goo blog サービス終了のお知らせ 

GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

自己採点☆(2009介護支援専門員)

2009年10月25日 20時48分26秒 | 介護のお仕事
何だか気が抜けた様にボーっとしながら酒を煽っております。

どんたくアカデミーのサイトで自己採点してみました。

介護支援分野:18/25点。

保健医療サービス分野(基礎):11/15点。

保健医療サービス分野(総合):4/5点。

合計:33/45点。(正解率73%)

妻の鉛筆で名前と試験番号を書き、息子の鉛筆で介護支援分野を解き、娘の鉛筆で保健医療サービス分野を解きました。

介護支援分野が思ったより取れなかったけど、保険医療分野は思ったより感が当たったのかもしれません。

どっちにしても結果は微妙だと思います。

バカみたいに『ブッちぎります!』なんて言ってしまって恥かしい限りです。
自分的には90%以上を目指していたんだけれども…。

自分が思っているほど頭が良くないってことをしみじみと感じました。

ワラにすがってでも受かりたい。
それが本音です。


それはさておき、明日からは管理者&ホーム長業務が超MAXです。

頑張ります。

ケセラセラ☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に試験が終了しました☆

2009年10月25日 14時17分16秒 | 介護のお仕事
先程、無事に第12回介護支援専門員の試験を終え無事に帰宅しました☆

昨日は21時に就寝。
今朝は5時に起床。
2時間ほど苦手なところを見直して7時過ぎに家族に見送られ家を出発しました。

会場は埼玉県立大学。
ちなみに昨年の1月、介護福祉士を受けた時は早稲田大学でした。
(二日酔いでクラクラしてたっけ・苦笑。)(その時の日記)
その時の混雑具合と比べると、かなりしんみりした感じでした。
人は多かったけど田舎だからね。

数日の間、禁酒をして睡眠もある程度しっかり取れていたので体調は万全。
勉強も一片の悔いなく出来たので、正に最高のコンディションで臨めました。

正直に言います。結果は凄く微妙だと思います。
介護支援分野は勉強した分、結果を残せたと思います。
しかし、保険医療サービス分野はテキストや問題集に載っていない問題が多かったため、かなり自信がありません。
分からないと言うより、知らないことが多かったので感を頼りに答えました。

もう終ってしまったことなので何を言ってもどうにもならないけれど、結果はどうあれやることは精一杯出来たので後悔はありません。
けれど、合格出来なければ『負け』だと思います。

もし良くない結果が出たとしても、自信過剰で謙虚さに欠ける今のボク自身には良い薬になるかも知れません。
そんなことは望んでないけどね。

合格発表は12月10日ですが、今日の夜には色々なサイトで解答速報が出ると思います。
今日の夜、自己採点をしてみます。
結果が良かろうが悪かろうが、採点結果を御報告させて頂きます。

何か疲れがどっと出るね。
ちょっと眠ります。

ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする