秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

豆まいてワクチンあれば鬼棒よ

2021-02-13 00:11:04 | 日記

【Web限定記事】
豆まきで邪気払う
大磯 御嶽神社
タウンニュース

参列者を絞り執り行われた節分祭

大磯町東小磯の御嶽神社で、立春の2月
2日に節分祭が執り行われた。今年は新
型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
例年実施していた子どもたちを交えた豆
まきや福引きを中止し、参列者も地元町
内会の役員だけに絞るなどの規模縮小で
催した。

「おみたけさん」の愛称で地域に親しま
れている同神社。現在は氏子がいないた
め、地元の台町町内会が例大祭の運営や
定期的な清掃などを行っている。今年の
節分祭には小島昭男区長ら台町町内会の
役員と池田東一郎県議会議員ら13人が出席。
同社の宮司を兼ねる高来神社の渡辺幸臣
宮司が祝詞を奏上し、この1年間に身に
ついた罪穢れを祓うとともに、新しい年
の無病息災や平穏無事を祈願した。式典
の後には、マスク姿の参列者が「密」を
避けながら数人ずつ豆まきを行った。

小島区長は「コロナ禍で従来のように祭
りなどが開催できない一年だったが、今
日を節目に新しい一年を良いものにして
いきたい。来年の節分祭は、これまでの
ように子どもたちを呼んで盛大に行えれ
ば」と思いを語った。

六所神社
期間限定御朱印を頒布
タウンニュース

限定御朱印を手にする巫女

相模国総社の六所神社=大磯町国府本郷=
が所蔵する夫婦神像をあしらった御朱印が、
4月頃までの期間限定で頒布されている。
神像は同神社御祭神の「櫛稲田姫命(くし
いなだひめのみこと)」と旦那神の「素盞
嗚尊(すさのおのみこと)」と伝えられ、
平安時代後期の作。県の重要文化財にも指
定されている。

御朱印は神社仏閣に参拝した際に、その証
として受け取る印。印影と墨書の組み合わ
せからなるものが多く、近年は様々な寺社
を巡る「御朱印集め」の人気が高まってい
る。同神社では以前から「六所神社」と境
内の池に祭られている「龍神社」の御朱印
を受け付けており、希望する参拝者に頒布
していた。

夫婦神像は県内最古の作品の一つとされ、
同神社では10年ほど前から年に1回だけ
一般公開を行っていたが、経年劣化が進ん
だことから2020年を最後に公開を休止
した。同神社では「文化財保護のため公開
を休止しているが、参拝する皆様に歴史あ
る神像について知って頂きたいと昨年12月
から限定御朱印を頒布している」と語る。

限定御朱印は両端に夫婦神像を配し、中央
に墨書で神社名と参拝した年月日を記した
もの。印影は八岐大蛇(ヤマタノオロチ)
退治の際に櫛稲田姫命が姿を変えた湯津
爪櫛やオロチの尾から出てきた天叢雲剣、
稲穂や八雲など、御祭神の神話にちなんだ
意匠が施されている。初穂料は500円。
参拝の際はマスクの着用など感染症対策に
協力を。問い合わせは同神社
【電話】0463・71・3737へ。

鎌倉・義経ゆかりの満福寺で火災 
僧侶けが、本堂は無事 江ノ電は
一時運転見合わせ
2/12(金) カナロコ 

火災現場近くで消火活動に当たる消防
隊員ら=12日午前7時過ぎ、鎌倉市
腰越2丁目

12日午前5時55分ごろ、神奈川県
鎌倉市腰越2丁目の満福寺付近を車で
通りかかった男性会社員(27)から、
「敷地内で炎が出ている」と110番
通報があった。

【動画】横浜・鶴見の京三製作所で火事

鎌倉署によると、満福寺敷地内の多目的
施設「義経(ぎけい)庵」(木造2階建
て、約260平方メートル)が全焼。隣
接する棟も2階部分を焼いたが、本堂は
無事だった。

男性僧侶(26)が逃げる際に転倒して
左手に軽傷を負い、近くを走る江ノ島電
鉄は一時、全線で運転を見合わせた。

同寺は平安時代末期、源義経が兄の頼朝
を鎌倉に訪ねた際に宿泊し、兄への手紙
「腰越状」を書いたとされ、ゆかりのふ
すま絵などを所蔵している。署によると、
ふすま絵などは本堂にあり無事という。

江ノ島電鉄によると、上下線計20本運
休したほか、最大約1時間25分遅れ、
約4700人に影響した。

もりびとNOA
二宮町の若者団体に大賞
SDGs視野に地域の環境再生



オンラインで贈呈式に参加する
「もりびとNOA」のメンバー

自然学習会の開催や農地再生などに取り
組む二宮町のグループ「もりびとNOA」
が、2020年度キララ賞(かながわ
若者生き活き大賞)に選ばれた。同賞
は生活クラブ生協神奈川と福祉クラブ
生協が主催。環境や福祉、国際交流な
どの分野で活躍している若者を応援す
るもので、今回で30回目を数える。これ
までに県内の27団体・21個人が受賞した。

繋がり生み出す

もりびとNOAは二宮中学校出身の
20〜21歳の17人がメンバー。学生と
社会人で、現在は町外で下宿中の仲間
もいる。6年前に釣り好きな同級生5人
が集まり、「お兄ちゃん釣りクラブ」
を結成したのが始まり。小中学生を
対象に魚釣り教室と生物観察を行い、
子どもの居場所づくりに貢献している。
町内の「農ある暮らしを広める会」と
連携し、吾妻山の麓で休耕地を活用し
た棚田の再生や沢の復元、米栽培、
山林整備をするなど環境を守る活動
に力を注ぐ。

また、小学校の放課後子ども教室や
他の町民団体の催しにも協力。子ど
もの遊びや学びを手伝うと、児童ら
から揉みくちゃにされるほどの人気
ぶりだという。防災行事の資料とし
て二宮町の地形が分かるジオラマを
紹介したこともあり、メンバーがジ
オラマを製作した。

キララ賞では、団体の活動が地域に
根差し、次世代を含む人々との繋がり
を築いていることや将来性などが評価
された。オンラインによる贈呈式が
1月30日にあり、メンバー8人が町
内の拠点で参加した。代表の金子龍王
さんは「受賞の喜びを糧に様々な取り
組みをしていきたい」とあいさつ。
「環境を再生し、地域の人間関係を
深め、自給自足率の向上で食料危機
に対応できることを目指す。SDGs
(持続可能な開発目標)を地域単位
で達成していく取り組みにもなる」と
展望を語った。

小中学生とエコ活

5月に開催予定のイベント「エコフェ
スタにのみや」で、町内の環境団体な
どを取材した小中学生が報告をする。
NOAもこれに加わり、後輩たちの
サポートを始めた。

同団体では仲間を増やしたいと、フェイ
スブックとインスタグラムで情報を発
信中。

【Web限定記事】
想像力豊か一色小児童の作品ずらり
二宮町 ふたみ記念館
タウンニュース

ふたみ記念館に展示された一色小
学校の児童の作品

二宮町山西にある「ふたみ記念館」で、
一色小学校児童の図画作品を展示して
いる。昨年10月に二宮西中学校から始
まった「にのみや子ども作品展」の第2
期展示で、2月14日(日)まで。

1年生が制作した貼り絵や、物語の一場
面や「ふしぎな乗り物」を描いた2〜4年
生の絵画など、学年ごとに取り組んだ作品
約180点は想像力あふれる力作揃い。5年
生は「色を重ねて広がる世界」と題し、
ユリやツバキ、シラギクなどの植物を多色
刷り版画で表現した。巧みな構図の取り方
や色の組み合わせが光る。6年生による水
彩画は、国語の教科書に載っている宮沢賢
治の童話『やまなし』を絵にした作品。
カワセミのくちばしが魚を捕らえた緊迫
の瞬間、カニの兄弟と水のゆらぎや光が
幻想的な川底の世界などが描かれている。
「高学年になると描写が細かくなりますね」
と来館者の男性は話した。

