NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

DQ10 これであなたもタロットマスター!? Ver4.0対応版

2018年06月18日 | ドラクエX - タロット
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】のデータです。
2017年 1月 2日―Ver3.4後期―広場から本格移行
2017年11月09日―Ver4.0暫定対応版を新規作成
2017年11月28日―Ver4.0正式対応
2018年02月08日―大魔獣イーギュア用デッキをVer4.0へ正式対応&誤字修正
2018年06月14日―基本構成を大幅修正
2018年06月18日―大幅修正

『本題に入る前に』
 当タロットリストは、職業スキル「魔王のいざない」持ちを対象とした、個人的推奨タロット構成です。
なので、少しばかり構成が変わっても差異はありません。
 なお、当ブログ記載者のタロットへの思考は、回復&蘇生寄りのバランス型と考えて貰って良いでしょう。
 また、「聖守護者の闘戦記」、「防衛軍ゾンビ」などのデッキ構成は、別ページで抜粋しています。(下記で印が無いアルカナも使用しています。)

『タロットリスト』
<魔王>
「伝説の三悪魔」
〇キングヒドラ
・戦車:●
・塔:範囲相手用

〇バラモスブロス
・塔
・世界:海、イ
・太陽:N、闇
・審判

〇バラモスゾンビ
・死神:N
・教皇:闇
・審判:海
・星:イ

「その他」
〇デュラン
・塔

〇アクバー
・審判:N、闇、イ

〇ジャミラス
・月:イ

〇グラコス
・塔:海

〇バズズ
・塔

※「伝説の三悪魔」を主軸に使い、+1枚を組み合わせて行くと良いでしょう。

<わたぼう>
・塔:N☆
・力:N☆、闇、海
・世界:N☆
・運命
・月:N☆
・星:イ

※「塔」は破片集めに便利です。

<エンゼルスライム>
・死神
・塔
・力:N、闇、海
・皇帝:海
・(世界)
・女教皇:闇
・審判:N、イ
・(運命)
・(月)
・星:イ

※()付きは持っていると便利程度です。

<ネクロバルサ>
・死神
・塔

<メカバーン>
・教皇:N、闇、海、イ
・節制:N☆、闇、海
・月:N☆、イ

<ヘルバトラー>
・死神:N、闇
・塔:N
・皇帝:闇、イ
・女教皇:海
・節制:海、イ
・星

<キラーマジンガ>
・塔:闇、海
・教皇:N
・女教皇:N、闇、海

<プラチナキング>
・戦車:闇、海
・世界:N、イ
・教皇
・太陽:N、闇、海、イ

<アスタロト>
・死神
・教皇

<スウィートバッグ>
・世界
・審判:イ
・星:イ

<ピンクボンボン>
・悪魔
・節制
・(運命)
・月

※()付きは持っていると便利程度です。

<モッツァレーラ>
・太陽
・月:N、闇、海、イ
・(星)
・(愚者)

※()付きは持っていると便利程度です。

<ミケまどう>
・塔:N
・力:闇、海
・魔術師
・(恋人)
・(皇帝)
・世界:N、海、イ
・(教皇)
・(女教皇)
・審判:闇
・運命:イ
・月

※()付きは持っていると便利程度です。

<マッドスミス>
・死神:闇
・塔:N
・悪魔
・皇帝
・世界:海
・教皇:海、イ
・(審判)
・運命
・月
・愚者:N、闇、イ

※()付きは持っていると便利程度です。

<印対応表>
・全対応:●
・基本構成:N
・レグナード:竜
・ダークキング:闇
・メイヴ:海
※印後に「☆」がある場合は「対象ボスや好み」で選択。

※印が無いアルカナは専用ページで使用する分。

※レグナードはVer4.0以降用デッキ未検証の為リスト項目を削除。

・大魔獣イーギュア:イ
※大魔獣イーギュア専用は必須枚数には含まず。
※大魔獣イーギュアのみ全対応の「●」は無視。
※プレイヤー4名の占い師1名&魔法使い3名編成専用。
※上記タロット構成はVer4.0にて討伐確認済み。

『邪神の宮殿に関して』
 タロットリストから邪神の宮殿組み合わせに合致した対応版が作成可能です。
前もって自分に合ったデッキを独自で組んでおくと、邪神の宮殿更新当日での修正が楽でしょう。
 
 なお、相手に合わせてデッキを組むのが嫌いな方は、基本構成からの応用でも対応可能です。
基本構成をタロットデッキD辺りにコピペして、「月」や「世界」を増やしたり、「運命」を入れておくと対応しやすくなるでしょう。
また、道具禁止の獄では、「節制」を2枚入れておくと、僧侶などに喜ばれます。

『魔王の取り扱いについて』
 現在「魔王」では、3枚でのオーラ発動+1枚オーラ外の「伝説の三悪魔」が一番使い易いので、これを主軸に考えると良いでしょう。

 「魔王」は、一度にいざなえる枚数が4枚なので、デッキへの組み込みは合計4枚が望ましいです。
基本的には、「攻撃1~2枚」、「太陽」、「審判」だとバランスが良いです。
また、相手次第で、「攻撃系」か「太陽」を、「月」、「星」、「世界」の何れかと入れ替えれば対応出来ない相手が少なくなるでしょう。

 「幻界の四諸侯」に関してですが、HPやMPの自動回復は悪くないです。
扱いは難しいですが「デュラン」は大ダメージを与えやすいので、攻撃力を求められる場合は導入しても良いかも知れません。
 ですが、強敵と戦う場合は「伝説の三悪魔」の方が相性の良い場合が多いので、デッキへの組み込みが難しい場合も多々あります。

『備考』
・ダークキング用:ソロでのサポ入り討伐可能タロット構成。
※ソロ~ツイン討伐ではLv2まで討伐可能確認済み。

・メイヴ用:ソロでのサポ入り討伐可能タロット構成。
※ソロ~ツイン討伐ではLv2まで討伐可能確認済み。

・占い師の基本武器は弓スキル140以上を想定しています。

リストに記載している最大枚数分用意しておけば、ほとんどのコンテンツに対応可能です。
更にスペアとして何かしらのカードを、不足しているな?と思うアルカナで用意しておくと不測の事態に備えれるでしょう。

また、「魔王のいざない」スキルが無い場合は、「タロット消費なし」、「2回発動」などの効果があるカードを多めに入れておくと、幾分楽になるでしょう。

『タロットの予備知識』
〇タロット攻撃は特技扱いになりますが、種族特攻が加算されません。
例)タロット攻撃での各種ダメージ+%着用時
・闇特技+%=効果〇
・闇呪文+%=効果X
・スライム+%=効果X

〇他の攻撃方法での、種族特攻効果
例)スライム+%のダメージ追加効果
・各種呪文=効果X
・一部の特技=効果X
・大多数の特技=効果〇
・通常攻撃=効果〇
・必殺やチャンス=使う技による

※ほとんどの攻撃系タロットは、攻魔依存なので、攻魔を底上げしておくと良いでしょう。

※一部の主力攻撃系タロットは、物理ですので、物理攻撃力が高ければ高いほど、ダメージが期待出来ます。
強化状態(バイキルト、スカラなど)だとダメージが上乗せになるアルカナもあるので、強化状態を維持出来るようにするのが望ましいです。
(リジェネ、マホステなどは、ダメージアップ対象から外れています。)
コメント (2)

DQ10 冥骸魔&獣魔専用デッキ

2018年06月18日 | ドラクエX - タロット
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】のデータです。
2018年 4月21日―Ver4.1―稼働開始
2018年 6月14日―Ver4.2―大幅改修
2018年 6月18日―Ver4.2―タイトル変更&加筆&誤字修正

 聖守護者の闘戦記冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト専用デッキ構成です。

『本題に入る前に』
 当タロットリストは、職業スキル「魔王のいざない」持ちを対象とした、個人的推奨タロット構成です。
そして、戦士など物理が1名以上入っていても「力」はありません。
 また、同カテゴリー内にあるタロット所持一覧ページ(これであなたもタロットマスター!?)から「冥骸魔&獣魔専用」を抜粋。

