goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

最後の管弦楽

2010-12-09 20:26:43 | Brahms/Saint-Saens
11時頃からの食事介助・排泄介助を終え、
数キロを車で移動して、
次のお宅の家事援助で2時間あまり入らせて頂いた。
午後から急に天気が変り、冷え込んできた…予報通りの展開だ、
雨がパラパラと…、午後5時には帰宅していた。

次に、
Johannes Brahms
ヨハネス・ブラームス(1833年-1897年)は、
ドイツの作曲家、ピアニスト、指揮者。

「ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調作品102」を聴く、
第1楽章 Allegro
"part1" "part2"
第2楽章 Andante
"part1"
第3楽章 Vivace non troppo
"part1"
1887年に作曲したもの、
ヴァイオリンとチェロを独奏楽器とする二重協奏曲。
最後の管弦楽。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24 Capricci

2010-12-09 18:02:09 | Beethoven/Paganini
朝6時、デイNの支援に向う為、動き出す。
素晴らしい朝だ、気分も晴々する…思わずシャッターを切る。
Mさんの町は2cmの積雪だと聞いたので、
遅刻するのではと心配したが、
いつもより早い時間帯にすれ違った、爽やかな表情をして…。
食事担当のKさんは、いつも私より早く出ている。
所長も早く来て、利用者さんを迎えてくれる…いい職場だ。

Niccolò Paganini
ニコロ・パガニーニ(1782年-1840年)は、
イタリアのヴァイオリニスト、ヴィオラ奏者、ギタリスト、作曲家。

「24の奇想曲(24 Capricci)作品1」(1810年)を聴く、
ヴァイオリン独奏曲で無伴奏曲。
重音奏法や、ピッツィカートなど強烈な技巧が随所ある。
ヴァイオリン演奏家には難曲に挙げられている。

”第24曲” (最終曲):クワジ・プレスト
非常に有名な作品で、後の作曲家によって改作されている。
ブラームスの「パガニーニの主題による変奏曲」や、
ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」などがある。

"Julia Fischer" :Interview
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする