goo blog サービス終了のお知らせ 

合格者数48年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

特別講演会「通訳案内士業界の真実」参加者のご感想(2025年2月16日)

2025年02月18日 02時02分50秒 | ●新人ガイド<説明会・研修会>
特別講演会「通訳案内士業界の真実」参加者のご感想(2025年2月16日)

●植山先生
本日はお忙しい中のご講演ありがとうございました。
4時間超えの会、長時間だとは思うのですが始まりから終わりまで常に充実しておりました。
これから通訳案内士を目指す方、私と同じく合格したばかりの方、そして既に通訳案内士として活躍されている方がいらっしゃったので、更に深みが増したと思います。遠方からお越しの方々もいらっしゃいましたが、先生との対面での講演ですからお見えになったのも納得です。
ブレイクタイムには近くの席の方々ともお話しできて、短い時間でも、ちょっとした役立つ情報も交換できました。
まず、資料の今年の試験、合格率が下がった事にビックリ❗️このように合格が厳しいかった中、本当に自分が合格して良かったのか、間違えではないかと思ったくらいです。資格なしでのツアーガイドが解禁されてしばらく経ちましたが、それでも受験者が昨年より増加したのは、それだけ魅力的で需要があるからなのだと誇らしく思えました。
当日参加者の質問だけでなく、別日程の方々からの質問もまとめて頂いており、いらいろな角度からの情報も助かりました。
実際の仕事開始の必要事項、登録の仕方、仕事の取り方、そして主な旅行会社のご紹介など、皆さんが知りたかった内容に違いありません。通訳案内士といっても仕事を得るためには様々な方法がありコツもある。また、雇用形態も違えば契約書のタイトルにはきっちりとした意味があり、それを認識するとしないでは大きな影響も出てくる。これは今まで全く気づかなかった事でとても有り難かったです。
通訳案内士にお奨めの資格についてですが、「旅程管理主任者資格」については今まで旅行業務取扱管理者になんとなく名称が似ていて(試験対策に資格取得しました)何が違うのか掘り下げる事をしていなかったので、これもまた役立ちました。長年通訳案内士の試験勉強を続けていてやっとの思いで合格、試験勉強自体は必要なくなり心にぽっかり穴が空いていたのですが、おかげ様で新しい目標、「旅程管理主任者資格」合格ができました、ありがとうございます。
現在はメインの仕事があるので、通訳案内士の仕事へまっしぐらの状況ではありませんが、将来を見据えてスケジュールさえ合えば是非資格取得を目指したいです。この旅程管理研修業務登録研修機関はなかなか自分では調べられない内容です。
その他、通訳案内士に関する歴史や関連企業についてもあらゆる切り口でご紹介下さり、盛り沢山の講義でした。
お話しをお聞きしていると、通訳案内士業界でハローで学ばれた方々が多数ご活躍されているようで、改めてハローの偉大さに驚きました。
とにかく楽しく充実した会でした。
試験に合格し、ハローから離れていくのかなと寂しかったのですが、現役通訳案内士の方々もメルマガを購読されていまだに役立てていらっしゃるそうですね。もちろん私もメルマガ購読続けます❗️また先生の講演会にも機会があれば参加したいです。
今私がアクションを起こそうとしているのは、まず、県に通訳案内士の登録、近くの自治体にグッドウィル通訳の窓口があるのでそこに登録、余力があれば居住地自治体の国際交流協会に登録して市の行事などでボランティアとして活動し(スキルにまだまだ不安があるので)、修行を始めたいです。そして今回の講演会での知識をもとに、いつの日か胸を張って、安心して通訳案内士デビューができたらと考えています。
とにかく盛りだくさんで楽しい講演会でした。これから通訳案内士を目指す方、そして既に活躍されている方々にもかなりご参考になるのではと思います。
最後に植山先生、本日は本当にありがとうございました。

