goo blog サービス終了のお知らせ 

宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

夢追人さんの親魚 B

2007-04-16 16:03:33 | 資料室
へっぽこ丸さんの3歳魚を篩いに掛けたらこぼれ落ちてきた
らんちゅうです。これだけ小粋な魚が何故落とされたのか?
当の本人(らん丸)もビックリ!!

♂は吻端が0.5ミリ狭いのと、♂♀共にお手手が白いという事
で落とされたんです。残った魚は又機会があれば紹介します。


                           
上:♂  下:♀  3歳魚

                           
夢追人さんはこの組み合わせが好みのようだ。
次に♂は同じだが違う雌とのペアーも紹介します。

らん丸の池から
朝からしとしとと雨が降って、風も冷たく感じる。
釣馬鹿さんの情報によると、匠 弥太郎さんの親魚がボーっ
としていると連絡があったので青水さんと相談して塩の量を
指示したとのこと。そして今日偶然弥太郎さんの近くを通る
ことがあったので見に行ってみると、ボーっとしたのや、ヨ
タヨタしているのでヒーターの併用を勧めておいた。
昨日ヒーターを入れたらん丸の池は暖かい所為か動きが出て
いた。といってもじっとしていたらんちゅうが少し動くだけ
の事で大きな変化はないみたいです。憂鬱やねー!
ペアーを持って帰った他のメンバーは連絡がないが大丈夫??

月曜会で一杯やって上機嫌でご帰還。2階のケースの蘭がカラ
カラだ、おまけにカイガラムシがびっしり。
みずやりをおわって今休憩。ふーーー!

夢追人さんの親&水苔採取

2007-04-15 20:11:02 | 資料室
らん丸の池より
7時前にらんちゅう達に餌をやってから、坊勢の直売所へ。
手伝いがすんだ後、池に戻るとやんちゃ丸さん、釣馬鹿さん
が金魚談義。
青水さんの池から、匠 弥太郎さんの2筋3歳の要らないの
を外して連れて帰った池が相変わらず調子悪い事を冷やかさ
れていると、青水さんがやってきて、同じ状態になっている
とのこと、あちらは2筋本流れと一緒に入れていたから大事
だ。果たして今年の産卵に間に合うか?

同じく、匠 弥太郎さんの3筋3歳を選別した残りでペアーを
組もうという事になり、夢追人さんのペアーを組んでみた。



上:♀ 下:♂



らん丸にとっては超実績のある夢追人さんのペアーと
しては少し難ありかなという気もするが、撥ね魚の池
からの無理やり婚だから我慢していただこう。
へっぽこ丸さんのらんちゅうでも組んでみました。
結果は明日。

らんちゅう遊びがすんだ後、釣馬鹿さんと1時間半ほど北へ
行った山へミズゴケ採りに。山に入ったのはいいが途中で土
砂崩れのため迂回との標識が出ている。山には不案内なので
とりあえず直進、15分ほどで土砂崩れの現場に突き当たった。
此処でバック、案内図どおりに道を辿る、果たして目的の場所
にたどり着けるのかと思いながらポルシェを駆る事30分、三
叉路に出た。どっちへ行けばいいのか迷った挙句、順当な方へ
進むとすぐに水分の多そうな杉林があった。


愛車を止めて探索、ミズゴケが自生しているではないか?
これはラッキー、採集する事にした。2時間ほどで何とか
土嚢袋8個になったので下山。
途中やんちゃ丸さんの池によって、帰ったら16時。
らん古さん、ミズゴケは何時送ったらいいですかー!
(掃除大変ですよ、覚悟の程を)

あーー!今日も慌しい日曜日だった。

初物尽くし(針治療・甲子園・筍)

