goo blog サービス終了のお知らせ 

冬眠ガール

2012-02-28 21:00:00 | 日記風
 放っておくとずっと眠っていそうな私。
 
 春だから?


 休養も必要と言いつつ、ずっと年が明けたあたりから休養が必要と言ってる気がする。

 まだ2月だからいいか。

 一旦疲れがたまるとそんな簡単に摂れるもんじゃないですもんねー。


 と自らを納得させる、しかない。


 眠ったら体力は回復すると思うよ。


 体力回復したいのかな。



 春近しで、いろいろストレッチなどをしているのよ。

 そのお疲れですか?

 冬場よほどサボっていたんですね。


 インナーマッスルを中心に鍛えている。


 もう少ししたらウォーキングでも出られそう。



 寒さに慣れてきたから。


 うーん、そろそろ寒くなるなる時期かいな。その頃やっと慣れる?

 陽が上がるのも陽が落ちるのも早くなりました。



 季節は巡っているんですね。

 もう少し春が来るまで、もしばらく冬眠しておきます。

ギリシャ・ミノコス島はエーゲ海の浮かぶ白い宝石

2012-02-28 15:00:00 | 日記風
 この前テレビで見て、綺麗な島だなーと思ったのが、ギリシャのミノコス島。

 エーゲ海に浮かぶ白い宝石 と言われ、その多く立つ白い建物がエーゲ海のブルーに映えている。


 建物が本当にみんな真っ白です。なんでかって言うと、白にすることで太陽の熱を反射させて室内の空気を下げる効果があるらしいんですね。

 でもみんな白い建物だとどこかの家を探そうとした時、探せないじゃない。そこの角を曲がって何番目の家よと言われても、始めてくる人にはなんのこっちゃ判らない。

 それだけ小さな島に多くの家がひしめき合って立っている。

 その家の目印にするなら、バルコニーやちょっとした鉄の部分を青や赤や黄色に塗ることらしいです。

 バルコニーが青い家と言えば、まだ判りそうですね。

 それでも判らないかもしれない。

 テレビで見てても狭い小道がたくさんあるから、実際に行くと…凄いごちゃごちゃしてるかもしれない。


 敵からの侵略を守るためにわざとにそうしたらしいです。それが今も残っている。


 やっぱり行くなら8月くらいかしらね。

 今、ギリシャは何かと物騒だけど。

 世界からリゾート地としてたくさんのお客さんが集まるのがこの時期らしい。そして街は夜も一気ににぎやかになり、様々なナイトクラブも楽しめるようになる。バー、クラブたくさんあるみたい。


 昼の見どころは白の家々とエーゲ海のコントラストと可愛い風車。

 昔は小麦粉を引いていたらしいが、今はシンボル化している。



 ギリシャもまた、憧れながらなかなか行けない国ですね。

え、トマトでアレルギー?起きるの??

2012-02-28 13:11:24 | 日記風
 今朝、そういう話を聞いて驚いたんです。

 花粉の季節だから、杉とか檜、ハウスダストとかなら判ります。

 中には食べ物のアレルギーもあり、小麦がダメ、卵がダメ、牛乳がダメって言うのがありますが、トマトまで?

 トマトどころか、ナス、ジャガイモもダメと言う話もありました。



 じゃ、なにを食べればいいの?
 なんでアレルギーってそんな広範囲なの?


 と疑問に思ったんです。

 口腔アレルギー症候群 と言うのがあるらしいです。口腔粘膜へ接触することでアレルギー反応を起こそうだ。

 そうなんだ。トマトって言うのもこれに入るだけだ。


 でも幼いお子さんの場合、簡単に決めつけることもできないそうです。
 トマトに限らないけど、汁が口周りについていたりしても何らかの反応が出ちゃう。食べさせすぎも出ちゃう。
 お母さん大変ですね。

 特にトマトの場合は、陽ざしの強い日に冷房が冷たい部屋にいて乾燥した室内に長くいただけでも肌が弱くなって、トマトの種が皮膚の弱い部分を刺激するそうです。


 赤ちゃんのようにつるつるのはお肌になりたいと言いますが、つるつるすぎても、問題が起こるもんですね。



 これはある程度検査に耐える年齢になってから調べるしかないですが

 ・バラ科 リンゴ、モモ、サクランボ、なし、アンズ、いちご、ウメ、びわ、

 ・キク科 にんじん、セロリ、ピーナッツ、キウイ、
 
 ・イネ科 トマト、メロン、スイカ、ジャガイモ、オレンジ、セロリ、バナナ、
 ・キク科 メロン、 スイカ、ズッキーニキュウリ、バナナ


 何故かなに科が重複してるものがあり、同じ食物でも微妙に産地によって属する科が違うのか?と思う物は省略しましたが、こんな風にあるらしいです。


 この前私も風邪引いてる時、冷たい牛乳を飲むと、おかしくなり「もしや…」と思ったことがありました。今更牛乳アレルギーかよとショックを受けました。

 小さいお子さんだと親御さんがそれだけ大変だし、大人でも自分で注意しないと苦しむのは自分だし。

 なんで食べ物でこんなにアレルギーが出るだろうと思うと悲しいですね。

 何だって美味しく食べたいのに。


 と言いつつ、私も検査してないので、実は増えてることも考えられる。

 年齢は関係なく、器の水が溢れたら出るのがアレルギーだそうですから、そうならないことを祈るしかない。

 食べ物に制限があるって辛いですものね。


紫外線と花粉症と美肌作りと…

2012-02-28 10:00:00 | 日記風
 無理やり3つ並べてみました。

 朝、5時前かな、近所に買い物に出た。買い物が終わって出てくる頃にはすっかり明るくなっていた。

 春は近付いているんだね。



 花粉の季節だね。

 紫外線の季節だね。


 春は出会いと別れの季節と言うけど、予防の季節にもなってしまったね。


 朝起きたら多分昨夜の内に来てたんだろうけど、古い知り合いから芝居の誘いが来てた。
 びっくりしたのが、その出演者の中に違う場所で一緒だった役者仲間がいたことだ。



 やっぱりこの世界は狭い。


 あら、話題から美肌が落ちている。
 日よけね。それから、日焼け止めね。これも結構大変なんだよね。




 関係ないけど、ドバイの猫。日本の猫と変わらないんだけど。

朝からゲームですか?

2012-02-28 04:03:08 | 日記風
 最近、出勤が遅くなってしまったのに、すっかり早起きの習慣だけがついてしまいました。

 お陰で掃除でもすればそさそうなのに、ゲームをしてます。
 とりあえず、フランス語を聞き流しながら。ゲームの音は消音で。

 感じでないですけどね。

 リラックスタイムなのか、PCゲームのため、身体に力が入るのか微妙な感じですね。

 肩こりだけが残ってる気がしますけど。

 でもPCの練習にはなりますよ(こじつけですか?)

 私元々ミスタッチが多いので、それが減ったんじゃないかと…。



 勝手に思ってるだけです。


 早起きは三文の得とか言いますが、ゲームしてていいんでしょうか?

 だってその時くらいしか時間ないものね。

 睡眠時間削ってまでするものでもないし。

 しかし最近癖になってます。

 朝ゲーム。


 太るからと朝、ケーキやチョコレートを食べてる女子高生と変わらない?

 全然違う?

 

 もうすぐ3月ですね。

 ゲームといいけどダイエットもね、の季節がきますね。