goo blog サービス終了のお知らせ 

突然俗物…金(きん)です

2012-02-21 22:00:00 | ドバイ
 金の街ですからね。

 

 もう、おーって感じです。



 本気で選んでいたらわけが判らなくなる。



 これがこちらの民族衣装のようですが、着て歩いている人を見たことがありません。私が行ったのと違う所にいるのか、家の中にいるのか。現地の人もあまり着なくなっているのか。

 とにかく見かけるのは、インド人が多い。

 インド人の民族衣装はまた少し違うんだよね。


 やっとドバイの街中が出てきたなという感じですが、これでほぼ終わり。砂漠とか海とか、どう撮ったらいいんだってものが多いのね。どう撮ってもあんまり景色が変わらない。

 あとは私の趣味の写真が出てくるかなーって感じです。

香辛料の街

2012-02-21 21:00:00 | ドバイ
 昔はこの香辛料が高値で取引されていたらしいです。
 その香辛料が山のように置いてある所にも行きました。

  

 料理の好きな人にはいいかもしれないけど、それ以外には何に使うの?の世界です。



 もう何に使うのか判りません。

 ジンジャーティーというのもあり、勧められましたが、別に日本で紅茶にしょうが落として飲めばいいんじゃないの?と思い購入しないまま。
 こちらでは名物として、こちらの人も普通に食べているのが、ナツメグです。日本の干し柿のような味と言えばいいらしい。これをチョコレートでコーティングしたものがお土産として勧められます。値段もそれなりだし。ちょっと職場に持って行くにはいいかも。

 でもこういうのって、この香辛料の所で買わなくても街で売ってるんですよね。この香辛料のところで売ってるのは普通の袋に入ってるから家族や身内にあげるならいいけど、お土産ですと渡すには…少しひんそう。

 街中でちゃんと箱入りのものを売ってますからそこで買った方がハクはつくと思う。値段は量が少ないから安いかなという感じです。

 ただジンジャーティーってそれなりの効用があるのよと言われ、冷え性の私は、やっぱりほしいと思ったんけど、これは街では売ってない。やっと見つけたのが、ジンジャー&レモンでどういう味なんだろうな。まだ試してない。

 ジンジャーティーはここで購入した方がいいです。値段は…もう高いか安い判らないけど。元々物価が安いから明らかに日本で買うより安いことは確か。

モスク…1日5回は礼拝、そして屋形舟で海を行く

2012-02-21 18:00:00 | ドバイ
 ドバイにとっては重いところですね。



 でも1日5回は多い。そしてそのたび、両足、両手、両耳、口を洗うようだ。よくない所へ連れて行く足。よくないことをする手。よくないことを喋る口。よくないことを聞く耳を清めて神の前に出るということだろうか。



 ギリシャっぽい建物になっているそうです。

 なんか影響を受けている。
 
 礼拝も男女は別です。

 

 ここはドバイ半日市内観光で寄ったんですが、その前に港みたいな所から船に乗ったのね。これが楽しみにしていたけどガイドさんに
「屋形船です」
 と言われ、えーと思ったけど



 屋形船です。水上でお食事できるディナーコースもあるんですが、それはこれと違うでしょ…。



 水も静かなよい天気です。

ドバイショッピングモール…のあくまで1部

2012-02-21 15:00:00 | ドバイ
 ドバイで1番大きな所だと思います。
 ここはデザートサファリに行く途中にバスを待っている間、お昼をとる程度で寄ったのであまり写真がありません。

 噴水などあって、夜はそこでショ―が行われるのですが(無料で見られるようです)そんなとこあとで撮ればいいからと言われ、結局撮ってる時間などなかった。

 ということで、その1部だけです。



 中に水族館があるの。これもちゃんと見たかったけど時間がないから通りすがりに撮っただけ。



 ここから先は金(きん)のお店が並んでいます。
 ドバイに金を買いに行くのは悪くないと思うよ。資産価値はあるかもしれない。でも大量に持ってないとダメなのかな。この辺と疎いのでよく判りません。でもそれを目当てに来る人も多いです。

 この他キティちゃんの商品をオンリーを置いている店などあり、キティちゃんはいつの間にか世界のキティちゃんになってるなーとしみじみ思いました。
 ドバイにしかないキティちゃんもあるかもしれないので、ファンは早速ドバイ行きの検討を??

 最上階にフードコートというのがあり、そこにいろいろなお店が並んでいます。
 ピザ、お寿司(これは少し高い)焼きうどん風、ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド、バーガーキングなどいろいろなお店があります。



 私はサーモンのサンドを買ってみましたが、いろいろな国民がいるせいか、これは生ですが、焼いたサーモンが入ったものもあります。

 パンに焼きサーモン(つまり鮭)よく判らないが、国によっては生ものなんて…ってところもあるんでしょうね。

 

 ということで、早足で迷いながら歩いてみました。
 ここに世界のブランド店もあります。食べ物もチョコレートやお菓子など世界で有名な所が揃っています。
 金(きん)の自販機もあるという噂ですが、辿りつけなかった。

 2日くらい裂いて回るのがちょうどいいように思います。


 何星か判らないけどすぐ近くにホテルがありました。間違いなく5つ星くらいのように思いますが…。ここなら数分歩けばすぐ行けます。買い物目当てなら、ここがいいかもしれません。ホテルの名前判らないけど。海も近いしね…。地理的には高級住宅地と最高のあたりです。

炊飯ジャーは多分ご機嫌最高

2012-02-21 13:00:00 | 日記風
 2月は短いと言いつつ、本当に真ん中を過ぎて残り少なくなってきた。

 かと思ったらなんだかだ忙しくなってきた。雑用なんだけどね。

 もっとちゃんとしないといけない仕事もあるが…放置してるような…。


 昨日、炊飯ジャーが突然壊れたので、急いでネットで購入した。でもまだ開けてない。セットやなんかを考えると…疲れるという感じ。いいも悪いも、とにかく洗う所だけ洗って、使い方なんてたいして違わないんだから、すぐ使えると思うんだけどね。


 それがしんどいのよ。

 それに炊くとなったらお米の用意もあるしね。

 じゃ、なんで急いで購入した炊飯ジャーか判らなんな。



 前の炊飯ジャーは引っ越しの際、お母さんが買ってくれた。しかもリサイクルの店で。

 新品買うのは勿体ないらしかった。

 でもそれがすぐに…私節電のためにいちいちコンセントを抜いているので…使うんで入れようとしたら、びりっときたんだよね。
 中の配線が少し飛び出していたの。
 これってテープで巻けば危ないくないのかなと思ったけど、電気物には恐ろしいほど弱いので気がついたら感電、ではいやなので、お母さんに言って、それを買ったリサイクルショップの人に取り変えてもらった。

 リサイクルショップの人からするとたいした問題じゃないらくし、うるさい客だなーという扱いを受けたようだ。

 でも客が言ってるんだからさ、それも変な話じゃない。

 だから今回はちゃんと新品にしたのさ。

 っていうか、買いに行く時間がなかったんだけど。

 今日はちゃんとセットしよう。

寒いね~

2012-02-21 06:11:33 | 日記風
 いやー冷えるわ。

 これから外出の準備が始まるけど、動きたくないわ。

 朝、食べない人だからね。本当はよくないんだろうけど、なんかダメなんだな。


 
 とりあえず、支度を始めます。


 みな様も頑張って用意してください。



 朝の早い仕事は切ないね~~。



 とにかく元気にいってみましょう。