goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

長野県松本市、丸の内10「松本神社前のケヤキ3本」です!!

2023-10-08 19:01:03 | 巨樹・大木
 松本城公園の東側にある松本市役所から北へ濠沿いを約100mの「市役所北」信号を左(西)へ

 約200mの「松本神社前」信号の北東側に松本神社が南向きに鎮座します

 松本神社社號標です


 松本神社と松本城の間の道路中央分離帯のケヤキです(西側から)

 南側から見ました、目通り幹囲5.1mの巨木です


 南東側から

 松本神社南西側の歩道のケヤキです

 松本神社山門前東側のケヤキです

 南側道路の南側歩道から見ました

 では、松本神社へお参りしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県松本市、開智2丁目「サイカチの木」です!!

2023-10-08 06:32:05 | 文化財・樹木
 開智2丁目は、松本市役所の北東約700mのところ

 松本城公園の東側にある松本市役所から北へ濠沿いを約100mの「市役所北」信号を左(西)へ

 約200mの「松本神社前」信号を右(北)へ入り、約200mで突き当りに開智小学校です

 左へ、小学校校庭西側を北へ進むと小学校の北側に「旧開智学校」があります

 現在、旧開智学校は改修工事中ですので、駐車場を利用させて頂いて、周辺から松本城付近まで取材させて頂きました


 開智小学校西側フェンスに文化財案内図です、すぐ一本西側の通りに「サイカチの木」文字がありますので行ってみました

 開智小学校西側の横断歩道を渡って西へ、約150mの信号機を左(南)へ

 約100mで右手にサイカチの木が見えました

 南東側から

 北西側から幹を見ました

 説明版です
   サイカチの木
 マメ科の落葉高木で、根回り2.8m、胸高直径80cm、高さ11m、樹齢は130年以上といわれている。
 6月には、淡黄緑色の4弁の細かい花を開き、秋には、長さ30cm余りのさやを垂らし豆果を実らせる。
 若葉は食用、とげとさやは漢方薬、豆果は石鹸の代用に使われる。
 松本市内に3本残っているうち、この木がいちばん大木だそうである。
        城北地区文化財保存会


 西側から

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする