苔屋さん
2010-10-20 | 環境
イメージフォーラムでの打合せの
あと裏道を歩いていたら良い感じの
野草盆栽のような店があったので
入ってみた。
クールズヴィルといって
苔を使った鉢植えやガーデニングを
手がけている。店の雰囲気もいいし、
いただいた名刺のデザインもいいなぁ。

どんな雰囲気かというと
盆栽作家のクールズヴィル
石川貴久美さんを紹介しているサイト
に載ってた写真のような盆栽が多くあった;

☆
お店のスタッフの方にかねてからの
疑問だった、苔って地植えの場合
移植が難しくないかっていう質問をした。
「苔の種類や個性によって、自分に
あった環境なら成長するけど、
遇わないときは育たないんです。
だから、お店でいいと思って
買った苔をお庭で植えてもなかなか
うまくいかないですね。」
やっぱり気に入った苔があっても
家に持ち帰ってもうまくいかない
わけだ。鉢植えならいいんだけどね。
外国でもブームのようで、
買いたい方は多いそうだ。
ただ、検疫があるから、
自らが持っていけない。
あと裏道を歩いていたら良い感じの
野草盆栽のような店があったので
入ってみた。
クールズヴィルといって
苔を使った鉢植えやガーデニングを
手がけている。店の雰囲気もいいし、
いただいた名刺のデザインもいいなぁ。

どんな雰囲気かというと
盆栽作家のクールズヴィル
石川貴久美さんを紹介しているサイト
に載ってた写真のような盆栽が多くあった;

☆
お店のスタッフの方にかねてからの
疑問だった、苔って地植えの場合
移植が難しくないかっていう質問をした。
「苔の種類や個性によって、自分に
あった環境なら成長するけど、
遇わないときは育たないんです。
だから、お店でいいと思って
買った苔をお庭で植えてもなかなか
うまくいかないですね。」
やっぱり気に入った苔があっても
家に持ち帰ってもうまくいかない
わけだ。鉢植えならいいんだけどね。
外国でもブームのようで、
買いたい方は多いそうだ。
ただ、検疫があるから、
自らが持っていけない。