goo blog サービス終了のお知らせ 

イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

出て行くだけのFA戦線

2019-02-18 08:17:00 | イーグルス
 UFAのリストを拾ってみました
RB Jay Ajayi
WR Golden Tate
WR Jordan Matthews
WR Mike Wallace
TE Richard Rodgers
OG Chance Warmack
DE Brandon Graham
DT Haloti Ngata
LB Jordan Hicks
LB LaRoy Reynolds
LB/ST D.J Alexander
CB Ronald Darby
S Corey Graham
S/ST Chris Maragos

DE Chris LongもUFAのはずですが、すでに契約延長済み(多分2018シーズン始まる前)との情報も有ります
https://overthecap.com/player/chris-long/1315/
 5.6ミリオンのキャップヒットは能力的に妥当なのですけれど、現状だとカットの危険があるでしょう、それにこの契約延長が確実な物かも分かりません。

 キャップがないから誰も戻って来れないですね・・・Nick Folesをカットまたはトレードで放出してぎりぎりですし、Foles+これから書き出すカット候補のカットがドラフトまでに必須の状態ですから。

 カットした時にキャップを作れる金額の大きい順に書き出してみます。
QB Nick Foles 18.8
OT Jason Peters 10.5
WR Nelson Agholor 9.3
DE Michael Bennett 7.2
DT Timmy Jernigan 7.0
C Jason Kelce 6.5
DE Chris Long 5.3?
OT Lane Johnson 4.4
LB Nigel Bradham 3.0
OL Stefen Wisniewski 3.0
 3ミリオン以上減らせるのはここまでで、能力的にこれだけカットできるなら喜んで切ります!と言う選手はいません。と言うよりも、誰を切っても同等の選手雇ったらもっとお金掛かる状況です。
 解雇か契約延長かで悩むとすればAgholorですかねえ、3年25ミリオン程度の契約に組み替えて1年目はキャップヒットを控えるような形には出来ると思います。同意されなければ解雇も仕方ないでしょう、FA組3人から安く契約出来るなら絶対必要言うわけでは有りません。
 Petersも怪我続きですし、解雇が有るかもしれませんがVaitaiに背後を任せるのは危険でしょう。LTをFA市場で取ったら赤字になりかねません。
 Jernigan解雇の予想も目にするのですけれど、ここは解雇したくないです。これ以上DLシャッフルはシステム的に無理だと思います。DL大豊作が予想されるドラフトでの指名で補うと言う論調ですけれど補えなかった時のリスクが大きすぎます。
 WIZもBrandon Brooksの怪我が無ければ解雇候補だったのかもしれませんが、開幕間に合うか分からない現状での解雇は無理でしょう。6人目のOLとして残すべきです。

 Folesカット(タグ貼るとかどーやるつもりなんだか)+Agholor長期契約でキャップヒット低減はマスト、さらに契約更新でキャップの後回しが必要です。
 ドラフトで取るの前提でカットも有るのでしょうけれど、FAで抜ける分の補充だけでドラフト手一杯でしょう。MLBとRB,SlotWR,2巡2個と4巡2個のうち3個はここで使われると計算しています(1巡はDLを予想)ベテランカットしてドラフトで補充も難しいです。

 DL,WR,RB,OL,LBで4巡までの5個の指名権を使うのがFAで補強が(ミニマムで取れるようなベテラン以外無理でしょう)出来ないとした場合のベターな選択になると考えます。それでもDLもう1枚足りないです・・・
 スーパー勝ったんだから、その後の処理で少しくらいもたついても仕方がないと思えば良いのですけれど、逃げ場のないキャップ難を清算する必要が有りますね。