住めば公園風田舎町

「住めば都」と言われるがわたしゃ田舎の方がいい。町全体が公園のようなそんな田舎町に住みたい。

942 椎の実拾い

2013-10-27 16:19:59 | 風景

秋晴れの良い天気
少女たちが、芝生にシートを広げて、ピクニックを楽しんでいた。
シートの周囲に枝を立て、横にも枝をつないで、壁に見立てている。

「写真をとってもいい?」と聞くと「いい、いい。」という返事。
蔓をカーテンのように垂らしてあるところが玄関。
「玄関からお入りください。」と反対側に回らされた。


いい顔をするからもう一枚撮ってくれとのことだった。
彼女たちにとって、きっと思い出の秋の一日になることだろう。
ドングリをいっぱい拾っていたようだったが、どうするのかな?


小生は、近くの林の中で椎の実を拾っての帰りだった。
235gあった。
こちらはチーンして食べると美味しいんだよね~。素朴でほの甘くて、懐かしい味がする。

台風一過の、秋晴れの一日だった。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るな)
2013-11-01 17:47:13
秋のポケットは、落葉やドングリや他の実がいつも入っています。
どれが椎の実かわからないのが淋しいです。
(ずっとそんなこと言ってます)
冴え冴えと植物が美しい秋になりました。
お元気なご様子で、なんだかなつかしさに包まれながら、安堵しました。
椎の実 (guuchan)
2013-11-02 08:12:13
お久しぶりですね。
どれが椎の実かわからない?
まさか、るなさんのことではないでしょう。

一粒は、直径1cm、長さ1.8cm、重さ1g、
10粒でも10gでした。
色は、黒っぽいです。
ドングリは、大きくて、太くて、短いですね。直径3cm。
長さもそれくらい。
ドングリ目と言われる言葉があるくらいです。茶色です。
マテは細長い。といっても、直径は1.5cm長さは3cmくらいでしょうか。
椎の実は、10粒を封筒に入れて200wで50秒、電子レンジでチンします。
数粒ははじけたり、縦に割れ目が入ります。
500w以上だと、はじけた時、中身が粉々に散ります。
実は白いです。
ほんのり甘みがあって。美味しいです。
数日前、ラジオでも、椎の実を食べだしたら、止まらないと言ってました。
お正月 (自然を尋ねる人)
2014-01-02 17:40:19
賀状を戴きブログを開きました。
更新されていましたね。
色々あった昨年ですが同じ轍を踏まないように
良いとこだけを継承していきます。
もう少し更新回数があると尋ねやすいのですが!
今年もよろしくお願いします。

コメントを投稿