goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

サカつく7(PSP) プレイスタイル レベルアップリスト

2011年08月14日 | サカつく - 攻略データ
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】の選手プレイスタイル・レベルアップリストです。

※注意点
1)基本プレイスタイルが、そのプレイスタイルの発展の基本となります。
2)基本プレイスタイルを先に習得していないと駄目です。
3)○○+△△=XX。
○○は、基本プレイスタイル。
△△は、特別練習で習得すべきプレイスタイル。
XXは、△△を習得すると追加習得するプレイスタイル。
4)監督スキルの○○指導に定評を習得していると、プレイスタイルの習得確率が上がります。
5)プレイスタイルは、ずっと同じ練習をしていれば、そのうち習得します。
6)ストライカー(Lv1)を習得している場合、ストライカー(Lv1)の特別練習をしても、ストライカー(Lv1)は習得しませんが、ストライカー(Lv1)を習得して発展するプレイスタイルは、習得する可能性があります。
例)ストライカー(Lv1)アタッカー(Lv1)習得済みで、ストライカー(Lv1)の特別練習をすると、ストライカー(Lv1)は習得しないが、セカンドアタッカー(Lv2)は習得する可能性があります。
ただし、その時メッセージ表示が無いので、特別練習終了後、自分で確認が必要です。
----
確認作業が終了しました。下記の通りにプレイスタイルは習得します。

ストライカー(Lv1)「基本プレイスタイル」
ストライカー(Lv1)+ポストプレイヤー(Lv1)=センターフォワード(Lv2)
センターフォワード(Lv2)+ドリブラー(Lv1)=エースストライカー(Lv3)
センターフォワード(Lv2)+ストライカー(Lv1)=パーフェクトストライカー(Lv3)

ストライカー(Lv1)+ドリブラー(Lv1)=ムービングFW(Lv2)
ムービングFW(Lv2)+アタッカー(Lv1)=シャドーストライカー(Lv3)

オススメするプレイスタイル:パーフェクトストライカー(Lv3)。


ポストプレイヤー(Lv1)「基本プレイスタイル」
ポストプレイヤー(Lv1)+ストッパー(Lv1)=ハイタワー(Lv2)
ハイタワー(Lv2)+クラッシャー(Lv1)=ディフェンシブFW(Lv3)
ハイタワー(Lv2)+ポストプレイヤー(Lv1)=ターゲットマン(Lv3)

ポストプレイヤー(Lv1)+パサー(Lv1)=チャンスメイカー(Lv2)
チャンスメイカー(Lv2)+ストライカー(Lv1)=万能型FW(Lv3)

オススメするプレイスタイル:ターゲットマン(Lv3)。


アタッカー(Lv1)「基本プレイスタイル」
アタッカー(Lv1)+ストライカー(Lv1)=セカンドアタッカー(Lv2)
セカンドアタッカー(Lv2)+ドリブラー(Lv1)=セカンドトップ(Lv3)
セカンドアタッカー(Lv2)+アタッカー(Lv1)=ラインブレイカー(Lv3)

アタッカー(Lv1)+クラッシャー(Lv1)=セントラルMF(Lv2)
セントラルMF(Lv2)+パサー(Lv1)=オールアクションMF(Lv3)

オススメするプレイスタイル:攻撃的なら、ラインブレイカー(Lv3)。ちょっと守備的なら、オールアクションMF(Lv3)。


ドリブラー(Lv1)「基本プレイスタイル」
ドリブラー(Lv1)+パサー(LV1)=トリックスター(Lv2)
トリックスター(Lv2)+アタッカー(Lv1)=ファンタジスタ(Lv3)
トリックスター(Lv2)+ドリブラー(Lv1)=スーパードリブラー(Lv3)

ドリブラー(Lv1)+アタッカー(Lv1)=スペース・スナッチャー(Lv2)
スペース・スナッチャー(Lv2)+ストライカー(Lv1)=シューティングスター(Lv3)

