goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

言葉のプレゼント

2015-02-08 06:51:38 | 絵手紙
この寒さの底の時期だからこそか、昔の人は素敵な言葉を残してくれていますね。

 中でも好きな言葉に、
寒さ厳しい中に、草や木々の芽が萌え出でているという(冬萌え)
寒風吹きすさんでいても、光は優しく柔らかくなっているよ という(光の春)
寒さに身を縮めながらも、やがて来る春に2月を(春待ち月)なんて美しい日本語を用意して、心静かにこの時季を楽しむなんて昔の日本人は何て風流だったのかと・・・
 風流とは程遠い生活の中で、
昔の人からの美しい日本語のプレゼントを味わう今日ここの頃です。

 絵手紙を始める動機のに(季節のお花を描きたい)をあげる人が多いのですが、
私は、(墨と筆で描く)と共に(お花を描く)のが苦手。。。
今年はこの(苦手)に少しでも近づこう~と
今日の絵手紙はお花です^^

 何で胡蝶蘭! どこから描いたらええのん?
と自分自身につっこみを入れながら(^^ゞ
          

 次に、猫柳ととサンキライです。
          
 サンキライは昨年12月に買い求め、水につけないでドライに。
猫柳は丁度1年前に、ドライフラワーにできると教わり、
そのまま乾燥させドライにしたものです。
 お蔭で一足早くに春を感じられます。

深々と・・・

2015-02-04 06:30:25 | 絵手紙
友の訃報が届いたのは、1月半ばの事でした。
ご主人からのお葉書です。

 思い起こしますと、昨年9月中旬
「進行性の胃がんだったの」と彼女から電話があり、しっかりした口調で今の状況をしゃべると、そこから先は泣き声にかわり電話の向こうとこっちで泣きつづけました。
 電話を切るときに友は「絵手紙頂戴ね。繋がっていたいの。
特にあのパステルの柔らかくて明るいのが欲しい・・・」と。

 私は友にパステルアートを中心に月に2枚の絵手紙を送りつづけました。

 その次に友からの電話がかかってきたのは、12月の半ば過ぎ。。。
驚くほど明るい声で「よく生かされて生きるって言葉を使うけど、何かに生かされてるだけあって、死ぬこともできずまだ生きてるの。
 昨日はいよいよと思うくらい苦しくて苦しくて・・・
でも、今朝起きると、とても気分がいいので今のうちにあなたに電話しておこうと思って・・・」

 どのくらい何を話したのでしょうか。
驚くくらい、病気に関係ないいつものおしゃべりをしました。
 電話を切るときに「また気分のいい時は電話頂戴ね。待ってるからね」というと、
「分かったわ。バイバイ」
        この電話が最期となりました。

 訃報のハガキが届いて数日経ったある日、
友のご主人が、我が家を探して訪ねてきてくださいました。
「マンションの下に降りてきてください」の言葉通りに降りていき、
「家に上がってください」の言葉に、
「いえ、ここで・・・」とここ数か月の事をことを話してくださいました。
 その中で「12月の末、あなたの処に野菜を届けてほしいと言ったのですが、
あのころは特に一刻も目が離せない状況で、あなたの処は勿論、畑にもいく余裕なんてありませんでした。
妻が亡くなって2週間、やっと彼女の言った通り野菜を届けることができました」と抱えきれないくらいの野菜渡されました。

 車の見えなくなるまで見送り、
ご主人からお聞きした友の最期の言葉を心の中で反芻し、
友の遺言通り大好きだったボレロの曲の中でのご家族だけでの密葬という、なんとも彼女らしいお別れと、
抗がん剤治療は受けない! 最期は家で。。。
と貫き通した友とご主人に改めて深々と頭を下げました。

 今日の絵手紙です。
 筆を持ち、墨で描くなんて久しぶり。
数か月ぶり?もしかしたら1年以上も描いてないかも・・・
          
        
          

勿体なくて使えない?

2015-01-22 13:01:38 | 絵手紙
  寒い毎日ですが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?

 ブログ友さんのからの情報で、素敵な切手をネットで見て購入しました。
        

ねぇ、素敵でしょう♪
 82円切手10枚で1230円 52円切手10枚で930円と(非常に^^)割高ですが、こんなきれいな切手はなかなか手に入りませんものね。
 
 絵手紙をされている方は切手にも凝って、
季節に合わせたり、絵に合わせたり、相手の方の好みに合わせたり等々
切手選びも大変ですが、楽しいですね~

 この切手は置いておきたいのですが、切手は使ってこその物。。。
眺めては迷っています^^

 春秋の切手はまだ予約できると思います。
関心ある方は  ←クリック 
 HP 一番最後に載っています。

 今日の絵手紙
 大好きな卯三郎コケシですが、自分でも嫌になるくらい気乗りがしない今日この頃です。
                                   
 私に合わせてかPCも調子がおかしく、思うように動いてくれません???

     
     

巡りくる年も 宜しく<m(__)m>

2014-12-24 05:47:23 | 絵手紙
 話は少しさかのぼります。

 11月のある日、ブログ友さんから大きなダンボール箱が送られてきました。
不思議に思って開けてみると、
枝振りそのまま、大きな枝に生き生きとした葉っぱ、たわわに実った柚子の実が20個ほどついていました。
 枝にこんな立派な柚子が実ってるのを見たのは初めてです\(^o^)/

 早速に!と(絵手紙列車)用に和紙とハガキに描きました。

          

  

 毎年絵手紙列車に参加されている方、もう送られましたか?
まだ、参加されたことのない方、ご存じない方、参加されませんか?

 ブログで、電車内に掲示されている絵手紙がアップされたり、TVで放映されたり・・・
興味が広がりますよ~

 貴志電鉄タマ駅長の絵手紙列車   たーさんのブログ
富岡 上信電鉄の絵手紙列車   女将さんのブログ


 今年のブログは今日でおしまいです。
皆様方の温かいコメントを励みに今年も続けることができました。
   めぐりくる年も、どうかよろしくお願いします。
               よいお年をお迎えくださいね。

今日という日に感謝して

2014-11-24 18:25:01 | 絵手紙
今月末、誕生日です。
年々自分の歳に驚きますが、考えてみればそれだけの日々元気に暮らせて今日に至ったのだと感謝しています。
 
 70歳と云う大台を数年後に控え、いつまで元気でおられるのかと時々は不安になりますが、
今日の健康に感謝して、行きたいところに行き、逢いたい人には会って・・・
そしてブログでの繋がりも楽しんでいきたいと思いますので皆さま引き続き宜しくお願いします<m(__)m>

 今日の絵手紙
久しぶりに葉拓です。
 まずは、葉っぱに直接彩色をして、ペタンとハガキに・・・
           
 
 次に、スタンプインクをつけてハガキに押し、顔彩で色づけしました。