goo blog サービス終了のお知らせ 

あんまの新あそび日記

平凡ではない50代リーマンです
育児に奮闘しマネーの勉強を続け
家庭生活全般の事を書き綴っております

新しい世界にようこそ

2025年08月30日 | スポーツ健康

なんだかんだで8月も終わりますね

信じられん猛暑なので標高の高い所に行きたいのですけど

いつまでこの気温(37度とか驚かなくなった)が続くのでしょうか

 

さてさて

膝が徐々に回復してきまして

久々にライドを実行しました

 

 

とはいえ3時間くらいでしたので軽いライドですけどw

 

自転車が走りやすい道を

共有できるサイトを発見しました

 

こんなサイトがあるとは。。。。

新しい世界にようこそ

って感じです

 

自転車の場合

自動車の交通量の多いルートを走るのはアブナイです

例えば国道16号をドーンと走ると

自動車の多さと速さで圧倒されまして

身の危険を感じますww

なので

交通量が少なくて

更には信号が少ないルートが面白い訳です

今までは江戸川付近の河川敷をメインにして走っておったのですけど

江戸川に行くまで30分かけて走ると

なんだか面白くないです

 

Googleマップで自転車ルートを検索して運用してました

そうすると結構良いルートがヒットしてきて

楽しめるのです

がしかし!

表示ルートも完全ではなく

チョイチョイ砂利道も案内される事があります

マウンテンバイクの人は楽しいかも。。。

 

という事でさっきのリンクのマップでは

ロードバイクが走りやすいルートを赤とか紫で表示してくれるのです!!

すすすすスゲー!!!荒川沿いとか楽しそうだ

 

と言う事で我が家から走りやすいルートを確認すると

道の駅やちよ

を拠点にするとアチャコチャ走れる事が解りました

 

今度道の駅やちよに車にバイクを積んで行こうか・・・

つーか自宅から行ってしまうか!

という事で片道1時間くらいなのでエイヤー!

で到着しましたね

川沿いの道は自転車に向いておりますな

ここはトイレもあるし休憩の椅子もあるのでかなり良いです

しかもロードバイク用のラックもあります

快適に走れたので調子に乗って印旛沼まで移動

佐倉ふるさと広場

 

八千代から佐倉まで自転車用道路なるものが整備されておりました

新川では釣りをしている人々が多数いました

おー皆、地球で楽しんでおりますなぁ

 

なんだかんだ3.5時間程走れました

あまりにも楽しく走れたので

調子に乗ったかな?

 

翌日、膝に違和感が発生(汗)

しばらくは膝を休めます♪

 

新しい世界がドンドン入り込んでくるので

調子乗り過ぎに注意します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サングラスの事

2025年08月27日 | スポーツ健康

もう8月も終わりに近づいてきました

なんだかんだで

gooブログはあと一か月程しか書けませんな

寂しいものですがシャーナイです

 

 

膝を負傷してもうたので山に行けませんね

夏の登山シーズンが終わってしまうと

アルプス等の3000m級の山が難しくなってきます

焦りが出てきますね

 

痛いのは

北アルプスの鷲羽、水晶、雲の平、付近を歩きたかったのですけど。。。。。

最低2泊。。。。3泊か。。。長い日程が必須なので

行動中に脚を壊す訳にはいきません

 

それはそれで自分で体調管理をしていって(勉強する必要あり)

登れるような身体を作っていきます

 

さてさて

この二か月で感じたのですけど

登山でもロードバイクでも

サングラスが必要だね

痛感しました

・日光の照り返しで目がヤラレル

・突風が吹いて砂埃が見に入ると危険

・虫さんが目に入る事がチョイチョイある

 

最初は

オークリーの2-3万円するモノを探しておったのですけど

登山の場合、落下/紛失する事がありますよ

高価なモノは紛失した時ショックデカいっすよ

とドコぞの登山家さんが仰っておりました

 

ウーン確かに

ワタクシも妙高登山の時に20年モノのサングラスを紛失しました

山ではなく高速PAで紛失したと思う

 

Amazonで安いモノをロングしました

2680円かな

これが結構良いです♪

レンズが5種類ありまして

ブラック

イエロー

ブルー

ミラー

透明

 

晴れとか

水上とか

暗い時とか

レンズを変更できます

フレームも2本ついておるのです

 

実質2680円で2個のサングラスを持っているのと同じです

それでいて視認性が良くて

直射日光の下で自転車を走らせても

裸眼より見やすいのです

(裸眼より見やすいって驚いたぞ)

これは登山でも使えそうです♪

 

 

膝のリハビリで無理は出来ませんので

印旛沼付近に行って25km短距離ライドを実施

 

実験で初めてロードバイクをクルマに積んでみた♪

前輪を外すのは簡単で

クルマに積載出来たので

単独であれば車中泊しながら

山に登って、時にはライドして、

旅ができる事を確信した!

