花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

これは何でしょう

2009年08月05日 | その他


さて、この緑色の小さな点は何でしょう?
これは、今夜香雪園に見に出かけた蛍なんです。(コンデジではこれしか撮れませんでした)
懐中電灯を持って夜の公園に出かけると、僅かな光を瞬かせて飛ぶ蛍が、目の前に現れました。あちらにふわり、こちらにもふわりと、微かな光を点滅させながら飛ぶ姿はとても幻想的でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵山山麓の花

2009年08月03日 | 山野草

恵山高原を後しに、麓に下りてきました。この辺りには別荘が並んでいるのですが、その近くで見つけたイケマ(ガガイモ科)です。
山地に生える蔓性の多年草です。手毬のように見える花が愛らしい。

こちらはオカトラノオ(サクラソウ科)です。
花が虎の尾に似ている事からついた名です。この綺麗なウェーヴがいいですね。花の1つ1つもとても可愛い。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵山高原の花

2009年08月03日 | 山野草
8月に入り、函館も夏祭りの季節になりました。でも相変わらずお天気は愚図つき気味で、1日の花火大会は雨の中で行われました。今日(2日)も朝から雨でしたが、午後から雨も止み、わっしょい函館という市民パレードが無事行われました。私はテレビで楽しみました。

7月末の晴れた日に、またまた恵山に出かけました。
お目当てのヤマトキソウ(ラン科)に出合うことができました。これで開いている状態です。

ガンコウランもたくさんの実をつけていました。
この実を摘んでいる方を多く見かけました。焼酎漬けにしたり、ジャムにするそうです。

ノギラン(ユリ科)も多く見られましたが、穂状の下の方がやっと咲き始めていました。

こちらはウラジロタデ(タデ科)です。画像では分りませんが、葉の裏側に綿毛が密生して真っ白に見えるため、名がつきました。

オオヤミサギソウ(ラン科)を見つけましたが、残念ながらまだ蕾みでした。

咲き残りのシロバナニガナ(キク科)も見つかりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする