先月の4月9日におが屑堆肥を使って苗作り~をした。
芽が出てて生長すると間違いに気がついた・・・

前回タマネギとパプリカの種を植えたつもりでいた・・・
ここに植えた種はパプリカではなくてタマネギだった・・・

おが屑と畑の土を適当に混ぜたけど
どうもおがりが悪い・・・
おが屑のせいだろうか・・・
芽が出るんだけど途中で無くなっている・・・
おがらない・・・
他はと見ると

24年度の自家製の種を植えた・・・
こっちはちゃんと葉っぱの勢いが良い。
モミとパプリカ

パプリカとモミの芽が出てこのようになっている。
パプリカ、まさか植えた種が全部出るとは思わなかった・・・
どうする・・・小さい畑なのに・・・
パプリカ・・・
おが屑堆肥との相性がいいのかすくすく大きくなっている。

モミ大きいのもあれば小さいのもある。
モミ初めての試みである。
さあ~これから・・・どうする・・・
(モミは、農文教「のらのら」編集部のkさんから頂きました。
鉢から芽が出たミニトマト他

畑の土を鉢に入れたので、昨年成ったミニトマトの種もあったんだわね~
で、ミニトマトの芽がウジョウジョ出て
これではいかんと思って良いのを他の鉢に移植した。

移したミニトマトです。
土とおが屑堆肥混ぜてます。

パプリカです。
こっちも土とおが屑堆肥混ぜてます。

芽が出たブッロコリーです。

鉢の中を見ると~
ブロッコリーと春菊の茎があります。
ブッロコリーは見えないですが・・・
春菊は調理に使って
2本を鉢に挿したんです、多分根が付いたと思う・・・
もう1っぽんは~

こっちに春菊があります。
春菊って、菊に似ているよね?
菊も根付くから、春菊も根付くと思って挿しました。
予想通り根付きました。
横から新芽が出るので大きくなると思います。
ネギのように細長いのはニンニクです。
種から植えたのです。
4月9日の写真です。

この時には春菊は挿してないですね。
レタスも・・・

調理の後にレタスの芯を挿しました。
何か・・・あまり大きくなりません・・・
葉っぱだけのレタスも挿したのですが・・・
根が付いたかなあ~と思って引っ張ったらダメになりました・・・
もう少し暖かくなったら畑に植えたいと思っている
グレープおばさんです。
芽が出てて生長すると間違いに気がついた・・・

前回タマネギとパプリカの種を植えたつもりでいた・・・
ここに植えた種はパプリカではなくてタマネギだった・・・

おが屑と畑の土を適当に混ぜたけど
どうもおがりが悪い・・・
おが屑のせいだろうか・・・
芽が出るんだけど途中で無くなっている・・・
おがらない・・・
他はと見ると

24年度の自家製の種を植えた・・・
こっちはちゃんと葉っぱの勢いが良い。
モミとパプリカ

パプリカとモミの芽が出てこのようになっている。
パプリカ、まさか植えた種が全部出るとは思わなかった・・・
どうする・・・小さい畑なのに・・・
パプリカ・・・
おが屑堆肥との相性がいいのかすくすく大きくなっている。

モミ大きいのもあれば小さいのもある。
モミ初めての試みである。
さあ~これから・・・どうする・・・
(モミは、農文教「のらのら」編集部のkさんから頂きました。
鉢から芽が出たミニトマト他

畑の土を鉢に入れたので、昨年成ったミニトマトの種もあったんだわね~
で、ミニトマトの芽がウジョウジョ出て
これではいかんと思って良いのを他の鉢に移植した。

移したミニトマトです。
土とおが屑堆肥混ぜてます。

パプリカです。
こっちも土とおが屑堆肥混ぜてます。

芽が出たブッロコリーです。

鉢の中を見ると~
ブロッコリーと春菊の茎があります。
ブッロコリーは見えないですが・・・
春菊は調理に使って
2本を鉢に挿したんです、多分根が付いたと思う・・・
もう1っぽんは~

こっちに春菊があります。
春菊って、菊に似ているよね?
菊も根付くから、春菊も根付くと思って挿しました。
予想通り根付きました。
横から新芽が出るので大きくなると思います。
ネギのように細長いのはニンニクです。
種から植えたのです。
4月9日の写真です。

この時には春菊は挿してないですね。
レタスも・・・

調理の後にレタスの芯を挿しました。
何か・・・あまり大きくなりません・・・
葉っぱだけのレタスも挿したのですが・・・
根が付いたかなあ~と思って引っ張ったらダメになりました・・・
もう少し暖かくなったら畑に植えたいと思っている
グレープおばさんです。