秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

コロナ禍で朝一ピンチ毛セラ々

2021-02-10 00:38:12 | 日記

注文減り、客足遠のき… 
神奈川・三浦の朝市、緊急事態
宣言延長で八方ふさがり
2/9(火) カナロコ 

「密」にならず買い物を楽し
む人たち=7日午前5時半ごろ、
三浦市の三崎朝市会場

観光客らに親しまれている神奈川県
三浦市内の朝市が、新型コロナウイ
ルスの影響で試練に立たされている。

外出自粛の影響で来店者が減り、売り
上げも落ち込む。8日以降も緊急事態
宣言の延長が続く中、店主らは「我慢
にも限界がある」と一刻も早い宣言の
解除を願っている。

「来店者も、売り上げもいつもの半分
以下。特に、県外からの年配客がめっき
り減った」。

日の出前の7日早朝、三浦市三崎の「三崎
朝市」で冷凍マグロを販売していた仲買業
者の小山雅文さん(79)は肩を落とした。

同朝市は新型コロナウイルスの感染拡大
を受けて昨年3月8日に休市した。緊急
事態宣言解除後の6月7日、感染防止策
を取りながら3カ月ぶりに再開したが、
今年1月に2度目の緊急事態宣言が出て
からは客足が遠のいている。

外出自粛による飲食店などからの注文も
減り、八方ふさがりの状況。「朝市に出店
して30年になるが、今が一番苦しい。
感染が収束し、早く宣言を解除してもら
わないと耐えられない」と小山さんは胸
の内を明かした。

横浜・米軍根岸住宅跡地に市大病院、
回答者の8割賛成 市が地権者の意向調査
2/9(火) カナロコ

米軍根岸住宅地区(資料写真)

米軍根岸住宅地区跡地(横浜市中・南・
磯子区)への横浜市立大学医学部・付属
2病院の再整備構想を巡り、市は8日の
市会基地対策特別委員会で、同地区の地
権者に意向調査した結果、回答者の約8割
が同構想に賛成だった、と報告した。

アンケートは昨年12月~今年1月に実施。
同地区の地権者172人のうち、73人
から回答があった。

病院の再整備候補地となっていることに
ついては、58%が「良いと思う」、25%
が「おおむね良いと思う」と回答。「どち
らとも言えない」は14%で、「あまり良
いと思わない」は2%、「良いと思わない」
は1%だった。

昨年9月に公表された同地区の跡地利用に
関する基本計画案では、全エリア(約43
ヘクタール)を「文教」「住宅地等」「森
林公園」の3ゾーンに分類。文教ゾーンを
病院再整備の最有力候補地としたほか、
住宅地等ゾーンは低層中心の住宅整備、
森林公園ゾーンは隣接する根岸森林公園の
拡張などを想定している。

基本計画案については、地権者の86%が
「良いと思う」「おおむね良いと思う」と
回答。市の担当者は「おおむね肯定的だっ
た。今回の結果や基本計画案に寄せられた
市民意見を踏まえ、年度内の計画策定に取
り組みたい」と話している。

江の島の「サムエル・コッキング苑」に
ミュージアム新設 藤沢市、ポストコロ
ナ「観光の起爆剤に」
2/9(火) カナロコ 

れんが造りの植栽温室の遺構
(藤沢市提供)

藤沢市江の島の島頂部の観光庭園「サム
エル・コッキング苑」を巡り、藤沢市は
2021年度から2年計画で、園内に残
る近代文化遺産を生かした初のリニュー
アルを行う。明治時代に造られ、東洋一
と言われた大規模な植栽温室をイメージ
したミュージアムや多目的施設を新設。
ポストコロナ時代を見据え、江の島観光
再活性化の起爆剤に位置付ける。21年
度当初予算案に事業費約8600万円を
計上した。

同園の源流は、英国人貿易商サムエル・
コッキングが1882(明治15)年に
造成した植物園。コッキングが南国植物
を植栽するため巨費を投じて造ったスチー
ム式の温室は、れんが造りのものとして
は現存する唯一の温室遺構で、全体の規模
は約900平方メートル。基礎部分のほか、
地下に設置された九つの貯水槽などが残っ
ている。

同園開設者の市と運営者の江ノ島電鉄は
2003年の開業以来初めてとなる再整
備に当たり、近代の文化遺産として価値
が高く、入り口近くの好立地にある遺構
に着目。コッキングが植栽にいそしんだ
当時の温室をイメージし、遺構の上部に
全面ガラス張り平屋造りのミュージアム
を建設し、11月のオープンを目指す。

