妙高山
世間では夏季休業の時期でしょうか
渋滞が凄いのもありますし
メダカ&机作業を進めたいですw
先日の登山のお話だ
高妻山でまぁまぁ身体と心にダメージを受けましてw
体重は3キロ程減少して
若干弱気な自分が居ました(汗)
自宅を出た頃は
高妻と妙高二つ連荘だぜ~
調子に乗っていた自分が恥ずかしいです
ヤマップでコース定数と言う指標がありまして
山行の苛酷度を数値化しております
筑波山(白雲橋コース)16
苗場山20
瑞牆山20
五竜岳40
高妻山36
まぁまぁなんだか頷ける指標です
20未満=お散歩登山
30未満=チョット頑張るけど楽しいよね
30~40=それなりに気合い入れていこう
40以上=一泊する覚悟でいこう!
こんな感じのイメージがあります
で
妙高山(燕温泉ルート)のコース定数は32です
気持ちが作れるだろうか?
クルマで移動して恵那山25に行くのはどうだろうか?
ボンヤリしながらも
飯山のスーパーで食料を補給して
車中泊で仮眠しました
数時間経過したら
気持ちも身体も回復してきまして
明日は予定通り妙高に登ろう!!!
と決心しました
その妙高登山の様子は以下に書きました
妙高山も本当に良い山でした
歩いている途中で
一期一会のオジサマと会話が盛り上がりました
仕事はナニしているの?
と聞かれまして
『自由業』とか
答えれば良かったのですけどw
大家業なんです賃貸経営の・・・
なんて直球で回答してしまいまして
若干微妙な空気が流れました(汗)
ワタクシは
何者でもないオジサンなんですな
今度聴かれたら
『メダカブリーダー』
とか
『売れてないブロガー』
とか
『専業主夫』
とか
『アマチュア登山家』
と回答しようかなww
さてさて平和に下山しまして
近所の温泉に行きました
消費カロリーが2500位ありました
(250じゃないよ)
下山時は
シャツもパンツもズボンも
汗でビショビショでしたw
月曜日でしたので
快適にお風呂を楽しめました♪
その後、美味いモノを食べて
すき家のカルビ丼
初めて食べたけど満足度高いっす
その後
真っすぐ帰宅する予定が。。。。。
富山方面とか行くとオモロイかもしれん(ニヤリ)
長くなるので続く