goo blog サービス終了のお知らせ 

塩麹を塗って焼いた肉

2012-01-14 14:47:33 | 発酵食
塩麹を使っていろいろと料理に活用している。

写真を撮ってブログに載せようと思ってはいるんですが
忘れて、しまって気がついたときは
もう、胃の中なんです。
こんなことが、何回もある。





今回は撮りました!


塩麹です~








豚肉です~








豚肉が、縮まらないように、切れ目を入れて
塩麹を、一枚の肉に小さじ1杯強薄く塗ります。
塩コショウをしてもいいけど、
今回は塩コショウは、使わなかったです。








豚肉に味が(塩麹)染みこみやすいように
袋に入れて、密封しておきます。
だいたい30分~40分くらいです。







袋から豚肉を取りだし、塩麹がついたままそのまま焼きます。
焦げやすいので、焼きはじめは、強火で焼き焼き色がついたら
裏返して、弱火で蓋をして蒸し焼きにしました。









美味しそうな、香りです。
塩麹のお陰で、肉はやわらかく、
肉のうま味と麹の甘さなのか
甘さがあり、塩麹の塩も効いているし
うまく言えないけど、おいしいです。
そのまま、なにもかけずにいただけます~
豚肉なのに、牛肉を食べているような、美味しさでした。






麹菌

麹菌(微生物)の力で、分泌する酵素は
100類近くの酵素が含まれているらしい
麹菌が、分泌した酵素は食べ物の細胞に入り込み
いろいろな成分を細かく分解し、その食べ物が、
やわらかくなったり、うま味が出るんですね。
又、私たちの体の中にはいると
消化吸収しやすくなります。
いいことずくめです。
微生物に感謝です。







おまけ


ご飯は、塩麹と黒米入りです。
ご飯の色は、紫かかっています。


塩麹


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 干したミニトマトで・・・・ | トップ | 米のとぎ汁乳酸菌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

発酵食」カテゴリの最新記事