月曜の朝
5:00頃でしたか
新潟に向かうと街だなぁ
月曜朝の渋滞にハマるかもなぁ
帰りに関越とか上信越とか使うと高速代が高いし・・・
と言う事で下道で山形県に向かいますか
気が変わりまして
新発田市(北)方面に走り出しました
朝日を浴びて通行量も少なくて
国道290号は快適でした
wikiで290号を調査すると
別名 越後やまなみライン
と書いてあったけど良いネーミングだと思います
日本の正しい田園風景が広がって
いつか登りたい山を見て感動です
結論からすると
この日は以下の通り
451キロ走りましたww
チョット常磐道で高速使ったけどw
飯豊連峰の北側を通過
素晴らしい田園風景の先に山景色が最高です
電線が見えない景色って良いよね~
福島市付近で8時頃でしたか
月曜朝の通勤通学の渋滞を体験ww
30年位前に行った事のある福島競馬場の脇を走って
いわき市に向かいました
高速を使いたくないので
国道114号と399号を駆使
途中トイレ休憩した↑
国道399号はいわき市と山形県南陽市を結びます(福島市を避ける)
首都圏に住んでいたら
普通は絶対に使わないルートです
その道をノンビリと走りまして楽しめました
いわき市に入ると道は賑やかになってきました
しかし
いわき市って解っちゃいたけど
巨大なんですね
20年位前は国内最大の市だった筈
小名浜港の市場を目指したのですけど
なかなか着きません
途中で通過した
いわき駅↓予想以上に賑やかで写真をパチリ
眠くなったので
小名浜港に寄るのを諦めて
そんなこんなで
登山翌日はブラブラと1日ドライブしながら千葉県に帰りましたとさ
秋田や青森には行かなかったなぁww
まぁ今度行こう♪
はてなブログに移動中です
https://h-anma-33333104.hateblo.jp/
ハテブロに書いたな内容をコピペするだけで
gooブログ書けますね♪
画像のアップが要らんので助かります
しばらくは平行稼働させていこうと思っております