デプスチャートを考えていきます。
QB Jalen Hurts 3.2u Joe Flacco 3.4dx Gardner Minshew 3.3
Hurtsのルーキーシーズンは思ったより足速くない、思ったより投げれる、でも投げるの上手くならなそう。Wentzのバックアップとしては問題なし。くらいで、エースとしては見てなかったのですよね。そこからWentzトレードでHurtsをエースとして育てていくことになって・・・育つと良いなあ、投げるのと判断がレベルアップすると良いなあ。と言った所です。
Flaccoは思ったより衰えていなくてじゅうぶんに2番手やれます、Minshewは研究されてデビュー時の勢いはなくなりましたかね。
RB Miles Sanders 3.4 Boston Scott 3.2 Kenneth Gainwell 3.1u
ファンブルは有るものの、ビックプレイを出せるSandersがエース。ワンマンエースをやる馬車馬タイプではなく併用型です。
サードダウン向きのScott、ルーキーGainwellもレシーブ得意のようです。パワーで真ん中の1ヤードを取る選手は居ませんが、3人ともパスが取れるRBですしユニットとしては上手くまとまった感じです。
WR DeVonta Smith Jalen Reagor 3.1u Quez Watkins 3.2u
Greg Ward 3.0 J.J Arcega-Whiteside 2.6
DeVontaはプレシーズン3回くらいしかルートに出てないので評価ができません。リリース時の体の使い方は一級品、スピードは特筆するほどではない気がします、ミドルまでの1対1上手と言う印象です。
Reagorはもう少し上手くなると思うのですけれどね、2番手が務まるくらいにはなって欲しい。Watkinsは縦の速さだけで飯が食えます、あとはキャッチ力。Wardは縦より横の動きとゾーン縫う判断力のスロット。JJAWはST要員でWRとしてはキャッチ力とルートランに問題。
DeVonta加入とWatkinsのスピードで去年と比べたら見違えるユニットにはなりました。あとはDeVontaが60レシーブ1000ヤードくらいやってくれるのか?結果が出るのを待ちましょう。
TE Dallas Goedert 3.5 Zach Ertz 3.6x Jack Stoll 2.6u
色々ありましたがGoedertとErtz併用となりました、と言う訳でリーグトップクラスのTEコンビは継続となります。Stollは育成枠でアクティブにならないかST要員か。
Tyree Jacksonはドラフト時6-7 249ポンド、40ヤード4.59でQBとしてBUF入りして解雇され、うちにはTEとして来たのですが地元での評判がとても良い。怪我でIR入りしましたが復帰すれば戦力になるでしょう。
OT Jordan Mailata 2.9uu Lane Johnson 3.8x Andre Dillard 2.8u Brett Toth 2.8
Mailataはまだまだ危なっかしいプレイが有るのですけれど、あとは実戦経験ですかね。1対1でも予想と違う動きをされた時の反応が遅いしコンビブロック下手です。
Laneは怪我だけ、ほんとうに怪我だけ。Dillardはパワーが付かないですねえ、横へのステップは素晴らしいだけに勿体ない。Tothはプレシーズン頑張っていました。
本来の3番手Jack Driscollは胸の筋肉の怪我でIR入りです。重症ではないと思うのですけれど、情報がないです。
Mailataでスタートする事になります。コーチ・フロントから見てMailata-Dillard2人でLT行けると判断したのか、これもすぐに結果が出ます。
C/G Brandon Brooks 3.8xx Isaac Seumalo 3.3 Jason Kelce 3.9
Landon Dickerson Nate Herbig 2.9
Brooksのアキレス腱が100%なのかダメージが残るのか?そして、トレードの噂からの契約延長、健康ならプロボウラーの実力はあります。Seumaloもキャンプで出遅れ、ただ開幕には間に合うはずです。Kelceも契約上今年で最後か来年で最後になるようです(上書きしすぎてわけわからない)試合に出ている限りは今でもプロボウル級です。
Herbigは去年良いランブロックしていたのですけれどプレシーズンゲームでは良くなかったです。Dickersonも怪我完治はしていないでしょうけれど出れないなら3週間で戻れるIRに入れるはず、出れるのですかね。
スターターで怪我を持っていないのはLTのMailataだけ、あとの4人は去年欠場した試合が有ります。DickersonがC/Gを埋めて、DriscollがRTのバックアップ、DillardがLT、成長してくれれば次世代を用意してはいるのですけれど、なんか安心できないのですよね。
DE Brandon Graham 3.9d Josh Sweat 3.2 Derek Barnett 3.2
Ryan Kerrigan 3.4d Tarron Jackson 2.8uu
Grahamは少し落ち始めていますけれど、まだ堅実にポケットを押し込んでQBを狙えます。Sweatは4年目でBarnettを越えましたかねえ、OLを抜くキレなら上です。逆にBarnettはOLを漏らさない強さで上回ります。
Kerriganの加入でパスラッシュはさらに厚みを増しました。ルーキーTarronは運動量が多いのが良さですかね、OL処理能力がまだ足りないように見えます。
DT Fletcher Cox 4.0 Javon Hargrave 3.8
Milton Williams 3.1uuu Hassan Ridgeway 2.9 Marlon Tuipulotu 2.5u
CoxとHargraveのコンビは一級品です、DE/DTのルーキーMiltonがDTでどれだけやれるのか?Ridgewayは堅実ですが4番手にしたい。Tuipulotuは実戦投入に時間がかかりそう。
DEのデプスが厚いのでサードダウン時にDTを下げる方針なのか、新旧交代期でたまたまそうなったのか、システムに注視したいところです。DTは怪我人出たら致命傷になりかねません。
LB Eric Wilson 3.3 Alex Singleton 3.2 T.J Edwards 2.9u
Genard Avery 3.0 Davion Taylor 2.6uu Patrick Johnson 2.6uu Shaun Bradley 2.7u
MINから来たWilsonはチーム内でも好評価のようですしLBの中核になってくれるでしょう。去年急成長したカナダ帰りのSingletonが成長を続けてくれる事を期待。Edwardsはクイックネスに問題が有りますかね、パスカバーが一歩遅いイメージ。
Averyは新システムで多用されるらしいけど・・・わかりません。Tatlorは陸上選手がLBやってます、だった去年からどれだけ成長したのか見たいのですが怪我で大きく出遅れ。Patrickも新システム要員のLB/DE、プレシーズン特別な選手には見えていません。Bradleyは昨シーズンは2年目伸びると思って見ていたのですが、プレシーズン見た感じ停滞しています。
若手が多いLB陣にMINの3番手Wilsonが加入してコアが出来ました。伸びそうで伸びてこない若手群から誰かが急成長するのを待つシーズンが続きます。
何度も書いていますが、新システムがなんなのか?プレシーズン見た感じ全く見えてきません。
CB Darius Slay 3.5 Steven Nelson 3.3 Avonte Maddox 3.2
Zech McPhearson 2.8u Andre Chachere 2.6
Slayは給料と見合っていない面は有りますが、DK Metcalfにボロボロにやられた以外はそこまで酷くないです(LBとSの悪さに影響されていました)FA市場で売れ残ったNelsonを格安で取れたのは幸運でした。No2CBなら全く問題ないように見えます、Maddoxも縦のスピードの無さが出にくいニッケルになる事で良さが出せるでしょう。
ルーキーMcPhearsonはキャンプ好評もプレシーズンでは経験不足が出ています。成長する可能性はあります。 INDからウエーバー拾う形のChachereはコーチ陣のコネなのかもしれませんが、コーチが良く知る選手を引いた事に何か意味はあるでしょう。
怪我が無ければ平均レベルは有るユニットになりました。Sを2人パスカバーで後ろに残すシステムと聞いていますし、CBはやりやすいはずです。
Josiah Scottがハムの怪我治ったらChachereと入れ替える事になるでしょう。
S Anthony Harris 3.6 Rodney McLeod 3.5dxx
Marcus Epps 2.8 K'Von Wallace 2.7u
FAで来たHarrisが良い動きでした、期待しましょう。怪我からの復帰がぎりぎりになったMcLeodは怪我が無ければHarrisとそこそこ強いカバー2後方ゾーンカバーをやってくれるはずです。
Eppsは目立つ所ないのですが、現段階3番手ですかねえ、長期的な怪我でたらMaddoxがSに回るかもしれません。
2年目のWallace期待する地元の意見も多いですし、カバー2でシングルカバーが減るのはプラスと見ますけれど、そこまで期待する選手には見ていません・・・
ベテランのスターターコンビに比べるとバックアップが見劣りします。Wallaceのプレシーズンがパッとしなかったのは残念。
ST K Jake Elliott 3.3
P Arryn Siposs 3.0
LS Rick Lovato 3.5
Pを入れ替えましたがプレシーズン見た感じ無難にやってます、大きな戦力低下にはならなそう。
Hurtsがチームの未来を託すQBなのか?DeVontaがハイズマン選手としての力を見せてくれるのか?
