goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

コロナのおかげ?

2023-06-24 08:39:00 | 日記
我が市では、
金婚カップルを祝ってくれる行事がある。
長年連れ添ったことを称え、記念品をもらえるらしい。 

記念品はどうでもいいのだが、
プロのカメラマンに写真を撮ってもらえるようだ。 
2、3年前、友人夫婦が撮ってもらい、
「さすがプロの撮り方は違うね。」と自慢していた。📸
遺影に使えるね。
って遠慮がちにいったら、「当然でしょう。」 

我々は、今年が “金婚式” の年。🎊
今年度になってから、
市報を丹念にチェックしていた。 📋

やっと今月の市報に『金婚式をたたえる集い』のお知らせを見つけた。👀
勇んで申し込みをしようとしたら、
『結婚生活50年(昭和49年に結婚)を迎える夫婦』
とあった。 
我々は、昭和48年に結婚した・・・・えっ〜! 

しかしその下に、
『昨年度対象者(昭和48年に結婚)で参加できず、今年の参加を希望する夫婦』
とあった。
コロナ禍を考慮してくれたのだろうか?

とにかく、申し込み完了。 
これで『遺影』の準備が出来る。

  🙏  



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついに出た!あの言葉! | トップ | 昭和を生き続ける、夫 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハイジ)
2023-06-24 09:35:17
、、、と言う事は
一年早めにお祝いをしているのですね。いずれにしても50年おめでとうございます。
昨年あたりからご主人を亡くしたり闘病中の友達が、何人かいます。自分も大切な人達が、いつそうなるかわかりません。
穏やかに過していけたらと願います。
返信する
Unknown (ハムモフ)
2023-06-24 13:48:58
ハイジ様

一度。夫が交通事故にあって、「あと1cmズレていたら半身不随でした。」と言われたことがあります。
それ以外は、生死の狭間を惑うこともなく、離婚の危機もなく、平穏とは言えないまでも何とか50年経ちました。😝
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。