goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

メンタルも老化

2024-10-21 09:23:00 | 日記
『メンタルの老化』と言うのかどうか?分からないが、
高齢になって、
ドラマや映画で“勧善懲悪”的な内容でないと、見るのが辛くなってきた。😅
ハッピーエンドだと分かっていても、
途中経過で主人公が理不尽に虐げられる物は、見続けるのが辛い。

テレビドラマ「水戸黄門」がお年寄りに人気なわけが、分かった。
若時は、「そんなに都合よく・・」と冷ややかだったが、
あの安心感が、何であれ心地よく思う歳になった。

この頃は、本を読んでいても辛くなる時が出てきた。
刑事物をよく読むのだが、
被害者や家族が理不尽なことに苦しむ姿や、
刑事の無念さなどの描写を読み続けられなくなる。

今、時代物のシリーズを読んでいる。
5冊目だが、
一冊ごとに主人公が窮地に陥り、妨害を受け、命を狙われる。😨
結局は毎回危機を乗り越え「あっぱれ、天晴れ!」で終わるのだが、
残りのシリーズを読むかどうか?迷っている。

メンタルの若さを保つ為にも、強い気持ちで読んだ方がいいのか?
ハラハラドキドキを楽しめるといいのだが。💓

   







寒暖差

2024-10-20 08:46:42 | 夫のこと
昨日と今日の寒暖差が激しかった。
予報で言っていたのでそれほどの驚きはなかったが、
風が強く、体感温度はグッと下がる。🥶

夫は8時からテニスである。🎾
プレー中は動いていていいのだが、
待機の時は寒かろうと、ダウンベストを持たせた。🦺

今日のテニスは、危ぶまれた。
昨日の夕方、久々に脇腹が痛いと訴えた、夫。
数ヶ月に一度、このようなことがある。
次の日には治ってしまい、
病院で診てもらっても原因がわからず、
👨‍⚕️「取り敢えず様子を見ましょう。」と言われている。

今回もその手だと思うが、
夫の機嫌はすこぶる悪い。
夕飯も食べずに寝てしまった。

10時過ぎに、痛くてしょうがない!!
痛み止めを飲ませると💊、効くわけない!
と、機嫌が収まらない。
寝かせて毛布を掛けると、暑いから、掛けるな!{/m_0152.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">

そんな騒ぎの後、寝入った夫は、
夜中にトイレに起きた時は、いつもの夫に戻っていた。
怒りが消えて、寒さが身に染みてきたようで、
毛布を掛けてあげたら、素直にお礼を言われた。

朝の冷え込みに、洋服を取り出そうと箪笥を開けたら、
ダンスから暖かい空気が流れ出した。😳

 💨🥶💨 






スマホ依存

2024-10-19 12:09:00 | 日記
スマホは便利である。📱
便利であるが故、依存し過ぎると怖い。😱

昨日、車の点検に行った。🚙
特に問題はなかったが、
バッテリーの残量はあるが、交換年数を過ぎていると言われた。🔋

冬に向かってバッテリー上がりが心配になる。
この頃は近場だけの走行になっている。
で、
JAFへの加入を勧められる。

若い時は、タイヤ交換やバッテリー上がりの対応も出来た。
70も過ぎると、何事にも面倒くささが出てきて、“お任せ” したくなる。
そもそもこの頃はスペアタイヤが装備していない、と言う。

保険での対応に限りがあると言われたら、頼りたくなった。😛
「スマホから手続きできますが・・・」
その時、スマホを忘れたことに気がつく。
スマホにアプリが入っていれば、SOSが簡単だと言う。

その後、次回の点検日の予約を決めるにあたり、
予定はスマホに入っていて、予定がわからない。
車の点検の後、スーパーに寄るつもりだったが、
スマホのアプリでポイントがつくので、
ポイントが惜しくて買い物を諦めた。

連絡先もスマホで管理しているので、覚えていないし、
大事な連絡は、今やラインでのやり取りが主流。

スマホが無ければ、生活できない状態。
こんな時が来るとは・・・・
ビックリ‼️である。

 📱 




腸活

2024-10-17 22:00:36 | 日記
「腸内環境を良くするには、“善玉菌”を増やす。」
それを信じて長い間色々なヨーグルトを食べ続けてきた。🥣
それでも便通は改善されなかった。

今年になって、
「ヨーグルトなどで“善玉菌”を入れるより、今ある自分の善玉菌のエサを与える方がベスト!」
と言う言葉に出会った。
要は『食物繊維を十分に摂取する』ことだという。😳

早速、無理なく毎日食物繊維を摂れる方法を考えた。🤔
で、雑穀米にすることにした。
夫も別に気にすること無く受け入れてくれた。

味噌汁も野菜多め+ワカメ入りだったが、
それに加えて糸寒天を入れるようにした。
この糸寒天、手軽で優れもの。
よそった味噌汁にひとつまみ入れるだけ。🤏
入れているのが分からないくらい邪魔にならない。
水で戻して酢の物などに入れても、OK❗️

で、1ヶ月もすると排便の調子が良くなった。
私は便秘症で、朝一で便意を感じた事は無かった。
それが、毎日状態の良い便が出た。

それからほぼ毎日。
これなら腸内状態も良くなっているはず。
免疫力も上がっている?かも。

「信じる者は救われる」ってことで。😜

  







気力、60%回復か

2024-10-17 09:19:00 | 日記
猛暑が過ぎて、心地よい秋になった。🍂
例年に比べ気温が高い日が多いが、
寝苦しい夜が無くなったのは助かる。

そのせいだろうか?
夏に感じた『気力の低下』が改善されてきたように思う。
猛暑といっても、外出は極力避け涼しい室内に篭っていた。😜
夜もクーラーを掛け、睡眠を確保してきた。
それでも“やる気”が無かった。

これが『老人鬱』の始まりなのだろうか?
と、真剣に思った。
が、だからと言って何か手を打つこともせず、
庭の伸びた草を見ないようにして、ダラダラ過ごした。

朝に40分程、
腰痛体操を中心に、ストレッチや軽い筋トレをやっていたが、
それもやる気が起きず、
1日おきが2日空くようになり、3日やらなくなって流石に焦った。

腰痛体操を勧めてくれた整体の先生は、
「慣れると、やらないと落ち着かなくなりますよ。」
実際その様になり、去年はほぼ毎日やり通した。
猛暑の夏も汗だくで頑張ったのに。💦

この夏のやる気の無さには焦ったが、
どうやら少し戻ってきた様だ。
これは、気候が過ごしやすくなっただけでは無く、
体調も整ってきたのかもしれない。🤔

この歳になって『腸活』を意識し出した。
この話は、また次回に。

 ☀️🥵☀️