LB陣から誰か伸びてくるのか?今年の見どころはここら辺でしょう。17試合ですし7-10の負け越し・・・と言いたい所ですけど、接戦に弱そうなチームになっているので6-11か5-12でドラフト5位くらいと言うモックドラフトでの順位通りになるかもしれません。もちろん嚙み合えば勝ち越しだって有ると思います。そもそもがWentz解雇からのキャップ再編成の年になってしまったので勝ち負けと言う意味で大きな期待をする年でもないのですが、ベテランは一つ歳を取るのですよね。
QB Jalen Hurts 3.2u Joe Flacco 3.4dx Gardner Minshew 3.3
Hurtsのルーキーシーズンは思ったより足速くない、思ったより投げれる、でも投げるの上手くならなそう。Wentzのバックアップとしては問題なし。くらいで、エースとしては見てなかったのですよね。そこからWentzトレードでHurtsをエースとして育てていくことになって・・・育つと良いなあ、投げるのと判断がレベルアップすると良いなあ。と言った所です。
Flaccoは思ったより衰えていなくてじゅうぶんに2番手やれます、Minshewは研究されてデビュー時の勢いはなくなりましたかね。
RB Miles Sanders 3.4 Boston Scott 3.2 Kenneth Gainwell 3.1u
ファンブルは有るものの、ビックプレイを出せるSandersがエース。ワンマンエースをやる馬車馬タイプではなく併用型です。
サードダウン向きのScott、ルーキーGainwellもレシーブ得意のようです。パワーで真ん中の1ヤードを取る選手は居ませんが、3人ともパスが取れるRBですしユニットとしては上手くまとまった感じです。
WR DeVonta Smith Jalen Reagor 3.1u Quez Watkins 3.2u
Greg Ward 3.0 J.J Arcega-Whiteside 2.6
DeVontaはプレシーズン3回くらいしかルートに出てないので評価ができません。リリース時の体の使い方は一級品、スピードは特筆するほどではない気がします、ミドルまでの1対1上手と言う印象です。
Reagorはもう少し上手くなると思うのですけれどね、2番手が務まるくらいにはなって欲しい。Watkinsは縦の速さだけで飯が食えます、あとはキャッチ力。Wardは縦より横の動きとゾーン縫う判断力のスロット。JJAWはST要員でWRとしてはキャッチ力とルートランに問題。
DeVonta加入とWatkinsのスピードで去年と比べたら見違えるユニットにはなりました。あとはDeVontaが60レシーブ1000ヤードくらいやってくれるのか?結果が出るのを待ちましょう。
TE Dallas Goedert 3.5 Zach Ertz 3.6x Jack Stoll 2.6u
色々ありましたがGoedertとErtz併用となりました、と言う訳でリーグトップクラスのTEコンビは継続となります。Stollは育成枠でアクティブにならないかST要員か。
Tyree Jacksonはドラフト時6-7 249ポンド、40ヤード4.59でQBとしてBUF入りして解雇され、うちにはTEとして来たのですが地元での評判がとても良い。怪我でIR入りしましたが復帰すれば戦力になるでしょう。
OT Jordan Mailata 2.9uu Lane Johnson 3.8x Andre Dillard 2.8u Brett Toth 2.8
Mailataはまだまだ危なっかしいプレイが有るのですけれど、あとは実戦経験ですかね。1対1でも予想と違う動きをされた時の反応が遅いしコンビブロック下手です。
Laneは怪我だけ、ほんとうに怪我だけ。Dillardはパワーが付かないですねえ、横へのステップは素晴らしいだけに勿体ない。Tothはプレシーズン頑張っていました。
本来の3番手Jack Driscollは胸の筋肉の怪我でIR入りです。重症ではないと思うのですけれど、情報がないです。
Mailataでスタートする事になります。コーチ・フロントから見てMailata-Dillard2人でLT行けると判断したのか、これもすぐに結果が出ます。
C/G Brandon Brooks 3.8xx Isaac Seumalo 3.3 Jason Kelce 3.9
Landon Dickerson Nate Herbig 2.9
Brooksのアキレス腱が100%なのかダメージが残るのか?そして、トレードの噂からの契約延長、健康ならプロボウラーの実力はあります。Seumaloもキャンプで出遅れ、ただ開幕には間に合うはずです。Kelceも契約上今年で最後か来年で最後になるようです(上書きしすぎてわけわからない)試合に出ている限りは今でもプロボウル級です。
Herbigは去年良いランブロックしていたのですけれどプレシーズンゲームでは良くなかったです。Dickersonも怪我完治はしていないでしょうけれど出れないなら3週間で戻れるIRに入れるはず、出れるのですかね。
スターターで怪我を持っていないのはLTのMailataだけ、あとの4人は去年欠場した試合が有ります。DickersonがC/Gを埋めて、DriscollがRTのバックアップ、DillardがLT、成長してくれれば次世代を用意してはいるのですけれど、なんか安心できないのですよね。
DE Brandon Graham 3.9d Josh Sweat 3.2 Derek Barnett 3.2