『タロットリスト』
<魔王>
「伝説の三悪魔」
〇キングヒドラ
・塔

〇バラモスブロス
・審判

〇バラモスゾンビ
・教皇(好みで変更可)

---
〇バズズ
・塔

<わたぼう>
・運命

<エンゼルスライム>
・塔
・審判

<ネクロバルサ>
・死神
・塔

<ヘルバトラー>
・女教皇
・節制

<アスタロト>
・死神
・教皇

<ピンクボンボン>
・悪魔(Lv1~2:月など)
・節制

<モッツアレラ>
・太陽 

<ミケまどう>
・魔術師(好み:月など)
・運命

<マッドスミス>
・悪魔(Lv1~2:月など)
・運命

『備考』
 Lv1~3で共通して使い易いように修正しました。
 ()内の部分は、好みや対象Lvで変更すると良いでしょう。
また、「回復系」が少なめなのは、「回復系」でテンションを消費したくないからですね。
臨時対応で「せかいじゅのしずく」を使いたくない方は、このデッキ構成よりも「回復系」を多めにすると良いでしょう。

『タロットの予備知識』
〇タロット攻撃は特技扱いになりますが、種族特攻が加算されません。
例)タロット攻撃での各種ダメージ+%着用時
・闇特技+%=効果〇
・闇呪文+%=効果X
・スライム+%=効果X

〇他の攻撃方法での、種族特攻効果
例)スライム+%のダメージ追加効果
・各種呪文=効果X
・一部の特技=効果X
・大多数の特技=効果〇
・通常攻撃=効果〇
・必殺やチャンス=使う技による

※ほとんどの攻撃系タロットは、攻魔依存なので、攻魔を底上げしておくと良いでしょう。

※一部の主力攻撃系タロットは、物理ですので、物理攻撃力が高ければ高いほど、ダメージが期待出来ます。
強化状態(バイキルト、スカラなど)だとダメージが上乗せになるアルカナもあるので、強化状態を維持出来るようにするのが望ましいです。
(リジェネ、マホステなどは、ダメージアップ対象から外れています。)
コメント (1)

DQ10 防衛軍ゾンビ専用デッキ

2018年06月18日 | ドラクエX - タロット
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】のデータです。
2018年 6月14日―Ver4.2―稼働開始
2018年 6月18日―Ver4.2―誤字修正

『本題に入る前に』
 当タロットリストは、職業スキル「魔王のいざない」持ちを対象とした、個人的推奨タロット構成です。
 また、同カテゴリー内にあるタロット所持一覧ページ(これであなたもタロットマスター!?)から「防衛軍ゾンビ専用」を抜粋。

『タロットリスト』
<魔王>
「伝説の三悪魔」
〇キングヒドラ
・塔

〇バラモスブロス
・塔

〇バラモスゾンビ
・星

---
〇デュラン
・塔

<わたぼう>
・力

<エンゼルスライム>
・死神
・星

<メカバーン>
・教皇
・月

<プラチナキング>
・世界
・教皇

<ヘルバトラー>
・皇帝
・星

<スウィートバッグ>
・世界
・審判
・星

<マッドスミス>
・皇帝
・教皇

<リビングデッド>
・力
・教皇

『備考』
 ワンオペ用デッキですので、防衛戦には若干不向きです。
オートマでの防衛戦も意識するのならば、「伝説の三悪魔」の「塔」1枚を「太陽」などに変更したり、「教皇」の数を減らして「審判」、「太陽」などに変更したりと、一部使いやすいように修正すると良いでしょう。

『タロットの予備知識』
〇タロット攻撃は特技扱いになりますが、種族特攻が加算されません。
例)タロット攻撃での各種ダメージ+%着用時
・闇特技+%=効果〇
・闇呪文+%=効果X
・スライム+%=効果X

〇他の攻撃方法での、種族特攻効果
例)スライム+%のダメージ追加効果
・各種呪文=効果X
・一部の特技=効果X
・大多数の特技=効果〇
・通常攻撃=効果〇
・必殺やチャンス=使う技による

※ほとんどの攻撃系タロットは、攻魔依存なので、攻魔を底上げしておくと良いでしょう。

※一部の主力攻撃系タロットは、物理ですので、物理攻撃力が高ければ高いほど、ダメージが期待出来ます。
強化状態(バイキルト、スカラなど)だとダメージが上乗せになるアルカナもあるので、強化状態を維持出来るようにするのが望ましいです。
(リジェネ、マホステなどは、ダメージアップ対象から外れています。)
コメント (1)

DQ10 占い師で行く常闇の聖戦ソロ講座(メイヴ編)

2017年08月27日 | ドラクエX - タロット
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】のデータです。

2017年 5月18日―加筆修正
2017年 8月16日―加筆修正
2017年 8月27日―守護石破壊加筆修正
2017年11月09日―Ver4.0対応版へリンク修正

ほとんどの内容がVer3.5後期以前の内容です。
Ver4.0以降は、後日修正予定ですが、修正日は未定となっています。

占い師で行くメイヴのソロ講座です。
エンドコンテンツ扱いですが、ソロ&3サポで討伐可能となっています。
ですが、Lv3以上は、流石にサポでは動きが悪すぎる為、毎回だと不可能に近いので、Lv1とLv2対応の講座となります。

なお、タロット構成は、当ブログの記事である
タロット構成
を参照して下さい。
※該当記事に飛びます。

『メイヴ編』
〇準備する物
武器:弓スキル140以上(ロストスナイプ3があると更に良い)
アクセ:金のロザリオ
スキル:うらない180、弓140以上

耐性:麻痺G100、封印G100、できれば混乱G100、できれば呪いG100

HP:620以上(最低600以上)

必須宝珠:復讐の聖女

希望宝珠:逆境の身かわし、打たれ名人、共鳴のテンション、復讐のテンション

〇準備するサポ戦士
武器:片手剣180(不死鳥天舞3) or 両手剣180(プラズマブレード3)
防具:会心装備、回避装備
アクセ:出来れば武刃将軍の指輪が良い、金のロザリオ
スキル:ゆうかん150以上、盾150以上、片手剣180 or 両手剣180

耐性:幻惑G100、麻痺G100、混乱G100、呪いG100、出来れば封印G100

HP:目標620以上
攻撃力:目標520以上(両手剣だと600以上)
守備力:高ければ高いほど良い
器用さ:目標320(300以上あれば及第点)
※Lv2では、攻撃力も上がっているので、1パン防止対策としてHP660以上が望ましいです。

必須宝珠:真・やいばくだきの技巧、はやぶさ斬りの極意 or 両手剣宝珠3種類以上

※雇用時、「水系ベルト」が望ましいですが、上を見るときりが無いので、耐性と攻撃力を確認します。
その時、「ダークグラス」を装備しつつ「武刃将軍の指輪」を付けているキャラが理想です。

次に確認するのは、宝珠で、「真・やいばくだきの技巧」を持っているかですね。

ここまで確認しましたら、HPと攻撃力が一定以上あるかを見てから雇うと良いでしょう。

魔蝕耐性で揃えてる人が多いので、比較的楽に雇えますが、そこに麻痺G100が入るので、耐性としては結構きついです。

麻痺G100%と幻惑G100%のサポを優先しましょう。

また、両方とも片手剣戦士よりも片方を両手剣戦士で雇えば、討伐タイム短縮になります。

※両手剣戦士サポ雇用での注意事項
プラズマブレードやビッグバンのタイミング次第で、勝手に守護石破壊をしてしまいます。
なので、石破壊に自信が無い場合だけではなく、両手剣戦士が破壊しても良い様に、対象の守護石近くまで移動しておきましょう。

※戦士2名を両手剣戦士で揃えた場合の注意事項
片手戦士1名入るよりも、勝手に守護石破壊率が増加します。
タイミングが悪いと、かなりの回数守護石破壊をしてしまいますので、片手剣戦士を1名入れる方が無難です。
また片手剣戦士2名だと、討伐スピードが若干落ちるので、個人的にはオススメしません。

〇準備するサポ僧侶
アクセ:耐性が揃っているのならば、魔導将軍の指輪が良い、金のロザリオ
スキル:しんこう心150以上、盾150以上、スティック150以上

耐性:麻痺G100、呪いG100、封印G100、出来れば混乱G100

HP:目標575以上
守備力:高ければ高いほど良い
回復魔力:670以上

希望宝珠:聖者の詩の閃き

※雇用時、「魔導将軍の指輪」だと、かなり楽になると思われます。
ですが、こちらも耐性が重要なので、「魔導将軍の指輪」までは、きついですね。
耐性僧侶は、かなり多いので、比較的楽に雇えると思います。

〇実践編
まず、目標のHPと耐性を揃えましたら、食事は一切要りません。
Lv1~2程度では不要です。

デッキ構成は別紙参照として、動き方ですが、戦士と自分へ「皇帝」を使えれば、討伐が楽になっていきます。
ここで重要な点は、「エンゼルのみちびき」での自分へ「皇帝」を早くする事です。
そうすれば、CT短縮が入るので、「皇帝」を他のキャラに撒けます。

総じて重要なのは、Lv2になると全体的にサポがMP枯渇気味になります。
なので、メイヴのHPが黄色くなるまでに、全体的へ「節制」を多々入るように使っていきましょう。
黄色くなる時に、サポのMPが70%以上残っていれば、それ以降「節制」をしなくても、ほぼ大丈夫になるでしょう。
逆に、MPが70%を切っている場合、荒れると僧侶がMP枯渇に陥る可能性があるので、「節制」もしくは、手が空いてる時にMP回復アイテムを使ってあげると良いでしょう。

初手として、弓ポンか「力」を選択しつつ、「教皇」などが手元にあれば、それも早めに入れます。
また、弓ポンと「教皇」を使っていくと、僧侶が手を空きやすくなるので、キラポンをしてくれます。

あとは、「エンゼルのみちびき」、「魔王のいざない」は当たり前として、「リセットベール」を使い「教皇」を呼びやすくする事もしていきます。

「月」は相手が止まるであろう場所に置くと弱体が入りやすいです。
「月」が入ると、色々と行動がしやすくなります。

相手が黄色になる直前には「世界」を必ず入れておきましょう。

それと、「やいばのぼうぎょ」、「ツッコミ」も使いやすい場所に配置しておきましょう。

威圧などの避け方は、練習あるのみですし、弓ポンのタイミングも練習あるのみなので、何度も負けて覚えるしかありません。

なお、戦士の作戦は「バッチリがんばれ」で戦います。
ロストアタックして欲しいからですね。

目標はアイテムをほぼ使わない事です。
「せかいじゅの葉」、「けんじゃのせいすい」は数コづつ程度は使う事があります。

「守護石破壊」
Ver4.0からは、両方の石破壊難易度は格段に上がっています。
「塔」でもゲノムデビルの位置次第では、両方無理なので、直接狙う必要が生じます。

また、下記はVer3.5以前での対応ですので、Ver4.0で慣れてきてから修正する予定です。

守護石の破壊は「塔」で出来れば良いですが、弓でも可能なので、練習をしておきましょう。
※「塔」での攻撃は、Aペチより若干速めに入れる事です。

守護石破壊のタイミングですが、左上に時間で覚える事も可能です。
ですが、微妙にずれる恐れもあるので、自分で秒を数えるか、メトロノームなどでタイミングを記憶するのが無難ですね。
床の色が変わってから、左上の数字が8秒後にゲノムデビルへ「塔」を使うと両方の石破壊が可能です。
注意点は、中央で破壊しても、メイヴがゲノムデビルをゴリゴリ押していた場合、デッキで範囲最大でも両方の守護石破壊が出来ない場合が、稀に発生します。
その点を注意しつつ破壊を心がけましょう。