2007-04-14 20:39:27 | 日記・花
らん丸の池より
2ヶ月以上も前から右肩が痛くどうしようもないので
朝早くからKさんに連れられて、産まれて初めての針治
療に行ってきた。先生の診断では週一回*4回ほどで
直るやろ、とのこと。直るとありがたいのだが!
帰りに喫茶店へ立ち寄ったら、隣でボクシングの
スーパーウェルター級 日本チャンピオンの
江口啓二選手と席が隣り合わせになった、Kさん
が良く知っており紹介してもらった。
さすが体育会系だ、言葉遣いがしっかりいていた。
誰かさんとはエライ違いや。

10時頃M君が家族で来池、色々話をしている中で
好きならんちゅう像を持つという事になり、らん丸の
池の2筋を見た後、釣馬鹿さんに連れられてコトデン
・D51さんの池に。帰ってきて“凄かった”の一言。
らんちゅう像は出来たのだろうか?
そうこうするうちに、やんちゃ丸さんが。
目ざとく、調子を崩している撥ね魚の池を見つけて、
薬を持ってきましょうかといって、取りに帰ったのが
エルバージョ、早速5%の塩と併用で薬浴。
そのまま、お客さんを残して、らん丸は甲子園へ

昨日は降雨コールド負けという残念な結果におわった、
明けて今日は今年初めての球場入りだ、強い太陽の日
差しの下球場は応援合戦で盛り上がっていた。
阪神:能見*横浜:川村の先発、試合は投手戦で7回



まで両チーム共に無得点、試合が動いたのが8回表、
横浜のピッチャー・ホセロのヒットからワンアウト満塁に、
能見は既に限界、此処は三振かゲッツーのとれるJ・Fに
交代やと思ったが、ここでも続投、結果、押し出し、
犠牲フライで2点献上。
9回の表、先頭打者にヒットを打たれた時点で球場を後にした。
岡田さん、昨日の杉山、今日の能見、ピッチャーを引っ張
りすぎる悪い癖が出てまっせー!!

7時前に帰宅、すぐにIさんから筍のプレゼント。
今年の初物だ。

ご馳走様!!

今日も慌しく、忙しい一日だった。


山芍薬が咲いたよ

2007-04-13 21:21:37 | 日記・花
先日来、お母さんがまだかまだかと待っていた
山芍薬がさきました。




上:朝7時  下 午後12時

此花は一昨年の春、蒜山高原の麓に住む友人に山採り苗を
頂いたものです。
最近の園芸種の艶やかさと違って清楚で綺麗な花ですね。

コトデン・D51さんの話では、下界で地植えした場合、
年々退化していくのでよほど肥培しないとダメだと教え
てもらっています。花の後に鶏糞をやろうと思っています。

らん丸の池より
らんちゅう達は撥ねの一部を除いて、本流達は元気です。
今年の種親も何とか確保できたし、これから本腰を入れて、
わが池の魚の産卵に備えていこう。



正露丸さんの親魚

2007-04-12 00:03:15 | 資料室
らん丸×羽衣の孫 3歳魚


上:♀ 下:♂ 現在追星全開

魚がまだ若く特徴が良く出ていません、雄はちょっと長めですが
雰囲気は出ています、雌の粒子が少し小さいのが気になるところです。
正露丸さんは2年続けて仔引きに失敗しているので、今年はこの若魚
のペアーで何とか頑張って採卵して欲しい!

らん丸の池より
匠 弥太郎さんのところから連れて帰った2筋3歳がおかしい。
池底でじっとしたままだ。深刻!!
塩を入れてみたが効果がない、以前“揚巻”が★になった時と同じ
ような気がする。時期もおんなじやしなー!
情けない!!

更紗丸さんの親魚

2007-04-11 11:01:15 | 更紗丸  3筋
撮影     平成19年4月
年齢     5歳
系統     3筋 
ルーツ    “♂龍丸”x“♀羽衣②”15年産


                
上:紅龍 ♂  下:紅華 ♀
  
               
このペアーの仔は2歳・3歳と続いているが尾付け・留めが少し甘い魚が多かったので、今年は何とかしっかりとした魚を産んでくれることを期待したい。

らん丸の池より
先日ある人に、らん丸さんは気前が良すぎると注意?された。
何故!と聞くと、普通はあんなに良い魚をぽんぽんと放出しないよ!
まして5歳、6歳なんか尚の事だって。
僕もそう思うけど、これまで宇田川先生や4sujiさんにしていただい
た事を少しでもお返しできればと願っての事なんです。
確かに5歳・6歳を出すのは心配ですが、それを受け取った方の技量
が少しでも上がることを期待します。
らんちゅうを飼うのが下手ならん丸が周りのメンバーのおかげで、若
い人達に魚を配給できるようになるとは宇田川先生も思っておられな
かったかも知れません!
“らん丸よ、もっと良い魚を振舞え!”と宇田川先生の天の声が聞こ
えて来そうだ!

へっぽこ丸さんの凄い親魚

2007-04-10 13:27:14 | へっぽこ丸 3筋
7日、明2歳の親魚を連れてへっぽこ丸さんの池へ選別に。
3歳を頭に綺麗な魚が並んでいた。水も翠の綺麗な色で、らん丸とは腕が違うのか?コッチは茶水だ。
様子はもっと後で紹介する予定だったが、余りにも嬉しそうなメールが届いたので先に親魚を紹介する事にした。
この魚はアイアンマンさんから3歳の時に頂いた魚で明6歳です。

               
上は♀親 下が♂親です 組み合わせがちょっと悪いがこれで昨年とってしまったので今年も引き続き頑張るしかない。

               

本来ならばらん丸の池から出せるらんちゅうではないが、現在このペアーの明2歳魚がいるので、魚の繋がりを考慮して今回送り出すことにした。
これだけの魚を送り出すには勇気がいるが、3年先にこの魚以上の魚が帰ってくる事を期待したい。

へっぽこ丸さん、3年後の今頃もニコニコしていいてくださいね!

へっぽこ丸さんから

2007-04-10 11:50:56 | へっぽこ丸 3筋
らん丸さま
おはようございます。
滋賀の飲み過ぎで頭が痛~い!丸です。
ペア争奪戦はもう終了しましたでしょうか?「蚊帳の外の野次馬さんです・」

本題!でございます。
連れて来ていただいたペアすこぶる元気にしております!!
ぼちぼち少しずつ5月中頃目標位で開始いたします。。
「当たり前じゃ!」と言われるかもしれませんが、
観れば、観るほど凄~い!魚でございます。。今朝2時間位ニコニコ(*^_^*)しながら眺めておりました。。二ヵ月後の今頃もニコニコしていたいものでございます。(゜_゜)
では、これからまた桜をシバキ!に出かけるニコニコ(^-^)丸でした!(^^)v

忍者丸さんのペアー

2007-04-09 06:46:21 | 資料室
らん丸*羽衣の孫



らん丸と同世代の忍者丸さんは寄り道が出来ないので
直球勝負しようということになった。
姫路宇田川会に所属して初めての仔引きになるので、
今年はこのペアーで勝負していただく。
尾が少し大きいのと、腰折れが気になるが次世代で
淘汰していただければ充分使えると思うので、100%
満足できないかもしれないが辛抱願います。
沢山写真をとったつもりが使えるものがない

何とか終わった

2007-04-08 21:17:45 | 宇田川らんちゅう愛好会 事務局便り
7日は東部地区の選別
6時前に釣馬鹿さんと去年の親を携えて出発、へっぽこ丸さんの池に着いたのが9時前。3歳魚から選別開始、2歳魚・撮影が終わったのが10時半、とても綺麗な魚たちだった。次に更紗丸さんの池に、紅華・紅龍を連れて着いたのが11時半、2歳魚の様子がちょっと悪かったが仕方がないので選別を強行、連れて帰った魚は沈んでいるから大丈夫だろう。忍者丸さんの池に1時過ぎ、お蕎麦をご馳走になって池と魚を拝見し、今後の夢をお聞きし、今年の戦略を練ってお暇し、帰ってきたのが16時。疲れたー!
宇田川先生はこんなタフな事を何十年もやってこられたのですね!大変なご苦労があった事と推察申し上げます。