Ryan Kerrigan 3.4d Tarron Jackson 2.8uu
Grahamは少し落ち始めていますけれど、まだ堅実にポケットを押し込んでQBを狙えます。Sweatは4年目でBarnettを越えましたかねえ、OLを抜くキレなら上です。逆にBarnettはOLを漏らさない強さで上回ります。
Kerriganの加入でパスラッシュはさらに厚みを増しました。ルーキーTarronは運動量が多いのが良さですかね、OL処理能力がまだ足りないように見えます。
DT Fletcher Cox 4.0 Javon Hargrave 3.8
Milton Williams 3.1uuu Hassan Ridgeway 2.9 Marlon Tuipulotu 2.5u
CoxとHargraveのコンビは一級品です、DE/DTのルーキーMiltonがDTでどれだけやれるのか?Ridgewayは堅実ですが4番手にしたい。Tuipulotuは実戦投入に時間がかかりそう。
DEのデプスが厚いのでサードダウン時にDTを下げる方針なのか、新旧交代期でたまたまそうなったのか、システムに注視したいところです。DTは怪我人出たら致命傷になりかねません。
LB Eric Wilson 3.3 Alex Singleton 3.2 T.J Edwards 2.9u
Genard Avery 3.0 Davion Taylor 2.6uu Patrick Johnson 2.6uu Shaun Bradley 2.7u
MINから来たWilsonはチーム内でも好評価のようですしLBの中核になってくれるでしょう。去年急成長したカナダ帰りのSingletonが成長を続けてくれる事を期待。Edwardsはクイックネスに問題が有りますかね、パスカバーが一歩遅いイメージ。
Averyは新システムで多用されるらしいけど・・・わかりません。Tatlorは陸上選手がLBやってます、だった去年からどれだけ成長したのか見たいのですが怪我で大きく出遅れ。Patrickも新システム要員のLB/DE、プレシーズン特別な選手には見えていません。Bradleyは昨シーズンは2年目伸びると思って見ていたのですが、プレシーズン見た感じ停滞しています。
若手が多いLB陣にMINの3番手Wilsonが加入してコアが出来ました。伸びそうで伸びてこない若手群から誰かが急成長するのを待つシーズンが続きます。
何度も書いていますが、新システムがなんなのか?プレシーズン見た感じ全く見えてきません。
CB Darius Slay 3.5 Steven Nelson 3.3 Avonte Maddox 3.2
Zech McPhearson 2.8u Andre Chachere 2.6
Slayは給料と見合っていない面は有りますが、DK Metcalfにボロボロにやられた以外はそこまで酷くないです(LBとSの悪さに影響されていました)FA市場で売れ残ったNelsonを格安で取れたのは幸運でした。No2CBなら全く問題ないように見えます、Maddoxも縦のスピードの無さが出にくいニッケルになる事で良さが出せるでしょう。
ルーキーMcPhearsonはキャンプ好評もプレシーズンでは経験不足が出ています。成長する可能性はあります。 INDからウエーバー拾う形のChachereはコーチ陣のコネなのかもしれませんが、コーチが良く知る選手を引いた事に何か意味はあるでしょう。
怪我が無ければ平均レベルは有るユニットになりました。Sを2人パスカバーで後ろに残すシステムと聞いていますし、CBはやりやすいはずです。
Josiah Scottがハムの怪我治ったらChachereと入れ替える事になるでしょう。
S Anthony Harris 3.6 Rodney McLeod 3.5dxx
Marcus Epps 2.8 K'Von Wallace 2.7u
FAで来たHarrisが良い動きでした、期待しましょう。怪我からの復帰がぎりぎりになったMcLeodは怪我が無ければHarrisとそこそこ強いカバー2後方ゾーンカバーをやってくれるはずです。
Eppsは目立つ所ないのですが、現段階3番手ですかねえ、長期的な怪我でたらMaddoxがSに回るかもしれません。
2年目のWallace期待する地元の意見も多いですし、カバー2でシングルカバーが減るのはプラスと見ますけれど、そこまで期待する選手には見ていません・・・
ベテランのスターターコンビに比べるとバックアップが見劣りします。Wallaceのプレシーズンがパッとしなかったのは残念。
ST K Jake Elliott 3.3
P Arryn Siposs 3.0
LS Rick Lovato 3.5
Pを入れ替えましたがプレシーズン見た感じ無難にやってます、大きな戦力低下にはならなそう。
Hurtsがチームの未来を託すQBなのか?DeVontaがハイズマン選手としての力を見せてくれるのか?
LB陣から誰か伸びてくるのか?今年の見どころはここら辺でしょう。17試合ですし7-10の負け越し・・・と言いたい所ですけど、接戦に弱そうなチームになっているので6-11か5-12でドラフト5位くらいと言うモックドラフトでの順位通りになるかもしれません。もちろん嚙み合えば勝ち越しだって有ると思います。そもそもがWentz解雇からのキャップ再編成の年になってしまったので勝ち負けと言う意味で大きな期待をする年でもないのですが、ベテランは一つ歳を取るのですよね。