オススメするプレイスタイル:サイドならシューティングスター(Lv3)。真ん中ならそれ以外。


パサー(Lv1)「基本プレイスタイル」
パサー(Lv1)+クロサー(Lv1)+=プレイメイカー(Lv2)
プレイメイカー(Lv2)+ドリブラー(Lv1)=司令塔(Lv3)
プレイメイカー(Lv2)+パサー(Lv1)=パスマスター(Lv3)

パサー(Lv1)+アタッカー(Lv1)=攻撃的MF(Lv2)
攻撃的MF(Lv2)+クラッシャー(Lv1)=コンプリートMF(Lv3)

オススメするプレイスタイル:どれでも大差なし。


アンカー(Lv1)「基本プレイスタイル」
アンカー(Lv1)+スイーパー(Lv1)=守備的MF(Lv2)
守備的MF(Lv2)+クラッシャー(Lv1)=ハードワーカー(Lv3)

アンカー(Lv1)+パサー(Lv1)=ボランチ(Lv2)
ボランチ(Lv2)+クロサー(Lv1)=レジスタ(Lv3)

オススメするプレイスタイル:ハードワーカー(Lv3)。


クラッシャー(Lv1)「基本プレイスタイル」
クラッシャー(Lv1)+アンカー(Lv1)=ハードクラッシャー(Lv2)
ハードクラッシャー(Lv2)+スイーパー(Lv1)=ホールディングMF(Lv3)

クラッシャー(Lv1)+ドリブラー(Lv1)=ダイナモ(Lv2)
ダイナモ(Lv2)+ストライカー(Lv1)=フォア・リベロ(Lv3)

オススメするプレイスタイル:攻撃的なら、フォア・リベロ(Lv3)。守備的なら、ホールディングMF(Lv3)。


サイドアタッカー(Lv1)「基本プレイスタイル」
サイドアタッカー(Lv1)+アタッカー(Lv1)=カット・イン(Lv2)
カット・イン(Lv2)+ストライカー(Lv1)=ワイドストライカー(Lv3)

サイドアタッカー(Lv1)+ドリブラー(Lv1)=ウインガー(Lv2)
ウインガー(Lv2)+クロサー(Lv1)=マルチウインガー(Lv3)

オススメするプレイスタイル:WGで使うなら、ワイドストライカー(Lv3)。SMFで使うなら、マルチウインガー(Lv3)。


クロサー(Lv1)「基本プレイスタイル」
クロサー(Lv1)+サイドバック(Lv1)=アーチャー(Lv2)
アーチャー(Lv2)+サイドアタッカー(Lv1)=サイドマスター(Lv3)
アーチャー(Lv2)+クロサー(Lv1)=スナイパー(Lv3)

クロサー(Lv1)+サイドアタッカー(Lv1)=サイドハーフ(Lv2)
サイドハーフ(Lv2)+ドリブラー(Lv1)=ウイングハーフ(Lv3)

オススメするプレイスタイル:前の方で使うなら、ウイングハーフ(Lv3)。中盤以降なら、それ以外。


サイドバック(Lv1)「基本プレイスタイル」
サイドバック(Lv1)+クラッシャー(Lv1)=守備的SB(Lv2)
守備的SB(Lv2)+クロサー(Lv1)=バランス型SB(Lv3)
守備的SB(Lv2)+サイドバック(Lv1)=鉄壁SB(Lv3)

サイドバック(Lv1)+サイドアタッカー(Lv1)=攻撃的SB(Lv2)
攻撃的SB(Lv2)+クロサー(Lv1)=超攻撃的SB(Lv3)

オススメするプレイスタイル:攻撃的にしたいか、守備的にしたいか、それともバランスをとるかによる。


ストッパー(Lv1)「基本プレイスタイル」
ストッパー(Lv1)+サイドバック(Lv1)=ハードマーカー(Lv2)
ハードマーカー(Lv2)+ポストプレイヤー(Lv1)=エアバトラーDF(Lv3)
ハードマーカー(Lv2)+ストッパー(Lv1)=エースキラー(Lv3)

ストッパー(Lv1)+スイーパー(Lv1)=センターバック(Lv2)
センターバック(Lv2)+サイドバック(Lv1)=オールラウンドDF(Lv3)

オススメするプレイスタイル:エースキラー(Lv3)かオールラウンドDF(Lv3)。


スイーパー(Lv1)「基本プレイスタイル」
スイーパー(Lv1)+サイドバック(Lv1)=ウォール(Lv2)
ウォール(Lv2)+スイーパー(Lv1)=インプレグナブルDF(Lv3)
ウォール(Lv2)+ストッパー(Lv1)=ザ・ロック(Lv3)

スイーパー(Lv1)+パサー(Lv1)=リンクマン(Lv2)
リンクマン(Lv2)+アタッカー(Lv1)=フリーロール(Lv3)

オススメするプレイスタイル:攻撃的なら、フリーロール(Lv3)。守備的なら、それ以外。


オーソドックス(Lv1)「基本プレイスタイル」
オーソドックス(Lv1)+ストッパー(Lv1)=ラストフォート(Lv2)
ラストフォート(Lv2)+アンカー(Lv1)=守護神(Lv3)
ラストフォート(Lv2)+オーソドックス(Lv1)=鬼神(Lv3)

オーソドックス(Lv1)+クロサー(Lv1)=カウンターGK(Lv2)
カウンターGK(Lv2)+アタッカー(Lv1)=攻撃的GK(Lv3)

オススメするプレイスタイル:守護神(Lv3)か鬼神(Lv3)。

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その10

2011年08月14日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

10年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、12870人→17918人になりました。
今回も大幅アップです。

コアサポーターは、1032人→2092人となりました。
ほぼ、倍増です。

やっと、ストイコビッチ選手のイベントが発生しました。
29歳で、7億5000万円の4年契約を要求されましたが、3億8000万で契約を結びました。
それなりにイベントが発生しますが、まだまだ、わからない所があるので、頑張ってもらいましょう。(w
そうそう、スカウトは、東ヨーロッパLv3を持っていました。これ関係あるのかな??
アジアクラブチャンピオンシップを初制覇時に、セルジオ越後さんの会話イベントが発生してから、数年経ちスカウトを変更した年に来ましたので…。
リストアップイベントの発生方法は、わからない事が多いです。

それと、寺田ちひろさんが秘書候補になりました。
秘書候補の仕方は、別カテゴリーのサカつくデータ内にある項目で確認をお願いします。
これで、一通り秘書が揃ったのかな?
キャラコレクションの方はというと、後2人でできていません。
まあ、まったり集めようかなと思います。