●植山先生
この度は、大変有意義な貴重なお話をしていただき、とても感謝しております。
地方出身で高齢の私は、緊張のあまり足のすくむ思いで参加させていただきました。
迎賓館の素晴らしさはもちろんのこと、先生の温かいお人柄のあらわれた優しいお顔に安心できました。
コーヒーやお水のお接待を頂き、数回の休憩をはさみながら詳細にまとめられた資料に基づいて、4時間半に及ぶ熱のこもったお話でした。登録の仕方、間違いのない旅行業者と直接契約を結ぶことの大切さ、旅行業者に属するメリット・デメリット、最終の目標は?など、貴重なお話満載でした。また、時々入る世間話はとても面白かったです。
メルマガ・動画・教材・傾向と対策シリーズ・2次セミナーなど、ほぼすべての資料を利用させていただきながらも、一次レポートも二次レポートも出せず、模擬試験面接も喉から手が出るほど希望したくても勇気が出ず、情けない私でしたが、何とか一次試験後、問題用紙三教科(地理・一般教養・実務)を提出でき、またこの度の講演会に参加させていただき、イロハを学べ、先生への感謝の気持ちを示させていただくことができました。長きにわたり、本当にお世話になりました。
この通訳案内士試験の勉強をすることで、日本の歴史・地理に興味がわき、日本の素晴らしさを知ることができました。
また、二次面接では、基本は「日本的事象英文説明300選」のように「〇〇は△△です」を言った後は、大げさに言うと、ハッタリを言うくらいの「なんでも喋ってやるぞ!」というゆとりと余裕が必要だとつくづく思いました。
ここで言っていいのか分かりませんが、私の場合プレゼンの後の質疑応答がありませんでした。それでも合格したことが今でも不思議です。
最後になりましたが、先生のご健康と益々のご活躍を念じ、感謝のレポートとさせていただきます。
有難うございました。

●植山先生
今日は、講演会に参加させて頂き、ありがとうございました!
本当に密度の濃い4時間で、参加させて頂いてとてもためになりました。
先生が通訳案内士業界の現状、裏事情などを赤裸々に教えて下さり、活動を始める前にこのようなことを知れたことはとても有意義でした。
表面だけで見える活動だけではなく、経営の姿勢や歴史など、知るのと知らないのでは今後の動き方が全く違ってきます。
名刺の作り方から仕事の探し方まで、細やかに説明を受けることができました。
また、朗らかに笑い冗談を交えながら色々なエビソードもお話いただき、和やかな雰囲気でした。
試験の時にも大変お世話になりましたが、通訳案内士デビュー前にも他では得れない情報を提供して頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ色々なお話を聞きたいと感じる、あっという間の4時間でした。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

●植山先生
本日は長時間にわたりご講演いただき有難うございました。
貴重な情報を共有していただき大変助かります。
また事前送付した質問にご丁寧にご回答いただき感謝しております。
実際に全国通訳案内士で働いている方とも会う機会がないので、全国通訳案内士がどういうものかよくわからず、手探りで試験勉強をしてきました。今回の講演会で、そういった疑問や、もやもやした不安感が和らぎました。
今回参加された方々の質問への先生の回答のページを読ませて頂きました。
皆も私と同じようなことに疑問を感じているのだな、ということがわかり、連帯感を感じました。またそれら質問に対する先生の回答も的確で、大変勉強になりました。
資格取得後に、最初にすることから始まり、「仕事の取り方の項目」において、履歴書は郵送するのではなく、直接担当者に面会を求める、また定期的に担当者を訪れる必要はある、等などのアドバイスはとても有益でした。
「ガイドの雇用形態」の項目は少々ショックを受けましたが、大変勉強になりました。
キャンセルポリシーや労働条件の確認について必ず確認するようにします。とにかく騙されないように気を付けようと思います。
全国通訳案内士の資格は今年取得できましたが、実際に活動するのは、退職後の数年先になります。
その間、ボランティアガイドをしたり、今回教えて頂いたGoodwill Guideに登録しようと思います。
今回は、貴重な情報を頂き、また同じ志を持つ方々との交流の場をつくって頂き、本当にありがとうございました。

●植山先生
本日は、特別後援会「通訳案内士業界の真実」に参加させていただき、タイムリーに多くの貴重な情報を得ることができました。誠にありがとうございました。
通訳案内士として知っておくべき、ガイド登録の仕方、仕事の取り方、雇用形態と契約書内容のチェックポイント、業界の表裏と報酬制度の実態、そしてネットワークの重要性について、多くの具体的なお話を交えながらご助言をいただき大変勉強になりました。これらはすべて、今後、通訳案内士としてどのように貢献し、業界と関わっていくかを考える良い機会となりました。
ご講演を通して、植山先生の通訳案内士の育成に対する強い信念と業界のモラルを重んじることへの深いお考えを感じとることができました。特に”企業団体の理念がモラルに反していないことが重要”というお言葉は、先生の強い信念を表しており、大変印象に残りました。
今後も先生から発信される様々な情報に耳を傾けながら、自分ができることを模索し、実践していきたいと思います。
改めまして、本日は貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。今後ともご指導賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

