goo blog サービス終了のお知らせ 

神様のくれた休みがきた

2012-02-16 22:00:00 | 日記風
 ここ2日くらいめまいがする。
 これは三半規管の問題で、耳に原因があるんだけど、これがで出すというのは疲れている証拠なのだ。


 ストレスがたまったとかね。

 今は注意信号として出ていると思うので、ここで用心すれば問題はない。



 しないで無理をすると、1か月近く船に乗っているのか~というくらいめまいが続く。でもこれくらい続くと慣れてしまい、めまいがしているのかどうか自分でも判らなくなる。

 止まった時、ああ、してたんだなと初めて気付くわけだ。


 とにかく睡眠、休むことが第一。


 でも最近出るのは珍しい。

 気をつけていたからだろうか。


 こういうのこそ、神様のくれた休みと割り切りべきだろう。


 わり切ります。

笑って笑って、笑った方が100倍幸せ

2012-02-16 21:00:00 | 日記風
 よくショックを受けてるときに助けてくれた人と恋をして結婚をして幸せになったという話も聞きますが、ショックを受けてるときにつけこまれ、さらなるどん底に落ちるというケースもあります。

 これの差ってなんでしょうね。


 簡単に判ることかしら?

 運なのかしら?

 どうなんだろうなと思います。


 私の場合、今までは運がない時は気をつけようと思っていました。なんだかんだ言って落ち着きがあったのか、落ち込み過ぎて冷静だったのか。そこら辺はよく判りません。

 ですが、1回突っかかったら、やはりどうすることがいいことなのか判らなくなってしまうこともあります。どんどん複雑なことに突っ込んで行ったというケースもあります。

 ただそれも長い目で見ればそれまで答えが出なかったことに答えを出してもらったのであり、それまで踏み出せなかった1歩を踏み出す結果になった、ということかもしれないと思ってます。


 なんでもかでもマイナスに考えたら本当にどん底ですからね。

 膿を出して新たに生まれ変わる機会をいただいたのかもしれないと思っています。


 まあ、そう考えないとしょうがない部分もあるんですけどね。

 物事って時間が経ってみないと落ち着いて考えられないから、それがよかった悪かったと、答えを出すのは難しいのかなと思います。


 その時間が経つまで苦しむ…ということも当然ありますけどね。


 笑い角には福来る、今、これをいっそのこと座右の銘にしようかと思ってます。


 そして私は今日悟ったよ。悩みは考え方自体。実はたいした問題ではないのかもしれないってことに。

これからの流行りは昇降運動?

2012-02-16 18:00:00 | 日記風
 テレビの通販番組を見ていたら、昇降運動をすると、インナーマッスルが鍛えられるというCMをしていた。
 腹部、腰のあたりの筋肉を鍛えることができるらしい。

 次から次へ、通販番組も出てくるもんだ。


 でも実際、砂漠、多分、浜辺もだと思うけど、砂の上を歩くと、必要以上に足の筋肉を使う。
 筋肉は繋がっているから、多分、腹部やその辺の筋肉を使っていると思う。

 さっき家のちょっと高い台を上りしてみたんだけど、腿のあたりがかなりきますね。
 腿の表面が凄いきます。

 やらないよりやった方がいいかなと思い、やってみました。

 これ、例えばスクワットとどっちが効くんだろうね。

 効く部分が違うのかしら?


 なーんてことを考えながら、私は体力をつけることを真剣に考えている。

 まずは肩こり、これをどうにかしたい。しかしPCをいじっている内は、難しいかもね。


 いろんな方法を試して頑張ってみますわ。

そして1歩出るとそこはドバイの秋葉原

2012-02-16 15:00:00 | ドバイ
 前にも書いたけど、ホテルを1歩出た途端並んでいるのは電気屋だけだ。本当はフロントの人にスーパーはあるか?と聞いてもいいのだが地図がないと言っていたし、持っていた人も有名な建物しか書いてないから持っていても意味がないと言っていた。

 しかし、日本のPC類が多い。私の部屋のあったテレビも日本製だ。こっちは日本強いらしいな。

 前にイタリア行った時はで電気製品はほどんど韓国製で、男の人たちが、これだから日本は営業下手で…と怒っていた。



 とにかくスーパーは、まあ、歩いていれば何かるだろうと思ったら、これがない。

 その代わり、いい年の男性陣があっちこっちでうろうろしている。

 朝10時を過ぎてうろうろしているということは仕事をしてるとは思えない。女性がしてるのか、何なのか、どうやって収入を得ているのだだろう?


