goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

ハイ シ ドウドウ ハイ ドウドウ(金太郎さん)(教室にて)

2018-06-04 06:59:30 | 静物(彫像・置物・人形など)
先日の教室です。(5.21 小玉精子先生)
金太郎のお人形さんがモチーフで、鉞(まさかり)を前に突き出しながら踏ん張っているポーズ。
このままでもいいが一工夫入れるとしたら、どんな絵がいいか。
フト浮かんだのが熊と相撲を取っている姿。
だが待てよ!昔歌った童謡ではどうだったかな、と絵にする前に確かめた歌詞が下の通り。

やはり記憶違いで、熊に跨ってお馬の稽古をしている姿でした。
鉞も、肩にかつがせました。
相撲の相手はけだものでした(熊とも取ったかもしれませんが)。

熊は我が家の木彫りの置物がモデル、ちょっととぼけた表情に。
金太郎が大きすぎるのか、熊が小さすぎるのか・・・そこは詮索しないでください。
遠景に杉林や富士山を。


【金太郎】 歌詞
1.まさかりかついで きんたろう くまにまたがり おうまのけいこ
ハイ シ ドウドウ ハイ ドウドウ ハイ シ ドウドウ ハイ ドウドウ
2.あしがらやまの やまおくで けだものあつめて すもうのけいこ
ハッケヨイヨイ ノコッタ ハッケヨイヨイ ノコッタ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓋此身髪 四大五常・・・(松... | トップ | 奥能登 霧の松林(墨絵)  »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mori)
2018-06-04 07:10:40
お孫さんが喜びそうですね。金太郎さんの人形、熊の置物とのコメントでそれぞれのポーズに成程と納得。富士の背景に金時山を思い出しました。
返信する
Unknown (さがみの介)
2018-06-05 11:51:19
たまたま孫の小さい時のビデをを見ていたので、この絵とダブります、金太郎さんがマルマルしてかわいいですね。
クマがどっしりしているのは、モデルのせいですか、
我が家の木彫り熊にも武者形を乗せてみたくなりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

静物(彫像・置物・人形など)」カテゴリの最新記事