goo blog サービス終了のお知らせ 

発砲材を利用して、手作りバック・・・2

2012-05-09 22:08:04 | アイデアー
2個目手提げバックです。




ハサミを入れた後だけど・・・・






アレンジする前の手提げ袋です。
息子が小学5~6年の時に家庭科で作った手提げ袋です。
ズーと使わずにあったこの手提げ袋を活用しました。
息子グレ太の了解はもらっていますデス。






真ん中より上を切り離しました。
裏地も付いているので同じ長さに切ります。









このカラフルな発砲を入れます。
夫が、10年前にサケ釣りをしてたんです。
この、発砲材で、サケの仕掛けを作ろうと、
知人から貰ったのですが、軟らかすぎて作れなかった発泡材です。
ズーと我が家の押し入れの中を、あっちこっちと隅っこに置かれていた。
この発砲材を使って~








生地の中に入れるので、発砲材より大きめに縫います。









底の部分もぐるーと縫います。
後は、発砲材を切って入れます。

・・・・・

・・・

ここから先は、写真を撮るのを忘れて
仕上げてしまいました・・・デス。








発砲材を入れて、紐も入れて、余っている布を
バイヤステープのようにして縫いました。









底には何も入れていないのでフニャフニャです。


で~




トレーが登場で~す。
底の芯に使いますデス・・・

グレープおばさん、ナイスアイデアーではありませんか?






底を計って2枚切り取ります。
2枚だと丈夫な底の芯になります。
トレーは、なん枚入れても~軽いしね~
切った残りの裏地を袋縫いして





切ったトレーを入れて縫います。






底がしっかりしています。



紐を~







これ、黄色い紐っていうのかなぁ~?








縫いつけました。
アクセントになって良いんじゃない?







ね!良い感じです~
赤いハートも、子供の服に付いていたので取って置いたもの。


発砲材もここで役に立つとは・・・・
思ってもみなかった・・・・

発砲材を利用して、手作りバック