goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS(PSP) パーフェクトガイド レポート

2011年08月25日 | ゲーム攻略本 - 本全般
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS(PSP) パーフェクトガイド】(攻略本)が発売されています。

発売日:2011年8月25日(木曜)。
ページ数:832ページ。
価格:1900円+税。
出版社:エンターブレイン。

チャプター1:基礎知識編
アップデート前の基本的な知識が載っている。
各国のレギュレーション。
オリジナルクラブの初期コーチと選手セット。
各種大会相関図。
各国のスケジュール。
大会データ。
前職一覧。
監督スキル一覧。
クラブ運営ボーナス。
試合準備と指揮。
チームカラー一覧。(スペシャルチームカラー含む。)
試合によるスキル発動率や光プレイなど。
称号一覧。

チャプター2:クラブ経営編
クラブステータス。
クラブ人気に関して。
クラブ間友好関係について。
クラブ公約一覧。
クラブの施設。(スタジアムとクラブハウス。)
Jリーグ所属クラブの初期施設。
スポンサー一覧。
プロモーション一覧。

チャプター3:人事編
選手獲得について。
スタッフの交代について。
コーチの特徴一覧。
スカウトの特徴一覧。
選手の成長タイプ一覧。
衰退レベル表。
選手や他クラブとの交渉について。
面談と選手不満について。
選手エディットについて。
秘書とその他のキャラクターの登場条件など記載。

チャプター4:選手育成編
選手の能力と特徴など記載あり。
プレイスタイル一覧。
特別練習一覧。
特練コンボ一覧。
覚醒練習一覧。
秘蔵っ子について。
秘蔵っ子イベント。
試合成長表。
キャンプ表。
期限付き移籍表。
ドキュメンタリー一覧。

チャプター5:攻略編
序盤に習得したい全権監督の特徴。
コーチとスカウトに求めること。
プロモーション活動の選択。
選手のステータス把握。
ゲーム序盤でありがたい選手とは。
衰退レベルによる成長ピーク期の変化。
契約延長と序盤の資金稼ぎ。
勝てるクラブチーム作り。
世界一のクラブへ。
サカつく7 豆知識。

チャプター6:データ編
Jリーグ選手。
オリジナルクラブ初期所属選手。
欧州リーグ初期所属選手。
EX日本人選手。
EX外国籍選手。
コーチ。
スカウト。

【コメント】
今回の攻略本は、お買い得です!!
よく使う所に、間違いらしい間違いは見つかりませんでした。(見落としたかも!?)

値段は高めですが、発売時期も良く、内容も良く出来ているので、10点満点中9点でしょうね。
減点分は、よく使うプレイスタイル一覧などを、切り取り可能な部分にして付けなかった事ですね。
なので、一部分は、そのまま毎回使うのには、見難いですね。
まあ、書き出したり、表にしたりしたら良いと思います。

内容では、今作の成長型に衰退レベルをつけてたり、秘蔵っ子で改良できたりとかが、書かれているので、読み応え十分です。

個人的には、天狗になっている状態で試合に出場すると、スキルが発動しやすいとは知りませんでした。

後は、選手の評価基準が前作の攻略本と違いますね。
評価が40~50の選手が平気でいたりして、ビックリです。(最大は99.9かな?)

それ以外では、能力トップ10が無くなったので、ちょっと残念だったりします。
選手は、能力で検索できませんが、名前の検索リストはあるので、探すのがメンドクサイと言う事はなさそうです。

よって、サカつく7を購入しプレイ中の人なら、当攻略本の購入を強くオススメします。
そうそう、びっしり書かれているので、文字は小さめです。

※アップデート及び、ダウンロードコンテンツに関しては、記載されておりません。

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その19

2011年08月25日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

19年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、53268人→57020人になりました。
今年の目標は、6万人です。