※位置取り次第になりますが、両方の守護石破壊が出来なかった頻度は、15回~25回に1回ぐらいだと思われます。


上記に書いた通り両手剣戦士では守護石破壊率が格段に増加します。
ですが、片手剣戦士でも罠があります。
宝珠でギガスラッシュ、ギガブレイクを導入している戦士です。
この2種類の宝珠を導入しているとダメージが増えるので使用する機会が増大します。
タイミング良く使うのならば良いのですが、ダメージ対象が複数の場合で使う事が増えるので、守護石近くに戦士が居てると、バイキが切れていれば選択肢がこちらになりやすくなります。
特にギガブレイクのCTが貯まっていると、宝珠ありでは使う傾向が高くなります。
宝珠なしでもギガブレイクをする事がありますが、宝珠ありよりも使用頻度はかなり下がりますね。
ですので、片手剣戦士を雇用する場合は、この2種類の宝珠が無い戦士、もしくは、ギガブレイク宝珠が無い戦士を雇うべきでしょう。

※体感でのサポート戦士が無差別守護石破壊比較
・ギガブレイク宝珠あり片手剣戦士4 : 両手剣戦士3 :ギガ系宝珠なし片手剣戦士1

個人的な体感はこれぐらいの比率でしたね。

また、上記に書きましたが、サポ戦士は片手剣と両手剣1名づつが無難ですね。
Lv1ならば片手剣戦士2名でも余裕ですが、Lv2になると3サポでは荒れやすいので、時間が切迫しやすくなります。
なので、時間的余裕を持たせるために、片方を両手剣戦士にする方が無難でしょうね。

〇討伐目標タイムなど
・目標タイム
Lv1:10分~14分 - 慣れで8分~13分
Lv2:14分~18分 - 慣れで11分~16分

・ファーストアタック討伐成功目標確率
Lv1:65~75% - 慣れで95%以上
Lv2:50~60% - 慣れで85%以上
※そのLvの日に、3サポで討伐する時、初回で討伐出来ている目標確率ですね。

なお、ハマると3回4回再戦はありえます。

ダークキングLv2よりもメイヴLv1の方が、難しいので、ファーストアタックでの討伐は難易度が上がります。
サポで討伐する前に、該当レベルでプレイヤー4人でのファーストアタック討伐成功率を80%以上にして慣れておくのが良いと思います。

〇ツインの場合
少し前からですが、サポの威圧などの回避が上手になったので、ツインの場合は戦士、僧侶どちらでも良いかと思います。
僧侶よりも戦士のが気楽なので、戦士をしてもらう方が気持ち楽かな~とは思えますね。

ツインが僧侶の場合は、サポよりMP消耗が多くなる傾向が高い人が多いので、僧侶のMPを注意しつつ、アイテム「けんじゃのせいすい」などでMP回復も視野に入れましょう。
コメント

DQ10 占い師で行く常闇の聖戦ソロ講座(ダークキング編)

2017年08月16日 | ドラクエX - タロット
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】のデータです。

2017年 5月13日
2017年 8月16日―加筆修正
2017年11月09日―Ver4.0対応版へリンク修正

ほとんどの内容がVer3.5後期以前の内容です。
Ver4.0以降は、後日修正予定ですが、修正日は未定となっています。

占い師で行くダークキングのソロ講座です。
エンドコンテンツ扱いですが、ソロ&3サポで討伐可能となっています。
ですが、Lv3以上は、流石にサポでは動きが悪すぎる為、毎回だと不可能に近いので、Lv1とLv2対応の講座となります。

なお、タロット構成は、当ブログの記事である
タロット構成
を参照して下さい。
※該当記事に飛びます。

『ダークキング編』
〇準備する物
武器:弓スキル140以上(ロストスナイプ3があると更に良い)
アクセ:金のロザリオ
スキル:うらない180、弓140以上

耐性:毒G100

HP:625以上(最低601以上)

必須宝珠:復讐の聖女

希望宝珠:逆境の身かわし、打たれ名人、共鳴のテンション、復讐のテンション

〇準備するサポ戦士
武器:片手剣180(不死鳥天舞3)
防具:会心装備、回避装備
アクセ:毒G100ならば武刃将軍の指輪が良い、金のロザリオ
スキル:ゆうかん150以上、盾150以上、片手剣180

耐性:毒G100

HP:目標620以上
攻撃力:目標520以上
守備力:高ければ高いほど良い
器用さ:目標340(310前後以上あれば及第点)

宝珠:真・やいばくだきの技巧、はやぶさ斬りの極意

※雇用時、「スライムベルト」が望ましいですが、上を見るときりが無いので、毒G100%を優先します。
その時、「破毒のリング」で確認していきますが、「ネレウスマスク」を装備しつつ「武刃将軍の指輪」を付けているキャラは、毒G100%の確率が高いです。

次に確認するのは、宝珠で、「真・やいばくだきの技巧」を持っているかですね。

ここまで確認しましたら、HPと攻撃力が一定以上あるかを見てから雇うと良いでしょう。

ダークキング用サポ戦士は、かなり減りましたが、高望みしすぎなければ、ある程度の人数は居てると思います。

〇準備するサポ僧侶
アクセ:毒G100ならば魔導将軍の指輪が良い、金のロザリオ
スキル:しんこう心150以上、盾150以上、スティック150以上

耐性:毒G100

HP:目標600以上
守備力:高ければ高いほど良い
回復魔力:670以上

宝珠:聖者の詩の閃き

※雇用時、「回復魔力上下装備」が望ましいですが、そこまでの専用はLv1~2討伐には不要です。
「ネレウスマスク」を装備している僧侶が居ましたら、それが一番良いでしょう。
そこに、「魔導将軍の指輪」だと、かなり楽になると思われます。
こちらも、「破毒のリング」装備の僧侶で十分まかなえるので、高望みしなければ、ほどほどに居てると思われます。

〇実践編
まず、目標のHPと毒G100%を揃えれましたら、食事は一切要りません。
Lv1~2程度では不要です。

デッキ構成は別紙参照として、動き方ですが、戦士と自分へ「皇帝」を使えれば、討伐が楽になっていきます。

初手として、弓ポンか「力」を選択しつつ、「教皇」などが手元にあれば、それも早めに入れます。
そして重要なのは、僧侶のMP管理なので、僧侶へ「節制」を入るように、使っていきましょう。

弓ポンと「教皇」を使っていくと、僧侶が手を空きやすくなるので、キラポンをしてくれます。

あとは、「エンゼルのみちびき」、「魔王のいざない」は当たり前として、「リセットベール」を使い「皇帝」や「教皇」を呼びやすくする事もしていきます。

また、「月」、「愚者」は、相手が止まるであろう場所に置くと弱体が入りやすいです。

相手が黄色になる直前までは、ガンガンダメージを与える為に近場で戦うのも良いでしょう。

クリスタル配置場所が集中しだしたら、遠くに移動して、ダークキングを誘導すると良いでしょう。

なお、戦士の作戦は「バッチリがんばれ」で戦います。
ロストアタックして欲しいからですね。

目標はアイテム一切使わずですね。

〇討伐目標タイムなど
・目標タイム
Lv1:7分~9分
Lv2:10分~14分

・ファーストアタック討伐成功目標確率
Lv1:95% - 慣れで95%以上
Lv2:75% - 慣れで90%以上 
※そのLvの日に、3サポで討伐する時、初回で討伐出来ている目標確率ですね。

なお、ハマると3回4回再戦はありえます。

〇ツインの場合
ツインの場合は、戦士をしてもらうのが楽だと思われます。
戦士でクリスタル召喚場所誘導をしてもらえれば、かなり楽に対処可能となります。

なお、占い師のソロでは気になりませんが、2名以上で行く場合、「月」は仕方ないとしても「愚者」は、戦士から召喚位置などが見づらくなる恐れがあります。
設置罠は注意して置きましょう。
コメント