やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

無印有楽町店・香り工房

2014-08-29 | からだ
有楽町の無印へ行く。彼らが認めるように、最大店舗。
旗艦店舗(フラッグシップ)というわけなんだけど、
なぜだか、近所に大きな店舗が2つあった。

銀座松坂屋、有楽町ルミネ。前者は広かったけど、地
下で立地が悪かったのか、閑散としてて、ソファで休
憩するカップルをよく見かけた。建て替えで閉店。

有楽町ルミネも今年の2月頃行ったら、閉店セールだっ
た。さすがに銀座といえども旗艦店舗があれば、他は成
立しなかったのか、それとも計画があるのかな。



2011年にLOFTと一緒にオープンした有楽町店。久しぶ
りに行くと、少しずつ変わってる。家具のコーナーには
子会社化したイデーの商品も取り扱っていた。

自転車のレンタサイクルや刺繍やプリントしてくれるス
タジオも面白かったけど、注文したのは「香り工房」。
アロマオイルをカスタムメイドしてくれる。



無印のアロマ発生器(超音波アロマディフューザーって
いうのね)は優れものだと思ってる。開発者の嶋崎さん
によると、2009年の発売1年間で20万台のヒット商品に
なったとか。

買った当初より使用頻度が減ってるし、そもそもアロマ
の何があってるのか、好きなのか確認しようと思ったのね。



48種類のアロマオイルから好きなものを選べる、という
ところがポイント。おおきくは4つの方向性があって、フ
ローラル系、シトラス系、ハーブ系、ミント系の4パター
ンからベースとなるブレンドを選び、その上に乗せる香り
を選んでいく。

比べると、レモン好きだとわかってくる。一番のお気に入
りは、レモンの葉(レモングラス)にレモンの実。それに
ベルガモットとユーカリ。柑橘系好きと判明w



この4種類を混ぜてもらって、遮光瓶に入れてもらってで
きあがり。1500円は既成品と大差ない。レシートには内
訳が印字されるんだけど、735円が瓶代には驚く。

ハンズで遮光瓶を買って持って行きたい、ってちょっと思
う。受付けてくれないかもしれないけどw逆に精油ってそ
んなに高くないんだ、とも思う。

家でやってみるけど、まだ網戸で扇風機が回っている部屋
では、いまいち香りが弱い。涼しくなったらのお楽しみ。
撮影は工房だけならOKとのこと。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