高速バス内でテレワーク 東急バス、
横浜・港北区~東京駅
2/8(月) カナロコ 

高速バス車内でテレワークが
できる「シェアオフィスバス」の
イメージ

東急バス(東京都目黒区)は8日、高速
バス車内でテレワークができる「シェア
オフィスバス」の実証運行を16日から
始めると発表した。WiーFiや机を整
備し、車内でも仕事ができるようにする。
新しい通勤スタイルを提案し、新型コロ
ナウイルス感染拡大で低迷しているバス
利用者を増やす狙い。

「Satellite Biz Lin
er」と名付けたバスは、新羽営業所
(横浜市港北区)と東京駅南口(東京都
千代田区)を結ぶ所要時間2時間~2時
間20分の路線を走る。午前8時20分
新羽営業所発と午後4時25分東京駅南
口発の1日2本、平日のみ運行する。
途中、東急田園都市線市が尾(横浜市
青葉区)、同たまプラーザ(同)、渋谷
(東京都渋谷区)の各駅で乗降車するこ
とができる。

料金は1000~2300円。定員は
38人で、乗車1週間前から無料通信
アプリ「LINE(ライン)」やネット
で予約を受け付ける。

同社は実証運行を4月28日まで行い、
ニーズを把握した上で事業化を検討し
ていくという。担当者は「車内でも仕事
に集中できる環境を整えたい」と話して
いる。

【Web限定記事】
平塚市民病院、コロナでひっ迫
落合市長が苦境語る
タウンニュース

コロナ患者を受け入れている平塚市民
病院がひっ迫状況になっている。平塚
市の落合克宏市長が1月27日の定例
記者会見で訴えた。

平塚市民病院は神奈川モデルで重症患
者を受け入れている高度医療機関。重症
ベッド3床が最近ではいっぱいの状況が
続いているという。症状が改善した患者
を次のところに移す「下り」という動き
ができていない状況が問題だ、落合市長
は指摘する。

また、ドクターとナースの疲弊が一番の
問題として、落合市長は「疲弊により院
内感染が発生した場合、市民病院自体が
成り立たなくなる」と危機感をあらわに
した。横浜・川崎エリアのベッド数が足
りず、相模原以西の病院で受け入れてい
ることも問題視する。落合市長は「横浜・
川崎エリアのコロナ患者の病床数を早く
増加してほしい」と注文をつけた。県西
部のドクター不足などマンパワー解消に
ついても県にお願いしたいと話していた。

1月に20床を増加

平塚市民病院は、コロナの重症用のベッド
を3床、重症ではない患者用のベッドを
15床用意しており、病院全体で対応で
きるベッド数について70床確保してい
るとした。1月に50床から20床増や
したという。マンパワーや患者の症状の
関係もあり全部を使用する訳ではなく、
陽性患者用は18床としている。それ以外
は、疑似症など他の病棟に回せない症状の
人のために確保しているという。

借りて住みたい街、本厚木が1位 
コロナ禍のシフト鮮明
2/9(火) 朝日デジタル

不動産情報サイトを運営するライフルは
9日、2021年版の「住みたい街ランキング」
を発表した。首都圏の「借りて住みたい街」
では、本厚木(神奈川県)が1位(昨年は
4位)、大宮(埼玉県)が2位(昨年は5位)
と、コロナ禍での郊外シフトが鮮明になった。

20年のサイト掲載物件の問い合わせ数をも
とに集計した。昨年まで4年連続1位の池袋
(東京)は5位だった。

分析したライフルホームズ総研によると、
「広さは変えずに賃料を下げたいというニー
ズが強い」(中山登志朗副所長)といい、
1位の本厚木は都心への交通アクセスの良さ
に加え、賃貸物件の多さ、家賃の安さなど
が評価されたという。

「買って住みたい街」は都心志向が強く、
勝どき(東京)が2年連続で1位、昨年19位
の白金高輪が2位だった。本厚木が昨年11位
から3位に、柏(千葉)が昨年15位から7位に
浮上し、利便性の高い郊外都市の一部も人気
だった。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹沢でスタンプラリー秦野ゴー | トップ | 横浜で希望届ける飛鳥Ⅱ、光明 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事