コアサポーターは、1万人となりました。
端数は切り捨てられるので、これでMAXですね。

2011年8月下旬にアップデートが来るようです。
今回のアップデートでは、南米リーグへの参戦が可能になるようですね。
アルゼンチンリーグとブラジルリーグです。
カップ戦とチャンピオンシップもあるので、やり応えが増えそうですね。

後は、エディット選手(RSM)を作るのに時間がかかっていました。
結構高めの能力が出たりしましたが、タクティクスが低かったり、システムが低かったりしたので、時間がかかったわけですね。
能力は、
ポジション:RSM。
成長型:ゆっくりと成長。
プレイスタイル:サイドアタッカー(Lv1)
備考:フェアプレイ
クロスボール:神の領域
オフェンス:世界標準~世界トップ多数。
ディフェンス:世界標準~世界トップ多数。
攻撃意欲:世界トップ。
守備意欲:世界標準。
メンタル:世界トップ。
タクティクス:世界標準~世界トップ。
システム:F4-3-3以外、世界標準~世界トップ。

初期能力は、世界でも通用~となっていますが、将来性は抜群ですね。
年俸は、5500万円だったので、値切って2000万円契約しました。

では、18年目1月から19年目1月の流れです。

・18年目1月
野田清志選手(FW)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

河本鬼茂選手(FW)をロッテルダムFC(オランダ)へ1年間期限付き移籍させる。

稲本潤一選手(DM)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

外部選手:エディット選手(RSM)を獲得。
世界中を連れまわす予定なので、晩成型になってよかったです。
ポジションは、まあ…少し失敗したかも!?
コンバートすれば、良いから、まあいいかな。(w

スタジアム:エレベータ完備を設置。
なんとなく、エレベータに変更しました。

・2月
地元の高校が全国制覇。

南米チャレンジカップを優勝する。

・3月
監督スキル:神の領域のFW探索能力(960)を習得。

中澤佑二選手(CB)が、オールラウンドDF(Lv3)を習得。

・5月
青葉慎吾選手(LSM)が、司令塔(Lv3)を習得。

青葉慎吾選手(LSM)が、特徴大舞台に強いを習得。

スタジアム:スタンドLv1を増築。
スタジアム:マッサージ機能付きシートを設置。
スタジアム:レストラン街を設置。

・6月
エディット選手(RSM)が、ウインガー(Lv2)を習得。

スタジアム:スタンドLv2を増築。

・7月
佐和涼選手(GK)が、特徴スター選手を習得。

・8月
ザンブロッタ選手(RSB)が、特徴タフガイを習得。

エディット選手(RSM)が、特徴逆境に強いを習得。

スタジアム:スタンドLv3を増築。

・10月
ザンブロッタ選手(RSB)が、アーチャー(Lv2)を習得。

秋戸豊作選手(CB)が、25歳で神の領域到達。
甲斐純哉選手(CB)が、22歳で神の領域到達。

・11月
ザンブロッタ選手(RSB)が、特徴面倒見が良いを習得。

エディット選手(RSM)が、特徴スター選手を習得。

J1を優勝する。
得点王:鏑木洋司選手(FW)。
新人王:青葉慎吾選手(LSM)。
MVP:鏑木洋司選手(FW)。
33勝1負。
1負も、サブメンバーを大幅に入れたときでした。
かなり順調な勝利です。

・12月
監督スキル:類稀なる人望(5120)を習得。
5000以上貯めるのシンドイですね…。

釘貫屯勝選手(FW)が、26歳で神の領域到達。

ワールドプレミアシップ ディビジョン1は2位でした。
12勝4負6分。
もう少しディフェンス陣が安定して欲しいなと思っています。

秘書:伊藤友里さんから、片瀬那奈さんに変更。

・19年目1月
18年目は、55億円の黒字でした。
スタジアムの増築などをしましたが、思ったより黒字でした。

プラン:オールマイティープラン大規模を選択した。

現在の資金は、470億円です。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト