11月25日から12月3日のNE.@SEA戦の観戦旅行から帰ってきました。Andy Fireの怒号が飛び交い、SEAファンの歓声を聞き続ける寂しい試合となりましたが、目の前手が届きそうなところに選手が居る。そういう意味で変え難い経験となりました。
両方の試合共通ですが、Vince Youngはタイミングパスの時、1,2の3でもこれだけはチェックするだろ?って所を見てないです。クイックスラントでCBは無視して良い時でも、QBとWRの間に入れるOLBだけは一回見ておく。そういうのが出来ないでそのまま投げたり(目線を送らないで投げるのを良しとしているのかもしれませんが)どう考えてもおかしいINTが有りました。
個人的にはじゃじゃ馬過ぎて扱いきれないMichael VickよりもYoungに期待をしたかったのですが、2試合悪い所だけを見てしまうとWCOで7-10ヤードを投げ続けるQBではない、だらだらやってて勝負どころの一発に掛けるタイプに見えます(ReidのQBってそんなのばかりですけど)単年契約ですし、このままさようならでしょうねえ。
LeSean忍者McCoyですが、NE戦ではつま先を痛めて、ひたすら自転車漕いでました・・・SEA戦では、レッドゾーンから縦に見ていて右に行ってから左に帰ってきて、50ヤード走ってるのに前には3ヤードのランを生で見ました。ディフェンスの選手も大変でしょうけれど、後ろを見ながら走るOLが可愛そうになります・・・相手もMcCoyが持つと逆サイドをしっかり詰めてきますし、昔ほど楽にはやらせてもらえないでしょうね。
それでも、時として抜けてくるMcCoyは本当にすごい選手なのですけれども、1ヤードが取れないという点で計算しにくい選手ではあります。
ディフェンスはもう分け分からないです。ギャップを埋めにいけばパスラッシュ不足、ブリッツ入れれば交通渋滞。本来はラン重視のディフェンスをして、CBの能力でカバーするのがベースで、そこにブリッツとかのアクセントをつければ十分に機能するはずなのに、普通にやる事が出来ないのですから、見ていてフラストレーションが溜まります。Nnamdi AsomughaとDRCが不在ではどうにも出来ないのかもしれませんが、AsomughaをSで使う意味が分かりません。DRCが健在ならまだ理解しますけれど、結果Joselio HansonやBrandon Huhgesが簡単に抜かれましたから・・・
カスが致命的に無能なのは明らかです、だってキャンプ前の積極補強がなかったらいったいどんな事になっていたのか、想像したくないですよ。
Asomughaを初め、Jason Babin,Cullen Jenkins,DRCと4人プロボウラーを入れてもらってこの状態です。いかにカスが無能であるのか、この事だけでも明らかです。
個人的には、カスとMarty Mornhinwegの両コーディネイターに退場してもらって、新進気鋭の若手を抜擢して欲しいところですが、Reidがそれをする可能性は低く2年目のカスに期待、とか言い出すのが見えてますからねえ。Reid内閣総辞職も致し方ないと諦めがつきました。
SEA戦翌日、ESPNでひたすらDeSean Jacksonの態度を理解するのか、Reid辞職は是か非かとやってたのですが(1試合しかないからネタがなかったのでしょう)スーパーボウル以外は失敗と言われたシーズンで4勝8敗ではコーチが責任を取るしかないです。
ボードにbyebye Andyとか、Fire Castilloとか書いて持って行こうと思ったのですが、Takaさんがファンがやっちゃいけないと止めたのでやりませんでした。でもSEA戦後は持って来れば良かったなあと言う話に・・・・・・
プチバイウイークですし、次の@MIA戦までは少し開きます、旅行記など、今年は書く時間があるでしょう(チームの事書きたくないですから)
両方の試合共通ですが、Vince Youngはタイミングパスの時、1,2の3でもこれだけはチェックするだろ?って所を見てないです。クイックスラントでCBは無視して良い時でも、QBとWRの間に入れるOLBだけは一回見ておく。そういうのが出来ないでそのまま投げたり(目線を送らないで投げるのを良しとしているのかもしれませんが)どう考えてもおかしいINTが有りました。
個人的にはじゃじゃ馬過ぎて扱いきれないMichael VickよりもYoungに期待をしたかったのですが、2試合悪い所だけを見てしまうとWCOで7-10ヤードを投げ続けるQBではない、だらだらやってて勝負どころの一発に掛けるタイプに見えます(ReidのQBってそんなのばかりですけど)単年契約ですし、このままさようならでしょうねえ。
LeSean忍者McCoyですが、NE戦ではつま先を痛めて、ひたすら自転車漕いでました・・・SEA戦では、レッドゾーンから縦に見ていて右に行ってから左に帰ってきて、50ヤード走ってるのに前には3ヤードのランを生で見ました。ディフェンスの選手も大変でしょうけれど、後ろを見ながら走るOLが可愛そうになります・・・相手もMcCoyが持つと逆サイドをしっかり詰めてきますし、昔ほど楽にはやらせてもらえないでしょうね。
それでも、時として抜けてくるMcCoyは本当にすごい選手なのですけれども、1ヤードが取れないという点で計算しにくい選手ではあります。
ディフェンスはもう分け分からないです。ギャップを埋めにいけばパスラッシュ不足、ブリッツ入れれば交通渋滞。本来はラン重視のディフェンスをして、CBの能力でカバーするのがベースで、そこにブリッツとかのアクセントをつければ十分に機能するはずなのに、普通にやる事が出来ないのですから、見ていてフラストレーションが溜まります。Nnamdi AsomughaとDRCが不在ではどうにも出来ないのかもしれませんが、AsomughaをSで使う意味が分かりません。DRCが健在ならまだ理解しますけれど、結果Joselio HansonやBrandon Huhgesが簡単に抜かれましたから・・・
カスが致命的に無能なのは明らかです、だってキャンプ前の積極補強がなかったらいったいどんな事になっていたのか、想像したくないですよ。
Asomughaを初め、Jason Babin,Cullen Jenkins,DRCと4人プロボウラーを入れてもらってこの状態です。いかにカスが無能であるのか、この事だけでも明らかです。
個人的には、カスとMarty Mornhinwegの両コーディネイターに退場してもらって、新進気鋭の若手を抜擢して欲しいところですが、Reidがそれをする可能性は低く2年目のカスに期待、とか言い出すのが見えてますからねえ。Reid内閣総辞職も致し方ないと諦めがつきました。
SEA戦翌日、ESPNでひたすらDeSean Jacksonの態度を理解するのか、Reid辞職は是か非かとやってたのですが(1試合しかないからネタがなかったのでしょう)スーパーボウル以外は失敗と言われたシーズンで4勝8敗ではコーチが責任を取るしかないです。
ボードにbyebye Andyとか、Fire Castilloとか書いて持って行こうと思ったのですが、Takaさんがファンがやっちゃいけないと止めたのでやりませんでした。でもSEA戦後は持って来れば良かったなあと言う話に・・・・・・
プチバイウイークですし、次の@MIA戦までは少し開きます、旅行記など、今年は書く時間があるでしょう(チームの事書きたくないですから)
「本当に走れるQBがいるのかな?」
といつも思います。あのタレントなら素直なWCOの方が効くのに、と。ガルシアが一番上手くやっていたような気がします。レイドの好みじゃ無いのでしょうけど。
さすがに来シーズンの事を考えるようになりました。SとLB。そして肩の強い普通のQB。
あぁ、その前にコーチですけど。
タレントはいるんですけどね。
MLBに核になる中堅を入れて、FSにカバー出来るのを入れればディフェンスは全く問題ないです。
これだけの選手が居てこの成績、コーチの責任です
録画していた2試合見たくないけど見ました。ww
自分的にはYoungは責められないと思いました。WR陣があれだけドロップし続けると勝つのは難しいかな。@SEA戦の勝負が決まってしまったチェックダウンパスのINTも、ラインの影に隠れてLBが見えていなかったようだし。痛いミスでしたがあのチーム状態でYoungは頑張ったと思います。個人的には来年も引き続き頑張ってほしいです。
あとNE戦では勝負が決まった後の寂しげな日本人の横顔というコンセプト?でアップで抜かれてました。ww
僕の埼玉遠征もメインイベントが残念でしたが、それも旅の一つという事で。(初勝利まで6回も負け続けたNOファンの方に会いましたから、まだ大丈夫)
公式サイトの写真を見て興奮するなど僕も試合とは関係ないところを見ていました(現実逃避ではありません)が、旅行記楽しみにしております。
ベアーズ、ファルコンズ、ライオンズも。
せめてシーホークスに勝ってくれていれば・・・。
NE戦写ってましたか・・・しかも、がっかりって感じで・・・・・・そりゃあがっかりですよ、せっかく作った忍者McCoyは走らないで自転車漕ぎに来ただけだし(笑
去年の現地観戦はNYGに勝ってますからね。恵比寿にしろ新宿にしろ、今年の現地観戦も含めて、なんか勝率悪いですけど・・・
旅行記は写真の位置がうまくいかないんですよね。htmlいじれる人は簡単なのでしょうけれど。
残り4つ勝ってNYGとDALが落ちてくれば8-8でも地区優勝って可能性はまだ有りますけれど。最近の試合を見てもうチームとして機能していません。4Q逆転負けは自力が有るのにもったいないと思いましたが、今はもう単純に弱いチーム・負けに慣れたチームですから、4つ勝つどころか、4つ負けて終わるかもしれませんよ。