では、9年目1月から10年目1月の流れです。

・9年目1月
スタジアム:クラブミュージアムを設置する。
スタジアム:中型陸上競技場を建設開始する。

鏑木洋司選手(FW)をカイロFC(アフリカ)へ1年間期限付き移籍させる。

勝田知樹選手(DM)をSCジョホール(アジア東部)へ1年間期限付き移籍させる。

盾岩智樹選手(GK)をSCジョホール(アジア東部)へ1年間期限付き移籍させる。

・2月
南米チャレンジカップを初優勝する。

ジャパンスーパーカップを優勝する。

・3月
中型陸上競技場の建設が終わると、寺田ちひろさん再登場。

スタジアム:スタンドLv1を増築する。
スタジアム:革張りシート新駅ファーストフード店を設置する。

・4月
ハーグマー・ドゥド選手(GK)が、鬼神(Lv3)を習得。

松村勇並選手(LSB)が、アーチャー(Lv2)を習得。

スタジアム:屋根Lv1を設置する。

・5月
監督スキル:絶妙な年俸交渉術(2260)を習得。
これで、スカウトに左右されずに、年俸交渉を安くできます。

中酉水輪選手(LSB)が、エースキラー(Lv3)を習得。

・6月
監督スキル:ベテラン選手と知己(160)を習得。

ワールドプレミアムシップ ディビジョン3が開幕。

6月1週前半にイベントが発生して、未所属選手にストイコビッチ選手(OM)が追加される。
未所属選手:ストイコビッチ選手(OM)を獲得。
年齢:29歳。
能力:世界屈指の素質~。
プレイスタイル:トリックスターLv2。
特徴:スター選手、大舞台に強い、意外性があるプレイをする、将来良いコーチになる。
年俸:3億8000万円x4年契約。
OMがそろそろ入れ替えしようかなと言うタイミングで加入してきた。
年齢は食っているが、成長型変更イベントを発生させようかな?とも考え中。
年俸は、30%引きの監督スキルを持っていてこれぐらいなので、持ってないならば、もっと高額になるでしょうね。

スタジアム:バスターミナル地下鉄を設置する。

クラブハウス:ユース専用トレーニングジム低酸素トレーニングルームを設置する。
これで、海外選手ユース寮待ちかな?

・7月
監督スキル:コーチの質を重視(240)を習得。
監督スキル:大物コーチ好き(320)を習得。
そろそろ、コーチの入れ替えを本格的に考えているので、コーチへのスキルを習得しています。

松村勇並選手(LSB)が、サイドマスター(Lv3)を習得。

徳重隆明選手(RSM)が、ウインガー(Lv2)を習得。

欧州ゴールドチャレンジカップを初優勝する。

・8月
徳重隆明選手(RSM)が、マルチウインガー(Lv3)を習得。

ストイコビッチ選手(OM)が、特徴ムードメーカーを習得。
…ムードメーカー多すぎ。(w

スタジアム:ターミナル駅を設置する。
後は、スポンサー待ちで新幹線空港かな?

・9月
監督スキル:コーチに強い年俸交渉人(360)を習得。

磯野洋平選手(DM)が、ハードワーカー(Lv3)を習得。

9月の満足度の高かったホーム試合で、寺田ちひろさん再々登場。
これで、秘書候補に追加される。

・10月
監督スキル:コーチに強い敏腕年俸交渉人(480)を習得。
これで、コーチへのスキル習得が終了。

・11月
監督スキル:D:形成し始めた人望(640)を習得。
次は、1280と一気に上がるので、しばらく様子見ですね。

J1を優勝する。
新人王:億野聖一選手(CB)。
MVP:宇佐美貴史選手(LSM)。
25勝2負7分。
なんか、思いっきり勝てないな~と思うこの頃です。
グラフは自クラブの方が、かなり大きいんですけどね…。

・12月
監督スキル:心のツボを理解(320)を習得。
監督スキル:巧みな泣き落とし術(260)を習得。

ワールドプレミアムシップ ディビジョン3を優勝で、昇格を決める。
得点王:久保竜彦選手(FW)。
アシスト王:宇佐美貴史選手(LSM)。
MVP:宇佐美貴史選手(LSM)。
19勝1負2分。
Jリーグより勝率いい。(w

・10年目1月
9年目は、-17億円の赤字経営。
建設ラッシュだったのが響きました。

秘書を伊藤友里さんから寺田ちひろさんに変更。
これで、一通り秘書にしました。

コーチを変更。
セイジ(ベルギー)。
フォーメーション:F3-4-3。
特徴:トーナメントに強い、ドリブラー指導に定評、ストライカー指導に定評。
年俸:1億4000万円。
1年契約だったので、変更した。
年始の入れ替えの時に、良いコーチがいれば、来年も変更する予定。

監督スキル:絶妙な泣き落とし術(480)を習得。

プラン:サポーター獲得プラン大規模を選択した。
順調にサポーター数が伸びているので、今年もこれを選択した。

選手の契約延長を実施する。
44億円→30億円となった。
ワールドプレミアムシップ ディビジョン3優勝の翌年だからか、皆数千万の契約を持ちかけてきた。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト