って近づいてみると正体はこれでした。

イチヤクソウ科のギンリョウソウモドキ (銀竜草擬)です。
葉緑素をまったくもたない腐生植物の一種で、全体が真っ白です。

そっくりな花にギンリョウソウがありますが、こちらは初夏から夏にかけて花を咲かせるのに対し、ギンリョウソウモドキは夏の終わりから秋にかけて花を咲かせます。
別名アキノギンリョウと呼ばれています。
私はこの花を見ると、白馬のように見えてしまうのですが、何とも不思議な花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川汲温泉

2010年08月24日 | 温泉
今朝は蒸し暑さと、開け放した窓から強い風が吹き込み、カーテンが顔の上をゆらゆら触るので目覚めました。5時少し前だったと思います。その後、8時頃から猛烈な土砂降り、雨の後は少し涼しくなりましたが、それでも29℃とまだまだ暑い函館です。

さて、少し前のお盆の頃、野山歩きの後、数年前に1度訪れた川汲温泉ホテルを訪れました。お盆の頃は何処の温泉も混んでいるので、空いていそうな温泉を選びました。

川汲温泉は、函館から車で40分ほどの、函館市南茅部町にある山間の静かな温泉地です。渓流を挟んで川汲温泉ホテルと明林荘の二軒が建っています。今回訪れたのは、川汲温泉ホテルです。土方歳三隊が逗留したこともある、ゆっくりと静養するのに適した温泉地です。

予感が見事的中、お客さんは数人だけで、あずましく入る事ができました。
あずましいとは北海道弁で、落ち着くとか心地良いという意味です。
このあずましいという言葉、なんかいい感じの言葉で気に入っています。

湯船は、熱い湯と少しぬるい湯の2つです。
源泉かけ流しの明ばん泉は、ぬるっとした感じで肌がしっとりします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円沼散策3

2010年08月23日 | その他
今日は最高に蒸し暑くて、今ブログを書いている部屋の温度は29℃もあります。
窓は全開、扇風機も付けていますが、かなり暑いです。
今晩は眠れるかな~と思いますが、私はいつも3分以内に眠りにつくので多分大丈夫でしょう。

さて、円沼の最終です。今回は蝶とトンボを紹介します。

円沼でも沢山の蝶に出会いました。サワギキョウとキアゲハです。

エゾノコンギクとスジグロシロチョウかな?

トンボはまったく分りません。アキアカネでしょうか?

正面から撮ったアキアカネ?正面から見ると面白い顔をしていますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円沼散策2

2010年08月23日 | 山野草
昨日、今日と蒸し暑さが戻ってきました。30℃越して暑いです。
そんな中、横津岳に行ってきましたが、ガスがかかり景色はまったく見られませんでした。
お目当ての花には出会えたので、まあ良かったかな。今日の様子はまた後日に。

さて、昨日の続きです。

湿地や水辺に咲く、エゾミソハギです。ピンク色の花が穂状に多数つきます。

エゾミソハギのアップです。花弁は6枚で、雄しべは12本もあります。

タチギボウシは、やや盛りを過ぎていたものの、結構咲いていました。

オミナエシの黄色が、周りを明るくしてくれます。

今年はほとんど見ていなかったネジバナです。

薄紫色の優しい花、エゾノコンギク(蝦夷野紺菊)が咲き出しました。
初秋を感じさせる花です。・・・続く
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円沼散策1

2010年08月22日 | 山野草
昨日までと違い、今日(既に昨日)は蒸し暑い1日になりました。
野の花を探しに出かけましたが、早々に切り上げました。

先日大沼に出かけた時、円沼に立ち寄りました。

どんよりとした曇り空なので、景色もイマイチですが、静かなこの沼、結構お気に入りです。

違う場所で、まだ咲いていなかったサワギキョウ(沢桔梗)を発見。
それもこんなに沢山咲いていて感激です!

雨の翌日で水かさが多く、近づけないのでズームいっぱいでパチリ。
本当は、もう少し綺麗な紫色なんですよ。

紫色の涼しげな花は、画像では分りづらいですが、上下の2唇に分かれています。上唇は2裂し横に張り出し、鳥の翼のように見えます。下唇は3裂し前に突きでています。
この神秘的な姿に惹かれます。・・・続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然公園の花と蝶

2010年08月21日 | 山野草
日中はまだ30℃近くありますが、サラッとした爽やかな暑さです。
朝晩は涼しいので、過ごしやすい晩夏になりました。

さて、ヤマジノホトトギスの咲いていた林内で、こんな花も咲いていました。

キク科のヤブタバコ(藪煙草)です。
藪に生え、タバコの葉に似ていることからついた名です。
花がキセルの雁首に似ているので、別名ガンクビヤブタバコとも呼ばれています。

ゴマノハグサ科のミヤマママコナ(深山飯子菜)です。

サカハチョウのツーショットです。ここでは、沢山のサカハチョウが見られました。

名のとおり、真っ黒なクロヒカゲです。

こちらは自信がありませんが、ヒメキマダラヒカゲかな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草) 

2010年08月19日 | 山野草
朝晩すっかり涼しくなり、秋の気配を感じる函館です。
日が落ちるのも早くなり、7時前に暗くなるのが少し寂しい。

先週訪れた自然公園の林内で、この花が咲き出しました。

ユリ科のヤマジノホトトギスです。

白色で紫色の斑点のある花をつけます。特徴のある形をしていますね。

こちらの花は、まだ開ききっていない状態です。何だか王冠のように見えます。

林内では何本かの株を見つけましたが、まだ少し早いようで、蕾みのものが多く見られました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の恵山

2010年08月17日 | 山野草
今日は全国的に猛暑のようでしたが、函館は秋風の吹く涼しい1日になりました。

恵山岬に続き、恵山にも行ってきました。

マイブログではお馴染みの恵山です。
お盆休みの為か、観光客がたくさん訪れていました。

この時期、花はあまり咲いていません。
元気な姿を見せてくれたのは、ホツツジです。

ヤマハハコ(山母子)が、咲き出しました。

恵山の麓の道路脇では、セイタカアワダチソウが目立ちます。

キンミズヒキ(金水引)も今が盛りと、あちらこちらで見られます。

蝶の他にも、トンボが沢山飛んでいます。
グリーンの目に、黒と黄色の縞模様が鮮やかなオニヤンマです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵山岬

2010年08月16日 | 函館
15日は一日中雨降りで蒸し暑く、一歩も外へ出ませんでした。

13日に出かけた恵山岬は、こんなにいいお天気だったのに・・・。

水無海浜温泉から少し高台に上がり、恵山岬にやって来ました。
恵山岬灯台は、亀田半島東端にある恵山岬の突端に立つ白亜の大型灯台です。

ネジバナを探しに来たのですが、草刈が行われたようで、数本しか残っていませんでした。花には会えませんでしたが、蝶たちが元気に飛び回っていました。

カバイロシジミ・・・クサフジがお気に入りの蝶です。

トウゲブキに群がる、マルハナバチ、アカタテハ、モンキチョウ

ゲンノショウコとベニシジミ

目の前に広がる太平洋と青い空、気持ちいいです!

久しぶりに訪れた恵山岬を後にして・・・続く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無海浜温泉

2010年08月15日 | 温泉
今日は国道5号線で渋滞にあってしまいました。
お盆は、何処に行っても混んでいますね。

さて、好天に誘われ、久しぶりに水無海浜温泉に出かけました。

水無海浜温泉は、函館市椴法華(とどほっけ)地区の海岸にある天然の露天風呂です。

満潮時には湯船が完全に水没してしまうため、干潮前後の数時間しか入浴できないユニークな温泉です。

源泉は湯船の下、足元湧出です。海水で交じり合って適温となるため、コンクリートと岩で作られた高さが異なる浴槽が用意され、潮位や好みにより使い分けられています。試しに温泉に手を入れてみると、やや暑めでしたが、海水は結構冷たかったです。大勢の子供たちが、海の温泉を楽しんでいました。

こちらは男女別の更衣室です。更衣室はありますが、シャワーは無いと思いました。海と温泉を楽しんだ後は、近くにあるホテル恵風(ケイプ)の日帰り温泉を利用する方が多いようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館山散歩

2010年08月12日 | 山野草
昨日(11日)は、朝から激しい雨が降ったり止んだりの蒸し暑い1日でした。
人間ドックの検診日で、雨の中出かけました。
この病院では、検査が終わると朝食がつきます。以前は、病院の最上階で、街を見下ろしながら幕の内弁当を戴きました。昨年は食堂が無くなり、新しく出来たドトールコーヒーで、ホットドックなど好きなパンが選べました。今年は、病院の近くの居酒屋さんでした。午前中から居酒屋さんというのも妙な感じです。メニューは、サンマ焼き定食、サバ味噌定食、鮎の塩焼き定食、あら煮大根定食など、6種類ぐらいありました。デジカメを持って行かなかったので、写真が撮れなかった事が残念です。居酒屋さんなので全体に味が濃く、人間ドックで塩分のとり過ぎに注意とあるのに、こんなに塩分とってどうなんだろう?ってチョッピリ思ったのは私だけ??

さて、今回は少し前に出かけた函館山を紹介します。

函館山山頂からの眺めです。ガスがかかり、ぼんやりした景色でチョッと残念。

カセンソウ(歌仙草)が見頃を迎えていました。

ハマフウロ(浜風露)は、和紙でできたようなシワシワ感が可愛い花です。

名前が可哀そうなハエドクソウ(蝿毒草)です。
昔、この植物の絞り汁を紙に染込ませて、ハエ取り紙にする地方があったことから名がついたようです。

エゾアジサイのブルーが、とても涼しげです。

クサフジもあちらこちらで見られました。この花は蝶のお気に入りのようです。

優しい薄紫色の花、ツリガネニンジン(釣鐘人参)も真っ盛り。

目立たないけれど可愛いクルマバナ(車花)。

咲き始めのヒヨドリバナ。

鮮やかな黄色が眩しいオミナエシ(女郎花)です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする