日々雑感

  つたない日々の出来事です。

かぼちゃの煮物

2015年10月26日 | 男の料理
2015年10月26日(月)

北海道から送って頂いたかぼちゃで煮物を作りました。
(2人前)
かぼちゃ 250g
<だし汁>
創味のつゆ 大さじ1.5
水 180ml
砂糖 大さじ1.5

かぼちゃは洗って種を取り、4~5㎝の角切りにして、鍋に創味つゆと砂糖と水を入れて混ぜ、かぼちゃを加え火にかけます。


沸騰したら、火を弱め、落としぶたをして約15分煮ます。


火を止め、そのまま冷めるのを待って味を含ませて出来上がりです。

美味しいかぼちゃの煮物が出来上がりました。

ホクホクしてとても美味しかったです。

Excelのセルの移動する方向を右に変更

2015年10月25日 | パソコン
2015年10月25日(日)

1) Excelで毎日の血圧をはかって記録を作成して、検診の時に持参しています。


2) Excelでは、何も設定していない場合、Enterキーを押すとアクディブのセルは下方向に移動しますが、右に異動させたいので、オプションで右に設定をしました。


3) [Excelのオプション]ダイアログボックスの左側のメニューにある [詳細設定] をクリックします。


4) [Enter キーを押した後にセルを移動する] をオンにしたら、[方向] ボックスの右にある [▼三角] をクリックして、[右] を選びOKします。


以上でEnterキーを押すと、セルが右に移動して使いやすくなりました。

ジャーマンポテト

2015年10月22日 | 男の料理
2015年10月20日(木)


頂いたじゃがいもと玉ねぎを使って作りました。

材料(2人分)
じゃがいも小さいの4個、玉ねぎ半分、ベーコン100g、
バター10g、醤油大さじ1/2。

じゃがいもは皮を剥いて一口大に切ってラップをしたら、600㍗のレンジで5分チンします。(串がとおる柔らかさになっていました)。


里芋は剥けたのですが、じゃがいもはこの手袋では剥けませんでした、念のため。

玉ねぎとベーコンはみじん切りにします。




フライパンにバター11g、玉ねぎ、ベーコンを入れ弱火で色付くまで炒めます。


じゃがいもを加えてからめます。


なじんだら醤油を鍋肌からまわし入れてからめます。


ジャーマンポテトの出来上がりです。



美味しいジャーマンポテトが出来ました。

北の恵み

2015年10月18日 | 男の料理
2015年10月18日(日)

頂いた、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを使って早速作りました「肉じゃが」です。
  レシピです

近所のお友達にあげても良いと思って四人前作りました。
刻んだ材料です。


煮込み中です。


味見をして、お友達に届けたら半分になりました。


とても美味しく出来上がり、二人で食べるのにちょうど良い分量です。

PS
夕食で完食しました。


北の恵み

2015年10月17日 | 頂き物
2015年10月17日(土)

この秋一番の寒気が流れ込み、北海道の旭川市などで、13日夜遅く、初雪を観測したそうです。
平年より10日早く、昨年より15日早い観測だそうです。
北海道旅行で知り合った、旭川の礼子さんから今年も沢山の北の恵みが送られてきました。
(有)助安農場の野菜の詰め合わせです。



昨年も頂いたったじゃが芋を使って「ほくほくジャーマンポテト」を作ったり、玉ねぎとじゃが芋を使って「肉豆腐」を作りましたが、今年は何を作りましょうか(?_?)。

画像編集

2015年10月15日 | パソコン
2015年10月15日(木)

PC教室の会長さんから昭和記念公園の野外授業の画像が届きました。
お花の画像と集合画像です。


コスモスのお花がきれいになので「PhotoScape」を使って、集合画像にお花の画像を入れてみました。


PhotoScapeのコピー&スタンプで遊んでみました。  ここ

釣り 宮沢湖

2015年10月11日 | 釣り
2015年10月11日(日)

予報とおりの雨でした。
来年の3月で終わってしまう宮沢湖、
最後の舟の予定でしたが雨なので桟橋に変更しての釣りでした。
雨にも負けずに舟釣りの人達です。


自分のテントの中からはこんな様子です。


6時からの釣りでしたが中々釣れず、11時45分にやっと釣れました。


次に釣れたのは午後1時、今日はこの2枚で終わりました。


駐車場に戻って桟橋をパチリ、オレンジのジャンバーの人が仲間でここで仲良く並んで釣りました。


宮沢湖での釣りも11月・12月の桟橋を残すのみとなりました。

ムーミン テーマパーク

弱雨と小雨

2015年10月10日 | Weblog
2015年10月10日(土)

明日は宮沢湖での釣りなので、天気を調べてみました。

弱雨と小雨、どういう違いかと検索してみると、

弱雨と小雨の違い
・小雨
小降りの雨。また、細かい雨。
気象庁が定めている小雨は数時間続いても雨量が1mmに達しないくらいの雨。
1時間に1mmに達しない雨とは「降っても地面がぬれないかほんの少しぬれる程度」の雨。

・弱雨
気象用語では1時間で3mm以下の雨を指します。
一般的には「ザアザア降るほどでない」「霧雨やぽつぽつ降る雨」「音がしない程度の降り方。
似たような意味ですが、弱雨の方が「降り方は強い」可能性があります。

という事のようです。