子ども作品展はリレー形式で第5期まで
続く。今後は二宮小学校2年生と5年生
の絵画(2月17日(水)〜28日(日))、
山西小学校児童の書写(3月3日(水)〜
14日(日))、二宮中学校(3月17日(水)
〜28日(日))の美術作品を発表する。

入場料無料。常設展を観覧する場合は一般
200円、中学生以下無料。同館は地元出
身の洋画家・二見利節(1911〜19
76)の作品と関連資料を保管・展示して
いる町の施設。午前10時から午後4時(入館
は3時30分)まで。月・火曜日休館(祝日の
場合は開館して翌日休館)。問い合わせは
【電話】0463・70・3210。

秦野市立図書館
バレンタイン展示を実施
2月14日まで
タウンニュース

家で作れるスイーツの料理本が
たくさん並んでいる

秦野市立図書館では現在、「バレンタイン」
に合わせたコーナーが設置されている。
立体的に飛び出す飾りや、ぶらさがって
いるハートなど、かわいらしい展示が同
館入口付近で迎えてくれる。

今回はスイーツに関する本を115冊展示。
壁面の展示はものづくりが得意な同館職員
が飾りつけした。担当者は「コロナ禍で暗
いニュースが多い中、心も落ち込むことが
あるかと思います。展示を見てほっこりし
てもらえればと時間をかけて作りました」
と言い、「恋愛をする学生世代や、夫婦、
父娘など、日頃なかなか伝えられない思い
をスイーツを作って伝えてもらえたら」と
話した。

バレンタインコーナーは2月14日(日)
まで。同館の開館は午前9時から午後7時
まで。問い合わせは同館【電話】0463・
81・7012へ。

【Web限定記事】
秦野戸川公園にバレンタイン仕様の
撮影スポットが登場
2月14日まで
タウンニュース

風の吊り橋を背景に撮影できる

神奈川県立秦野戸川公園(堀山下1513)
では、現在バレンタイン仕様の撮影スポッ
トが設置されている。これは同公園に常時
設置されているハート型のオブジェに
「HAPPY VALENTINE」の
文字が貼られ、前方の椅子にもハートの
飾りつけが施されたもの。今年初めて実
施され、2月14日(日)まで撮影すること
ができる。

同公園職員は「最近は遠くにお出かけを
することが難しくなっているので、近場
で楽しめるものをと企画しました。撮影
をしていってくださる方が多く嬉しい」と
話した。

アクセス便利な富士見山 
箱根駒ケ岳(神奈川県)
2/12(金) 夕刊フジ

箱根駒ケ岳山頂から富士山の眺め。
左手には雪を冠った南アルプスも

【週末、山へ行こう】

この冬は富士山に雪が少ないなあ、と年
明けすぐの頃は思っていたが、最近はだ
いぶ頭が白く見えるようになってきた。
富士山を見に、山に出掛けたい。でも外出
を控えていてだいぶ足腰が弱っている気が
するから、あまり激しい登山は遠慮したい。

そんな人に私がおすすめしたいのが、箱根
駒ケ岳だ。箱根外輪山の中にそびえる、
丸々とした山容の山は、箱根のシンボル
的な存在でもある。富士山に近い位置に
あり、さえぎるもののない山頂からは富士
山の美しい山容を間近に大きく眺めること
ができる、絶好の展望台だ。山麓からロー
プウエーでアクセスする。車窓からの景色
を楽しみながら、約7分で山頂駅に着けば、
駅から山頂への歩行時間はわずか10分!