 それはネットで調べてみようと思ってまだ面倒なので調べてない。


 しかし、物価が安いからね、これは日本と比べてだけど。少ない収入でもどうにかやっていけるのかもしれない。


 こっちに住んでる人の大半はインド人らしい。これも日本に帰ってきて初めて知った。

 ドバイ人は10%くらいしかいないらしい。これからの国だと思う。


 歩いて歩いてやっとスーパーを見つけ、ジュース、水を購入する。お金の使い方なんて判らないから勘よ。どうにかなった。

 そして不思議なことに1軒見つかるともう1軒見つかるんだな。

 そこにも寄ってみてめぼしい物を見てホテルへ帰る。

 帰りにこっち風のファストフードの店でこっち風のサンドイッチを買って帰ったが、なにせ、店の人がお茶か?サンドイッチか?と聞いてくる。中身はチキンか?(もう1種類言ったがこれは聞き取れない)、チキンでといい、値段の説明もないまま…どこにも貼ってないし…適当に紙幣を出したらそれでぴったりだったらしくお釣りもない。

 結構高いサンドイッチだったな。

 ぼったくられたか?と思うけど、他の日本人によるとこっちの人はぼったくりはしないらしい。

 まあ、初日だししょうがないで済ませ、ホテルでジュースとこっち風のサンドイッチを食べてそのままベッドに横になったらそのまま夕方までぐっすり寝込んだ。

凄いチケットの取り方してくれるんですけど

2012-02-16 13:00:00 | ドバイ
 格安で行ったせいかチケットの取り方が凄かった。

 なんせ現地到着時間が、朝の4時だ。ホテルまでの送迎を頼んでいたので、迎えが来てくれていたが
 「こんな早くから大変ですね」
 と現地人で日本語のできる送迎の人に言ったら日本人らしいお愛想が通じないらしく
 「大変です」
 と答えられた。

 この人からドバイでの注意点をいくつか聞かされたが、ざらっと言われても判らないわよ。それで判っていないまま、ホテルに到着する。
 後でオプションなどで知り合った日本人にいろいろ教えてもらった。


 ホテルに着いたはいいんだけど、この時点での私のホテルチェックインは15:00なのである。

 それまでどうしろという時間なのだ。

 送迎の人がかけあってみるとかけ合ってくれた。

 そしたらAM8:30に部屋が開くからそこでチェックインできるとフロントが言ったと通訳してくれた。


 ラッキーである。

 15:00まで待たされることを考えれば、あと3時間ちょっとだ。

 それで、2Fにロビーとしては広々とした空間があったので、荷物ごとそこへ運ばれて、ソファの上にだらしなく座り、半分、死ぬ。

 だって朝4時についてるのよ。チェックインもできないままホテルのロビーで転がってるのよ。

 そんなことをしてる内に下で朝食が始まった。AM6:00.これだけ早いなら、早くに出発するグループがいるんだろうと思ったが、そのあと、AM6:00頃行ってもここは朝食が始まっていたから、基本的にこの時間には朝食を始めるらしいと知った。

 私にAM8;30にはチェックインできるさと通訳の送迎の人を通じて言ってくれたフロントマンが、7時40分頃私の元を訪れ、カフェ、ティーなら飲んでていいよと言ってくれた。

 それまでろくに水も飲んでいなかった私には有難い話なので荷物を持って、下へ降りカフェをいただく。やっぱり朝食までは食べたらまずいんだろうなと思い、さっさとカフェ(と言ってもインスタントだけど)を飲んで人心地つけた。生き変えったと言ってもいい。

 そしてAM8;30になるのを待ってフロントへ行き、自体は急変するのである。

 さっきまでいたフロントマンがいない。

 休憩に行ったのか、夜と日中のフロントマンが交代したのか判らないけど、とにかくいない。

 約束したからと思い、AM8:30のチェックインなんだけどと告げると
 「あなたのチェックインは15時でしょ」
 と話が戻っちゃってるのね。

 どういうこと?

 送迎の人はできると言ったよ。フロントマンも7時過ぎに来て8:30って言ったよ。

 送迎の人が何かあった時のためにと電話番号を置いて行ってくれたので、そこへ電話する。

 私の英語では全てを伝えきる自信がないわ。

 

 そしたら今度はその送迎の人が
 「あれはあくまで8;30に部屋が開いたらという話だ。開かなければ予定通りだ、僕が話したところでどうにもならない」 
 とおっしゃるのだ。


 さっきと言ってること違いません?と思ったけど送迎の人相手にこれ以上話してもしょうがないので、私がホテルの人と直接対決モードに入る。

 引きつきがされているのかいないのか、そこら辺からもう判らないんだけど
 「だから、8;30にチェックインはできるの?できないの?」
 というようなことを言ったところ
 「清掃してるから5分待て」
 というのよ、どんどんAM9:00に近づいている。

 そしてまた
 「カフェかティーを飲んで待て」
 というのよ。

 またカフェかよ、しかもインスタントの。

 と思いながら、もう15:00チェックインでもしょうがないと思いながら、インスタントカフェを飲んでいたら5分待てと言ったフロントマンが迎えに来てがフェの入れ物を持ったままチェックインした。

 その前に記入があったんだけど、アドレスやサインをしろというのよ。

 名前はローマ字で書けるにしても住所は…ローマ字で書くとえらい長いんだけど。
 「漢字OK?」
 と聞くと「漢字」が通じたかどうか判らないが、OKだと言うので漢字で書いた。

 そしてやっとチェックインですわ。


 そのままベッドに倒れこみたいところだけど、飲み物も食べ物も何もない、やがて昼もやってくる。
 私は簡単な着替えを済ませ、スーパーを探しに街に出たわけだ。