8日は朝から分配
忍者丸さん・正露丸君・ミカモン君の3人が今年の希望者で、年長の忍者丸さんから選択。各人100%満足できないと思うがご辛抱の程を。
種親提供の、ことでん・D51さんに感謝

匠 弥太郎さんの池に預けていた2筋3歳魚を青水さんと引き取りに行ったところが大変な事に!
明2歳魚が浮いている、片エラだーー!
ショックの弥太郎さんは青水さんに助言を仰ぎ、エラ治療の講習会。

連れて帰った2筋の本命はどちらも♂。がっくり!
青水さんの池にいる魚でペアーを組もうとしたが、雌を凌ぐ雄がいない!
これだけ魚がいるのにペアーが組めない、宇田川先生のペアリングの難しさを改めて教えられたようでした。♂親はらん丸の池からプレゼントする事にした。

春の事業は一応落着。あーー、しんど!

山の花 十二単(じゅうにひとえ)

2007-04-07 17:07:56 | 日記・花
十二単(じゅううにひとえ)



しそ科の植物できらんそうの仲間
ネット図鑑で調べても色んな個体が同じ名前で上がっているので、
本当に十二単で名前があっているのか不安です。
間違っていたら教えてください。

こぶ丸さん④ これならOKにしたいなー

2007-04-06 06:11:05 | こぶ丸 2筋


明3歳魚 2筋
②の魚と頭が一緒だ!と思われるかもしれませんが、
この魚のほうが目幅があるかも、眼の上部後方の瘤も
そんなに気になりません。只吻端だけがついてこないかな?
③と比べると腹掛りが綺麗になって全体のバランスも良く
なっているので何とか滑り込みセーフにしたいですけどねー。
ほんの少しの違いが、大きく影響してくるので悩むところです。

らん丸の池より
BS放送では松坂大輔が10K斬りでメジャー初勝利、
たいしたものが。メジャーリーガーへの先駆けとなった
野茂選手にもありがとうの一言を添える。
一方、昨日の虎は何たる様や、同点の場面で健太郎は
ちょっと荷が重いやろ。
それにしても好機にもう一本が出ないのが残念やなー!

こぶ丸さん③ この子は?

2007-04-05 06:15:10 | こぶ丸 2筋
親魚 ♂助六*♀華弁天(共に5歳)


明3歳魚 2筋

このらんちゅうも眼の後方上部の瘤がちょっと気になるが、
吻端の発達は②と比べるとちょっと期待が持てるかな?
只この体幅は如何なものか、ちょっと太すぎる気がするのと、
もう一つは瘤の粒子が小さいのが気になりますね?

バランスだけを見るだけの評価であれば小学生でも出来るが、
系統を維持発展させる為には色んなチェックポイントがあるので、
らんちゅうの捉えかたは難しいなー!
宇田川先生にもっとよく魚の捉え方を教わっておけばよか
ったと悔やむが後の祭りだ。
4sujiさん、色んなことを先生に代わって教えてくださいね。

らん丸の池より
昨日は全国で雪が積もったりの大荒れの天気でしたね。
古ーーい話ですが、らん丸の高校入学式の時も大雪で,満開の
桜の樹に雪が積もって、綺麗だったのを思い出した。
今朝も寒い!でも給餌はしたいな!

こぶ丸さん② 気になる?魚

2007-04-04 00:00:01 | こぶ丸 2筋
親魚 ♂助六*♀華弁天(共に5歳)


明3歳魚 2筋 ②
眼の上部後方の瘤が大きくなりそうな気がする。
吻端の出が少なくこの瘤が大きくなりすぎたら撥ねられる
運命の魚か?。

4sujiさんのコメントを期待したいです。