日々雑感

  つたない日々の出来事です。

朝ごはん

2007年05月31日 | 食事
2007年5月31日(木)

先日北海道の知人に春を送ろうと、
サイボクハムに新茶を買いに行ってきました。(場所)
そのとき買ってきたウインナーを焼いての朝食です。
ウインナー

ウインナーは極弱火で時間をかけて焼くと良いと、
お店の人に教えてもらいましたのでさっそく弱火で炒めました。
一人二本です

ソースはマヨネーズと豆板醤を混ぜるソースが簡単で、
大人の味がして美味しいとテレビでやっていましたので挑戦です。
豆板醤ソース

レタスにタップリとぬっての朝ごはんでした。
朝ごはん

昼ごはん

2007年05月30日 | ラーメン
2007年5月30日(水)

新聞に入っていたチラシの割引券を使ってリンガーハットに行ってきました。(場所)
サービス券

チャンポンも皿うどんも350円とお安いです。
家内はチヤンポン。
チャンポン

自分は皿うどんです。自分には量が多くてもてあまし気味でした。
皿うどん

ギョーザも食べましたが、ここのギョーザはにんにくが入っていないので、何か物足りないです。
ギョーザ

昆布の佃煮

2007年05月29日 | 男の料理
2007年5月29日(火)

先日さんしよを買ってきたので昆布の佃煮を煮ました。
昆布200gを2リットルの水に対して、
おちょこ3杯程度を入れた酢水を作り、
昆布を入れて酢水で洗い表面のホコリや汚れを落とします。
洗ったらすぐざるに上げてそのまま30分程度置きます。
表面が乾いてきたら再度酢水で洗います。
昆布とさんしょを鍋に入れ、
酒3に対して醤油1のつけだれを作って入れます。
最初は強火で沸騰するまで炊き、
沸騰したら弱火で時々軽く混ぜながら煮ていきます。
一時間ほど煮込んだら再度ヒタヒタになる程度つけだれを足します。
弱火のまま落とし蓋を入れて2時間程度煮込んで出来上がりです。
と、書かれていますが、まだ硬いので再度2時間程煮こみました。
昆布の佃煮

タッパーに入れて冷蔵庫で保存します。
ご飯の箸やすめに最適ですし、ご飯も進みます。
美味しくできました

参考にしたレシピはこちらです。

昼ごはん

2007年05月28日 | 食事
2007年5月28日(月)

今日の昼ごはんは、ウインナーロールでした。
ウインナーロール

昨日は釣りに行って疲れたので温泉はパス。
そして今日は朝風呂で、帰りにいつものスーパー
ウインナーロールを買って帰りました。
ここのウインナーロールはウインナーが3本入っているので、
食べ応えがあります。
ウインナーが3本

ウインナーに塗ってあるケチャップとマスタードが美味しい。
ケチャップとマスタードが美味しい  
これとカップスープの昼ごはんでした。  

釣り 豊英湖

2007年05月27日 | 釣り
2007年5月27日(日)

例会で房総の豊英湖に出かけてきました。(場所)
東京では最高気温が30℃を超えた暑い夏日だったそうですが、
房総の湖上は涼しく、清々しい五月晴れの一日でした。
仲間5名と向かって場所には魚は居らず、
各2~5枚の釣果でしたが釣れてくる魚の型は良く、
野釣りの引きを楽しんできました。
型の良いへらです

3時まで釣って、帰りはアクアラインを使って帰りましたので、
房総から八王子まで所要時間は2時間、5時半には帰宅しました。
時間をお金で買っているのですから。

昼ごはん

2007年05月26日 | 男の料理
2007年5月26日(土)

今日は芽生さん達が遊びに来るので昼ごはんを作りました。
メニューは「ひき肉とレタスのチャーハン」と「フライパン焼き豚」に、
スープは「ベーコンとたまねぎ」のスープです。
ひき肉とレタスのチャーハンのレシピはこちらです
今日もフライパンには入りきらないので、ホットプレートで作りました。
ひき肉とレタスのチャーハン

続いてフライパン焼き鳥です。
フライパン焼き鳥のレシピはこちらです。
フライパン焼き豚
前回は焼き鳥なので鳥肉で作りましたが、今日は豚肉で作ってみましたが、
豚肉の方が美味しかったです。
スープはベーコンよたまねぎを炒め、
コンソメで味付けしたいたってシンプルなスープです。
ベーコンとたまねぎのスープ 

八王子道の駅

2007年05月25日 | おでかけ
2007年5月25日(金)

今日は黄斑前膜の定期検査の日でした。
手術をするのをためらって、
月1の検査で進行具合の様子を見ています。
結果は右1.0、左0.3と両目とも先月より0.1づつ良くなっていました。
1日に4回目薬をさしているからでしょうか。
検査も早く終わったのでかねてから買いたかった、
「おっぺしおやき」を求めに八王子道の駅に寄ってみました。
道の駅のお客様の声にたびたび投稿されている、おっぺしおやきです。
時間が早かったせいか、有りました。
おっぺしおやき袋入り おっぺしおやき 

家内のお土産におからドーナツも購入。
これが又美味しいのです。
おからドーナツ

珍しくさんしょを見つけましたので、
昆布の佃煮を煮るのにさんしょも購入。
さんしょを入れて、時間をかけて昆布を煮ることにします。
さんしょ 

今夜の酒の肴にエシャレットも買いました。
泥つきのエシャレットです。
エシャレット 

昼はらーめん、いつものところで食べて帰りました。
最近食欲が有り、サービスのライスも食べてしまいました。
いつものところ ラーメン580円
3月16日の写真です。 

贈り物

2007年05月24日 | Weblog
2007年5月24日(木)
埼玉の叔父からメロンが送られてきました。
かしまなだメロンです。
かしまなだメロン

2月には宮内いよかんを送って頂いたのに今度はメロンです。
一箱に五個も入っています。
一箱五個入りです

さっそくお仏壇にお供えしました。
お仏壇に

着いた時が食べごろと能書きに書かれていますので、
明日の朝に食べるつもりです。
大きいメロンです 説明書です
 

ニラ醤(ニラジャン)

2007年05月22日 | 男の料理
2007年5月22日(火)
これから暑くなって良く食べる冷奴にも、白ご飯にも美味しそうな、 
ニラ醤(ニラジャン)を常備用として作ってみました。
ニラ1束を細かく(1㌢幅に)切りサラダ油でニラを炒めます。
ニラ一束分です

かつお節(2パック)とゴマ(大さじ2)を入れてさらに炒めます。
かつお節とゴマが入りました

豆板醤(小さじ1.5)、砂糖(小さじ1)、醤油(大さじ4)を入れ味をととのえ、
香り付けにごま油(大さじ1)をたらしてニラ醤のできあがりてす。
ビンに入れて冷蔵庫で保存します

酒のつまみにもよし、納豆にまぜてもよし、ラーメンに入れても美味しく食べられるそうです。
今夜は白ご飯に乗せて食べましたが、久しぶりにお替りをしてしまいました。