丸くなだらかな草原状の山頂部、箱根神
社の奥宮である箱根元宮の社殿がよく目
立つ。丸太の階段をまじえた散策路をの
んびりと登っていく。いつもなら少し物足
りないと思ってしまうかもしれないが、今
はこの手軽さが有り難い。散策路のあちこ
ちに展望ポイントがあり、それぞれに富士
山や芦ノ湖が見渡せたり、相模湾が眺めら
れたりする。

以前は箱根駒ケ岳から大涌谷に向けて、箱
根の最高峰・神山を経由して歩くことがで
きた。独特の雰囲気の樹林を進み、最後は
富士山を目の前に、噴気が上がる大涌谷に
向かって下っていく、変化に富んだ景観が
楽しめる好ルートだ。今は火山活動のため
通行できないのだが、通行可能になったら
また訪れたいと思っている。

箱根は関東有数の温泉リゾート。下山後も
楽しみは多い。温泉にゆっくり浸かってい
くもよし、芦ノ湖湖畔のグルメスポットを
めぐるのもよし。もちろん箱根神社へのお
参りも忘れずに。

 *  *  * 

登山にあたっては、お住まいの地域の状況
を考慮したうえで、入山可能か(入山自粛
要請が出ていないか)を現地のサイトなど
でご確認ください。歩行時には他の登山者
との間隔をあける、飲食物のシェアを避け
る、交通機関や山小屋、施設などでのマス
ク着用など、新型コロナウイルス感染予防
の行動を心がけましょう。

◆箱根駒ケ岳おすすめルート 箱根駒ケ岳
ロープウエー山頂駅…箱根駒ケ岳…ロープ
ウエー山頂駅 歩行時間約20分/難易度★
(最高難易度★★★★★)

◆コースガイド ロープウエー山頂駅から
山頂往復。整備された散策路で、山頂まで
は片道10分弱。草原状の山頂は木々など
さえぎるものがなく、強風時は注意。ロープ
ウエーの山麓駅へは箱根湯本からバス50分、
箱根園下車。

◆おすすめシーズン 箱根駒ケ岳ロープウエー
は通年運行で、1年を通じて登ることができ
る。1月~2月は積雪の場合があり、短時間
の歩行ではあるが路面の凍結、雪解けのぬか
るみなどに注意が必要。風が吹くとさえぎる
ものがなく、手袋や帽子、ジャケットなどの
防風・防寒具は必須。

■西野淑子(にしの・としこ) オールラウ
ンドに山を楽しむライター。日本山岳ガイド
協会認定登山ガイド。著書に「東京近郊ゆる
登山」(実業之日本社)、「山歩きスタート
ブック」(技術評論社)など。NHK文化
センター「東京近郊ゆる登山講座」講師。

富士市が2020年「富士山観測の記録」
公開 富士山全体見えた日は126日
2/12(金) みん経新聞ネットワーク

"富士市市役所からの富士山"

富士市は1月、2020年度版(令和2年)
「富士山観測の記録」を発表、富士山
全体が見えた日は126日だった。
(富士山経済新聞)

【写真】富士市全景と富士山

1990(平成2)年から継続的にデータを収集
している同市。毎日8時・12時・16時の3回、
市庁舎8階から、目視または定点カメラで観
測している。

観測データは、「全体が見えた」「一部が
見えた」「全く見えない」の3つに分類。
2020年の富士山の全体が見えた日数は、一日
のうちでも見える確率の高い8時の観測では
年間126日(前年比7日増)で、「全体が見
えた」と「一部が見えた」を合わせた日数
は年間223日(前年比16日増)だった。

2020年の「全体が見えた」日が多い月は、
12月の20日間、2月の18日間、11月の16日
間の順。反対に、7月は0日で、6月は1日だ
った。これまでの観測データから、富士山
の見える割合は、秋から春にかけては高く、
反対に夏は低くなっている。

「全体が見えた」割合が高いのは8時で、
午後になるに従い見えにくくなる傾向が
ある。8時・12時・16時の3回の観測時刻
全てで全体が見えた日数は、2020年は39日
で、逆に全く見えなかったのは98日だった。

晴天であっても必ずしも富士山が見えるわけ
ではなく、晴天率と見える率は比例しない。
平地で晴天でも、周辺の雲や霧によって富士
山が見られない場合もあるという。

1月~4月と10月~12月は、晴れた日数と富士
山の全体が見えた日数が近いが、5月~9月は
平地で晴天でも周辺の雲や霧によって富士山
が見られない場合が多かったという。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ああコロナ、新感染者178人 | トップ | あら、久方の心身縮む地揺かな »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事