 

二人車中泊で自転車二台の場合は

チョット作戦を考える必要あり!

上り坂の時には膝の違和感が抜けていない!

まだまだ無理してはイカンです

 

トレーニングで売り物件の見学に行こうと思いますw

 

 

はてなブログに移動中です

https://h-anma-33333104.hateblo.jp/

しばらくは平行稼働させていこうと思っております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝の激痛

2025年08月13日 | スポーツ健康

鬼の膝痛が発症してもうて

ベッドから立ち上がれませんでした

 

原因は色々と考えられるのですけど

登山、自転車、で使い過ぎたのだから筋肉疲労だろう。。。

と思って経過観察しておったのです

 

でもですね

登山でも自転車でも激しく運動した

翌日に発症した訳ではなく

激しいライド4~5日後に発症したのです

そして痛みが引くどころか

日に日に痛みが増していき

発症してから2~3日後が痛さのピーク

なんとトイレも厳しくて

歩くことが出来なくなりました

 

あ~この2か月間

登山にドライブにバイクにメダカ飼育に・・・

幸せ絶頂だったけど

こういう結末が待っていたとは(涙)

もう山歩きや自転車に乗れないかもしれない(涙)

 

と泣きながら寝床でションボリしておりました

というか立ち上がれない状態なので

何も出来ません

 

Amazonプライムで映画

YouTube東京03

をひたすら視聴していたのですけど

脚が痛くて内容が入ってきませんw

 

 

2022年に膝を負傷した時は

膝の外側の筋肉が腫れて神経を刺激していたので激痛が起きました

しかし

今回は膝の皿の上で更にやや内側が痛いのです

 

色々調べたのですけど

痛風なんじゃないか?

という線が出てきました

 

多くの痛風

脚の親指の付け根に発症するようですけど

膝や股関節でも発症するそうです

 

最近の我が行動を振り返りました

・登山やバイクで激しい有酸素運動をした→大量発汗

・身体中の水分が少なくなり血液が濃くなる

・血中尿酸値が上昇したまま過ごしていた

・ビールや酒の飲んでアルコール分解時に体内の水分を消費する

・水分が少なくなり血液が濃くなる。尿酸値が上昇

・痛みのピーク前日にサウナに行ってから暴飲暴食

・翌日、尿酸値が爆増したんじゃね?

 

筋肉の炎症を疑っていたのですけど

発症のタイミングからし

あと激痛の具合からし

(風が吹いても吹かなくても激痛でした)

痛風なんじゃね?

と思えてきました

いや知らんけど

血中濃度を下げる為に水を爆飲みしております

しばらくお酒はイイや

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動食の検証で80km走った

2025年08月02日 | スポーツ健康

先日、海水浴を企画したのですけど

前日になって小学5年生の娘が

たまにはパパとママ二人で行って来て良いよ♪

(ワタシは自宅付近で友達と遊ぶのだ)

謎のセリフを発動・・・つまりドタキャンとなりました

まぁしゃーないか子供の成長(親離れ)です

去年の海水浴が最後の海遊びだったのかも知れません

 

個人的にはアラフィフのお友達と海水浴に行きたいですww

誰か一緒に浮き輪でプカプカやりませんか?w

 

登山の行動食を学びまして

ロードバイクの栄養補給に応用しております

日常生活ではあまり食さないモノ達を準備しました

ラムネとカントリーマームとゼリー飲料

ラムネは90%がブドウ糖なので

食してから速攻でエネルギーになるそうです

それと脂肪を燃やすには

ある程度の炭水化物も必要!という事なので

カントリーマームを準備

 

で水を4L位持って出動!

まずは市川橋の江戸川河川敷に行きまして北上

サイクルコンピュータで距離、時間、速度、ケイデンス(ペダル回転数)を記録出来ます

江戸川河川敷は最高に走りやすいです

柴又付近の北総線を越えて

国道6号常磐線を越えて

外環を超えて三郷市に入り

TXの線路を超えて

武蔵野線を超えた所で千葉県流山市に入り

常磐道を超えて北上すると。。。。

利根運河が見えてきまして北上を止めました

利根運河沿いから利根川に向かいました

利根川沿いも自転車が快適に走れる道があります

取手の親戚宅に寄って休憩

そして自宅(船橋市)に向かって南下

 


78km走れました(ママチャリならば無理だな)

もう少しチャンと計画すると100kmは走れる事が解りました

補給食も効果的でした

水が速攻で無くなりました

親戚宅で補給出来たので何とかなりましたけど

80kmのライドをするには水の補給が必須です

当面はコンビニになるのでしょうか

 

ただし

ロードバイクは盗難の確率がかなり高いので

駐輪する場所を考えるのが難しいです

トイレもね

そこら辺がママチャリとは全然違う文化です

 

 

はてなブログに移動中です

https://h-anma-33333104.hateblo.jp/

ハテブロに書いたな内容をコピペするだけで

gooブログ書けますね♪

画像のアップが要らんので助かります

しばらくは平行稼働させていこうと思っております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートウォッチが欲しくなった

2025年08月01日 | スポーツ健康

アンザイサンとお話した時に
登山用の時計を聞いた

以前アンザイさんのYouTubeで登山用の時計を紹介しており
現状の時計の性能機能に驚きました
カロススントを紹介しておりました
ワタクシはカロスの時計にビビったのですけど
アンザイさんはなんだかんだでスントに戻したそうです

ワタクシの20年前のスントベクター
高度計がありまして
それを重宝しております

しかし
最近の時計は機能が充実しまくっています
高度計に加え
地図
心拍数
気温
日の出日の入り時刻
アルプス登山の常識では
20年分の浦島太郎状態となっておりました

特にスマホ(地図)の代わりに
時計画面で現在地が解るのはありがたい機能です

個人的な考えですけど
行動中に出来るだけスマホを触らないようにしております
理由は色々あります
・手袋をして操作しにくい
・電波が届かない場所が多々ある
・緊急時の最後の手段になるので電池を節約したい
・システムを全面的に頼るのはアブナイかも(信頼はしているけど)
 デバイストラブル/通信トラブル/webサーバー側のトラブル
色々なリスクがありますので紙の地図を持っています

 

最近は、ロードバイクにも乗るので
登山と共用できる時計が欲しくなってしまいました

ガーミン
カロス
スント
ドレも高価ですな(汗)

便利なモノが出来たものですな

20年前は無かったのですから

当時の感覚からすると不要なんです

しかし

発明販売されると欲しくなってしまいます
お金の奴隷ですww

今は購入を我慢しておこうと思います(汗)

いつか購入できるように頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑の都内ライド

2025年07月04日 | スポーツ健康

先日、トレックというブランドの初級者モデルを発注してしまったww

定年で引退したオジサマがMTのスポーツカーを買う

とかあるじゃないですか

あの憧れるヤツね

 

自動車じゃないけど自転車でスポーツカー・・・

いやスーパーカーを買ってしまったw

それはまたの機会にお披露目するとして

 

絶賛ロードバイクの勉強中です

自転車に乗って走る事をサイクリング!

と思っていたのですけど

スポーツバイク界隈では

ライド

と言うそうです(カッコイイじゃんけ)

 

昨日は運動せずに美味しいモノを食べてもうた

今日は少し張り切ってライドに行くか!

ママチャリだけど

 

目的地は御徒町の登山用品店

途中で江東区猿江恩賜公園付近を通過しました

カッコイイ建物を発見してパチリ

御徒町の登山店でヘルメットを物色しまして楽しみました

 

来た道を帰るのもおもろくないです

遠回りしてまた柴又方面に行く事にしました

 

恒例の浅草観光

浅草の街は自動車や自転車に向きません

完全に歩く世界です

なので浅草の街の中に入った事がありませんww

吾妻橋付近は観光客でごった返しておりました(オイラもか)

 

スカイツリー付近から

曳舟→四つ木→青戸→高砂→柴又

とママチャリでキコキコしました

(もはやライドではない)

曳舟あたりでランチを探すも

これと言って定まらず

柴又で水筒の水が枯渇ww

 

さーこれは神様が

『帰りなさい』

と言っておられます

 

しかし

カミサンからLINE

船橋東武ユニクロでweb購入の服を・・・

出来れば取ってきてほしい

という指令が来ました

 

出来れば

と言われれば船橋駅には行けますよ

 

神様の声をカミサンの声が上回りました

バチが当たらんと良いです

 

再びママチャリのライドに入りました

夏の江戸川河川敷は北上するには最高です

南風が味方してくれます

しかし

南下するのは向かい風の逆走です

若干死に物狂いでライドですww

 

命からがら船橋駅東武に到着

椅子を見つけて息を整えていたら

47キロ走っておりました

デパート内の涼しさが気持ちよくて少し眠ってしまったよw

目覚めても椅子に根が張ってしまい立ち上がれません(バカ)

60分位椅子に座ってしまった

バチが当たったかも知れません(汗)

 

そんなこんなで帰宅したら

50km(5時間半)のライドサイクリングでした

夜は風呂屋に行く計画でしたけど無理ですw

帰宅して速攻で水風呂に入りました

最高に気持ちよかった♪

 

あまり無茶してはイカンですね

酷暑のライドは4時間以内にしようと思いました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民水泳大会

2025年06月30日 | スポーツ健康

日曜日未明

3:00頃に起きてしまって眠れなくなりました

仕方ないので5:00過ぎに散歩出動!

輝く朝日の中、ナイスな郊外を歩くことが出来ました

※売り土地見学も兼ねるw

 

この日は子供の水泳大会でした

競技用の50mプールで凌ぎを削る戦いでした

市内のアチラコチラの学校やらスイミングクラブ代表やらで皆さん楽しんで泳いでおりました

 

おそらく多くの選手は25mプールで訓練しているのでしょう

50mプールでペースが難しいのか?

真ん中辺までは速いけど

残り10m付近でバッタリと速度が落ちる選手は散見されました

 

競技の勝敗がラストの場面でヒックリ返るので

観客のワタクシからすると面白く感じました

 

小学5年生から高齢の89歳の参加者まで

皆さん凄いです

尊敬しました

 

面白かったのは

中学生高校生より小学生の方が速い種目がありました

オリンピック選手はさておき

市内の大会では小学生から中学生が競技のピークなのかも知れません

 

よくよく考えると

小学生の選手コースの子供は週に5回位特訓していますけど

中学高校の選手は週に5回も特訓してないかも知れません

※全国大会や国際大会を目指す人は除く

 

去年までは小学校の先生が引率してくれたらしいのですけど

今年からは先生の引率が無くなりました

働き方改革だとか。。。まぁそれはシャーナイとして

 

心の熱い先生も居るようです

休日なのに4-5人の先生方々が子供達を応援に来ておりました

↓ホノカにお声がけしてくれた先生一行

運動大好きな校長先生も居ったなぁ
熱い心の先生達に見守られてありがたいです

 

大会が終わり昼過ぎに帰宅

泳いでもないのにグッタリして惰眠を開始

夕方にスーパーに買い物に行きました

綺麗な夕日を見る事が出来ました

 

今日はハッピーな日でした

 

綺麗な朝日

子供の水泳大会

午後の惰眠

夕方の美しい日の入り

 

ラッキーが重なりました♪

 

はてなブログに移動中です

https://h-anma-33333104.hateblo.jp/

しばらくは平行稼働させていこうと思っております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリングで自転車を見学した

2025年06月19日 | スポーツ健康

ロードバイククロスバイクが欲しくなった51歳男です

 

石橋製ママチャリで柏の葉まで行きました♪

Googleマップのお勧めルートは秀逸です

車でいく場合は国道を通れば近道だし速いのですけど

自転車ルートの場合はアップダウンを避けたり

走りにくい交通量の多い車道を避けたり

逆に走りやすい信号の少ない農道付近を選んでくれます

知らない道を走れてこれまた楽しいのです

 

手賀沼付近だったか畑にキジが居ました♪

おおお!珍しい!!!と思いきや

帰り道に別の畑にも居ました。

キジってそんなに生息しているの?