●植山先生
今回は特別講演会にご招待いただき本当にありがとうございました。
2021年の通訳案内士試験の際には植山先生の講演会には何度も参加させていただき沢山の貴重な資料をフル活用して無事合格することができました。本当に感謝しても感謝しきれません。
コロナの影響で今だ通訳案内士としての仕事はでていませんでしたがいよいよ今年よりガイドデビューしようと決意いたしました。
今回の公演では50年にわたる先生の業界での活躍に基づく貴重な情報をご提供いただきました。
通訳案内士を取り巻く環境の変遷や業界団体の現状についてはとても参考になりました。
相も変わらず先生の情熱的でユーモアたっぷりの講演は、大変楽しかったです。
また、時々脱線して解き明かされる陰謀論もとても興味深く皆さんの笑いを誘っていましたね。
先生、これからもお体を大事になさって通訳案内士業界の発展と地位向上のためにご活躍されますよう願っております。
これからもハローを通じて先生からのご指導をいただきたいと思老いますので今後も宜しくお願い申し上げます。

●植山先生
本日は貴重なお話ありがとうございました。
ゆったりとした迎賓館でお茶やコーヒー、そしてみなさんからのお土産をいただきながら、あっという間に時間が経ちました。
やはり、お客様あってのお仕事なので、ニーズがあるところにうまく入れることが大切だと改めて認識しました。また仕事をもらえるかどうかは担当者の胸三寸、最初の仕事は万障を繰り合わせて受けることが大切など一丁目一番地を再確認しました。通訳案内士を雇用する主な旅行会社やこれまでの参加者の質問への回答集など有益な情報満載でした。
また「通訳案内士の真実」のタイトル通り、様々な真実を教えていただきました。キラキラした憧れだけではやっていけないので、現実を知ることができたことで、残念に思うところもありましたが、冷静になることができたと思います。50年の実績から言える貴重なお話でした。
お話の本筋以外にもさまざまなエピソードをお伺いし、後半に行くに従って資本主義のお話やその背景などのお話、非常に興味深くもあり、正直多少暗い気持ちにもなりました。
何をするにも「決意する」ことが大切ですね。まずは県に登録し、今回学んだことを元に戦略を練って行きたいと思います。

●植山先生
本日はお世話になりました。深謝申しあげます。
どこの業界でも業界ピラミッドがあり、それに応じた対応を個人のフリーランスは迫られますが、そのような中で、自身が楽しみながら生き延びていく術を本日はご指南頂き、更には背中を押して頂いた事に感謝します。
今後は派遣会社との契約から、自分が本来紹介したいニッポンに焦点を当てた活動をより積極的にしていくつもりです。
本日は誠に有難うございました。

●植山先生
本日は大変貴重な講演をして頂きありがとうございました。
県外からは私だけかと思いきや、もう一人の方もいらして、偶然同郷の友人と久々の再会に驚き講演内容は勿論の事、参加された方々とも情報交換と交流出来思い切って参加して良かったです。
資料も最新の情報、参加者の質問回答、例えば名刺の作成や仕事契約する場合の注意点等、こんなに親切丁寧に教えてくれる所はないと思います。
又、お茶や飲み物までご用意して頂き先生のお心遣いに感謝の気持ちで一杯です。
ガイドの心意気、(気は心)精神を大切に普段でも先生の姿勢を見習い実行したいと存じます。
2024年テスト一次不合格でしたが、英語勉強の強化として、ハロー英文解釈教本ABが日本一と勧めて下さりこれから取り掛かって基本を固めます。
講演中、笑いもあり、今年の受験はどうしょうか?と正直悩んでましたが、先生や合格者の方々のお話しを聞き、今年も諦めずに頑張ってみようと思いました。
本日は貴重な講演を開催して下さりありがとうございました。
先生の益々のご活躍とご健勝を願っております。

●植山先生
私は2025年度に初めて通訳案内士試験を受験予定です。
本気で通訳として仕事をするとしたら、やはり資格は必須なのと稼働可能日を広げる必要があります。
そのための準備を今からしていこうと決意することができました。
また、通訳としてデビュー後のイメージも湧きました。
通訳業界の実情は自分で調べただけでは分からないこともたくさんあり、とても勉強になりました。
何事においてもそうですが、情報を疑うことも必要だと感じました。
団体のホームページに記載されている表向きの情報を鵜呑みすることなく、自分で考えたり情報をとりにいく姿勢を身につけたいと思います。
また、本日いただいた資料も大変貴重な資料でした。
帰宅後も再度目を通したいと思います。
試験の合格に向けてこれからもメルマガ等でお世話になります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。