立川の農家家族が中心になってやってる天然酵母パン屋・ゼルコバ&
無農薬野菜・鈴木農園に毎週の様に買いに行ってる。鈴木農園の鈴木
さんが野菜の販売所にいることも多くって、ちょくちょく話をするの
も楽しみの一つ。

この暑さは野菜にはどうなのかお聞きすると、猛暑は野菜が焼けてよ
くないそうだ。その上、雨が少ないから栽培は厳しいとか。暑い夏で
ないとそれはそれで、生育には困るやろうけど。
ハウスは使ってるそうで、睨んだとおり。虫除けにもなるし、温度管
理もまだ可能だから。鈴木さんは種植えや定植する時期をずらしなが
ら、長い期間の販売を行ってはる。

普通の農家だと農協や市場が相手だから、作った野菜を作った分出荷
するのが基本。それに対して鈴木農園は固定客へいろんな野菜を提供
するために、同じ作物が集中するのを避ける必要がありそうだから。
たとえばきゅうりだと4月から収穫が可能だとか。そろそろ終わりだ
そうだけど、約4ヶ月間と長い期間の提供をやりくりしてはる。
やぎを飼ってはるので、毎回挨拶に行く。畝丸っていうそうで、畑へ
散歩に連れて行って、野菜をあげるそうだ。なんて贅沢な山羊や。

この猛暑のなか、立川で60代の男性が、農園の一部を借りて農業を
やってた方が、なんでもビニルハウスで熱中症で倒れて死亡したと
いう話も聞く。
7/11(木)のことで、慣れない外仕事に加え、ビニルハウスの作業
とは、苛酷なことを。ご自分は大丈夫と思ってたのかも。新聞の記
事にもなってた。合掌。
無農薬野菜・鈴木農園に毎週の様に買いに行ってる。鈴木農園の鈴木
さんが野菜の販売所にいることも多くって、ちょくちょく話をするの
も楽しみの一つ。

この暑さは野菜にはどうなのかお聞きすると、猛暑は野菜が焼けてよ
くないそうだ。その上、雨が少ないから栽培は厳しいとか。暑い夏で
ないとそれはそれで、生育には困るやろうけど。
ハウスは使ってるそうで、睨んだとおり。虫除けにもなるし、温度管
理もまだ可能だから。鈴木さんは種植えや定植する時期をずらしなが
ら、長い期間の販売を行ってはる。

普通の農家だと農協や市場が相手だから、作った野菜を作った分出荷
するのが基本。それに対して鈴木農園は固定客へいろんな野菜を提供
するために、同じ作物が集中するのを避ける必要がありそうだから。
たとえばきゅうりだと4月から収穫が可能だとか。そろそろ終わりだ
そうだけど、約4ヶ月間と長い期間の提供をやりくりしてはる。
やぎを飼ってはるので、毎回挨拶に行く。畝丸っていうそうで、畑へ
散歩に連れて行って、野菜をあげるそうだ。なんて贅沢な山羊や。

この猛暑のなか、立川で60代の男性が、農園の一部を借りて農業を
やってた方が、なんでもビニルハウスで熱中症で倒れて死亡したと
いう話も聞く。
7/11(木)のことで、慣れない外仕事に加え、ビニルハウスの作業
とは、苛酷なことを。ご自分は大丈夫と思ってたのかも。新聞の記
事にもなってた。合掌。