 

柏の葉モンベルに到着!

ロードバイクが欲しかったのですけど・・・

以下 超初心者ワタクシあんまの認識

マウンテンバイク

山道やらボコボコした道を走れるパンクしない頑丈なマシン

車でいうところのSUVパジェロランクル

モノによってはスバルWRXランサーエボリューションみたいな

 

ロードバイク

アスファルトを速く走るに特化したマシン

最上級は200万円最低でも15万円位

最上級フェラーリやGTカー 低級でもハイエンド市販スポーツカーの走り

タイヤが細いのでパンクしやすい

盗難の確率が高い

 

クロスバイク

ロードバイクとマウンテンバイクの中間

5~15万円で買える

車に例えると・・・スカイラインのタイプMくらい古いかww

速いのもあれば通勤通学で使えるモノもある

それでもママチャリより断然速い

 

ワタクシの使い方からすると・・・

クロスバイクを選ぶかなぁ

 

親切な店員さんがメチャ教えてくれたのです

『買います!』と喉元まで出ましたが堪えて帰りました~

この日は45km走りました

 

大汗をかいたので

夜は銭湯へ!成田華の湯でノンビリしました

 

はてなブログに移動中です

https://h-anma-33333104.hateblo.jp/

しばらくは平行稼働させていこうと思っております

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々なお話

2025年06月16日 | スポーツ健康

グングンとスポーツバイクの情報収取をしております

ロードバイクとクロスバイクの違いとか

ジャイアント、トレック、ビアンキ。。。。聞いた事無いブランド名ww

車体の他に色々な附属品を揃えないとイカン!とか

 

附属品って5万円位するのですね

まずペダルが別売りです

転んだ時に手が危ないのでグローブは必須だとか

ママチャリとは違うバルブなので空気入れも必須

他にもなんやかんや色々必要みたいです

 

ロードバイクはメチャ高価なので盗難の被害も多くなる!とか

自転車を置いて(鍵をかけて)数時間放置したら無くなる!

なんて事はあるそうです

自転車に乗って登山口に行く夢は消えましたw

 

もうチョット情報収集していこうと思います

散歩が増えて考える時間が多くなりました

船橋法典の駅付近は知り尽くしていたつもりでしたけど

まだまだ知らない道が多いです

知らない道を歩いたりサイクリングするのはとても楽しいです

 

かなり運動になります

最近マイブームの昭和映画で

高倉健さんをwikiで読んだのですけど

健さんは高齢になっても

ウォーキング等の運動を心がけていたそうです

ヤクザモノの健さんは観てませんけど

松竹の健さんもカッコイイですw

 

そうだそうだ

小学生の娘ホノカがプレゼントをくれました

トムとジェリーのボールペンです

父の日のプレゼントだそうです♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママチャリサイクリング

2025年06月13日 | スポーツ健康

サイクリングで行徳方面に行きまして

子供の頃、住んでいた街をブラブラしてきました

40年前に住んでいた団地↓

全ての道や公園が懐かしいです

全てのモノが小さくなっておりますww

 

この小さな広場で野球をしていました↓

6-7歳の頃でしょうか3歳下の弟ヨシオ君(仮名)と遊んでいました

素振りした木のバットがヨシオ君のミゾオチにドスン!とぶつかりました(汗)

ヨシオ君はうずくまって泣かずに痛みをこらえていた。。。。

淡い記憶があります

 

別の日でしたか

日ハムと西武の試合を観て

東尾投手の投球がメチャメチャ速くて感動したのです

その後、この広場でピッチング訓練をしました

ピッチャー東尾!

と言いながら剛速球のつもりで投げていました

おそらく山なりのボールの筈ですww

45年位前の淡い記憶があります

 

↑ここも思い出深い場所です

TDL駐車場入り口前です

 

↓こちらはシェラトンホテルの裏手です

中学時代の駅伝メンバーの練習で

延々とここら辺を走りました

当時はTDSも無ければモノレールもありませんでした

広大な砂漠でしたww

 

↓明海大学の横です

不動産学部がある学校です

いやはやオレ通いたいなぁww

そんなこんなでこの日は50キロくらい走れました♪

ママチャリですw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする