ヨモギを摘んでよもぎ餅~

2016-05-15 21:56:59 | 食 節約
昨日ヨモギを摘んでよもぎ餅を作りました~





ヨモギを採りに行く前に餅米を水に浸してっと・・・
餅米がチト足りなかったので
amsupiさんから頂いた赤米を少し足して8時間以上水に浸しました。
赤っぽく見える米が赤米です。







(おとんが摘んでいる写真デス)
おとんとグレープおばさんで近くの山で
摘んだヨモギを~






ゴミを取り除き
冷水でさらに洗って~





沸騰したお湯に入れて茹で~




冷水に浸して~




搾りおおざっぱに切っておきます~



浸していた餅米をザルにあけて水切りし~



餅つき器に餅米を入れます~
スイッチオンで蒸します~


餅米が蒸し上がったら~



茹でておおざっぱに切ったヨモギを入れましてつきます~




よもぎ餅には欠かせないあんこ
・・・





小豆が足りないのでうずら豆であんこを作りました。




白っぽく見えるのがうずら豆です~




餅つき器でついたよもぎ餅
出来上がりました~





ヨモギの香りがする(当たり前だわね~~~)
よもぎ餅を適量を手に取り餅を広げてあんを入れたら丸めます~
餅を契るのがグレープおばさんで~
おとんはあんを入れて丸めました~






美味しそうでしょう~~~
グレープおばさんはよもぎ餅大好きなのです~
毎年作るのが楽しみです~


食べる分を取り出せるように冷凍します~



少し冷まして
まだ温かいうちに一つずつ取り出せるように
ラップで包み冷凍します。

解凍するときは冷蔵に移して
半日でつきたてのようになります~

材料
餅米  ・・・1キロ
ヨモギ ・・・茹でて搾ったヨモギ300グラム


昨年も今頃作っていました。

よもぎ餅~


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山の神様から (amesupi)
2016-05-16 17:25:14
妻がグレープおばさんの蓬餅の写真をみて、私も作ろう
この辺の蓬はもう大きすぎるから山にいって摂ってこよう、近々私もお相伴にあずかれそうです。
返信する
Unknown (amesupi さんへ)
2016-05-16 22:10:23
amesupiさんから頂いた赤米は大事に頂いています(*^_^*)
ご飯を炊くときモチモチしてて美味しいし、
色が綺麗です(^o^)
よもぎ餅美味しいデス~~
今頃からヨモギが生えるので毎年作っています。
大きくなったヨモギでも
先の方を摘んだらできると思います~
ヨモギはたくさん入れた方が色も綺麗だし美味しいデス
返信する
小豆栽培 (amesupi)
2016-05-18 08:30:37
知らぬ間に妻は小豆を栽培し十二分の量を確保していました、それが残り僅かになったので今年また蒔きつけするようです、以前の倍くらい蒔き付けするとか、グレープおばさんに触発されたようです。
返信する
蓬餅は美味しかった (酒場の常連)
2016-05-19 17:46:30
昔は東京でも蓬はどこにでも生えていて、ただ野良犬もいたからおしっこをするっていうんで、土手あたりまで取りに行って作った記憶があります~

寅さんの柴又あたりも蓬だらけだったから、蓬餅が名物になったんでしょうね。今は昔の物語でもっと深山から取り寄せているとのこと。川甚という有名な川魚料理店も地元の魚は使えず、ひどい世の中になったもんです。

餡こは定番ですが、多く作りすぎた時はお焼きみたいに野沢菜漬けなんかを仕込んで、落ち葉焚きの灰の中に突っ込んで食べたりもしましたね~懐かしい思い出です~
返信する
グレープさんへ (jun-hajime)
2016-05-24 23:08:07
こんばんは
私の小さい頃の定番は 蒸したジャガイモとヨモギとツナギ粉で フライパンで焼いただけの物 餡が 等甘い物に付くのは 葬儀とオハギ『ぼた餅』位でしたネ

当地は 風評被害と言われますが 未だ未だ線量が有りますので桑の実も食べて居ません
今回は 時間が有りませんでしたのでワラビ・ゼンマイ・蕗も採る事も出来ませんでした
トテモ美味しそうです
返信する
グレープさんへ (jun-hajime)
2016-05-24 23:09:01
こんばんは
私の小さい頃の定番は 蒸したジャガイモとヨモギとツナギ粉で フライパンで焼いただけの物 餡が 等甘い物に付くのは 葬儀とオハギ『ぼた餅』位でしたネ

当地は 風評被害と言われますが 未だ未だ線量が有りますので桑の実も食べて居ません
今回は 時間が有りませんでしたのでワラビ・ゼンマイ・蕗も採る事も出来ませんでした
トテモ美味しそうです
返信する
Unknown (amesupi さんへ)
2016-05-25 23:43:15
小豆は大好きです(^o^)
グレープおばさんの畑は猫の額ほどしかなくて・・・
作れませんです~
小豆は蔓ありと蔓なしがありますものね。
おとんの借りてる畑は小豆を植えてくれません・・・
今年は畑に取りかかるのが遅いです。
なぜか腰が重いクレープおばさんです(^o^)
返信する
Unknown (酒場の常連さんへ)
2016-05-25 23:50:57
東京は都会ですね。
ここド田舎にいると山に行けばあっちこっちとあります。
道ばたの土手にも空き地にもってこんな感じです。
川魚もそうなのですか・・・
何とも悲しいと言いましょうか寂しいですね。
川魚は子供の頃に釣り針がなきとき
ある物を代用して釣っていました
我ながらアイデアと思っています。
酒場の常連さんが聞いたら???って言う物です。
これでも釣れるんですよ!!
返信する
Unknown (jun-hajimeさんへ)
2016-05-26 00:16:02
>私の小さい頃の定番は 蒸したジャガイモと
>ヨモギとツナギ粉で フライパンで焼いただけの物

蒸したジャガイモ+ヨモギ+ツナギ粉!
美味しそうです~~(^o^)
ヨモギは万能薬ですから健康に良いですよね~
昔は餡は高価だったのでしょうね。
わかります線量は気になりますよね。
桑の実食べたことがないので・・・
こちらではないんでしょうね・・・
暇がなくてゼンマイはやっと2日前に採りまして天日干しと
塩漬けにしました。
ワラビはこれからですが採れる時間があるかどうかです
蕗も塩漬けにしたいけど暇がないです・・


返信する
グレープさんへ (jun-hajime)
2016-05-26 01:39:20
深夜にこんばんは
このコメント欄で3.11と線量に近い話を入れますとトラックバックに成りかかり 本当に送信して宜しいのでしょうか(・・?と成ります。
今回は 事実ですが送信後一旦・消えかかりましたので消えたと思って居たらコメが二件に成り失礼しました

道東では 戦前・戦中に蚕を飼い・絹糸を作って居ました。 機織り機も母の実家には有りました。
蚕を育てるには 桑の木が必ず必要でしたので桑の木=桑の実も小さいけれど 子供の頃には有りました。

勿論・夏の日には蛍も僅かですが飛び トミウオ『とんぎょ』と呼ばれる水の綺麗な処にしか棲まない 刺の有る小さな魚が住んで居ましたヨ
昭和42年までの 未だヤチボースが湿原に有り埋め立てられる前の出来事ですが・・・・
返信する

コメントを投稿