いつも沖縄産のノニジュースを送ってくださる
義母さんからの知らせで、この秋に沖縄をおそった
台風でノニが全滅したことを知る。
これがしばらく最後になるそうで、沖縄の製造会社
農業法人稲穂は他国からノニを輸入してジュースに
することになるらしい。

今年は台風の被害も多かった。
7月の新潟・福島豪雨
9月の紀伊半島台風
9月の奄美諸島豪雨
沖縄も大変だったとは知らなかった。
沖縄タイムスを探すと、台風2号が
5/28接近。那覇や久米島、宮古島などで、5月の
最大瞬間風速としては観測史上最高だった。

毎日新聞によれば、台風2号を初めとして
台風襲来が相次いだそうで、農家にとっても
厳しい年。県農林水産部が12/13までに
まとめた台風による農作物被害額は過去
10年で最悪の約70億円。
短期間で回復が期待しやすい野菜系はまだしも、
年数がかかる果物系で被害のあった農家は
傷手やろう。
こういった金融支援ほかさまざまな支援が
必要。セーフティネットではないが、災害や
事故への支援は大切だとおもう。費用対効果が
あまりみえない景気対策に財政出動することより
優先してほしいと思う。
☆
折しも沖縄に行っている嫁さんが牧志の公設市場へ
行ったところ、この時期配るように積んである
柑橘類がほとんどなかったそうだ。
シークワーサー、タンカン、クガニ・・
時間が掛かるやろう。回復を祈ります。
義母さんからの知らせで、この秋に沖縄をおそった
台風でノニが全滅したことを知る。
これがしばらく最後になるそうで、沖縄の製造会社
農業法人稲穂は他国からノニを輸入してジュースに
することになるらしい。

今年は台風の被害も多かった。
7月の新潟・福島豪雨
9月の紀伊半島台風
9月の奄美諸島豪雨
沖縄も大変だったとは知らなかった。
沖縄タイムスを探すと、台風2号が
5/28接近。那覇や久米島、宮古島などで、5月の
最大瞬間風速としては観測史上最高だった。

毎日新聞によれば、台風2号を初めとして
台風襲来が相次いだそうで、農家にとっても
厳しい年。県農林水産部が12/13までに
まとめた台風による農作物被害額は過去
10年で最悪の約70億円。
短期間で回復が期待しやすい野菜系はまだしも、
年数がかかる果物系で被害のあった農家は
傷手やろう。
こういった金融支援ほかさまざまな支援が
必要。セーフティネットではないが、災害や
事故への支援は大切だとおもう。費用対効果が
あまりみえない景気対策に財政出動することより
優先してほしいと思う。
☆
折しも沖縄に行っている嫁さんが牧志の公設市場へ
行ったところ、この時期配るように積んである
柑橘類がほとんどなかったそうだ。
シークワーサー、タンカン、クガニ・・
時間が掛かるやろう。回復を祈ります。