goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

茶色という色の研究(茶系と緑・青系との混色を通じて)(ユダヤの行動原理 ロスチャイルドとの関係からイギリスという国の研究その1)

2025-05-26 07:00:12 | 水彩技法
先日(5.1)の教室(新百合絵画クラブ 小玉精子先生)では、勝手ながら上掲のような混色の勉強をさせてもらいました。もともと茶色という色についてあまり深くは考えずにいましたが、この頃になって「茶色(茶系)」の絵の具にはどんな役割があるのだろう、との素朴な疑問が湧き、一寸かじってみた次第です。まずは、柴崎春通先生の教本「透明水彩 色・いろ」を読み直してみました。そこでは、パレット上の、[赤・橙・黄]、 . . . 本文を読む
コメント (2)